読売株価指数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 05:54 UTC 版)
読売株価指数(よみうりかぶかしすう)は、読売新聞社が算出・公表する日本の株式市場における株価指数の一つ。読売333(よみうりさんさんさん)とも呼ばれる。2025年(令和7年)3月24日から公表を開始した[1][2][3][4]。
概要
読売株価指数は、東京証券取引所をはじめとする日本国内の取引所に上場する全企業のうち333社で構成する。333社の選出は、まず流動性の観点から、過去60日間の平均売買代金上位500銘柄を選び、その中から過去20日間の浮動株時価総額の上位333銘柄を採用する[5][4]。銘柄の入れ替えは年1回(毎年11月の最終金曜日)行う[4]。
創設の理由として読売新聞社は「日本企業の成長と国民の資産形成を支援するため」「日本の株式市場に新たな視点を提供する」とする[6]。これまで日本で広く用いられてきた日経平均株価(日経225)や東証株価指数(TOPIX)との違いは、算出方法に「等ウェート方式」を用いる点にある。構成する333銘柄の値動きの比率を等しく取り入れて1日1回算出する。個々の銘柄がそれぞれ異なる値動きをするため、それに伴い当初均等だった構成比率も徐々に不揃いとなるが、年4回[注釈 1]構成銘柄を売買して構成比率ができるだけ均等になるように調整を行う[4]。算出は野村ホールディングス傘下の野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティングが行う[注釈 2]。
読売新聞社の説明では、TOPIXは時価総額が大きい企業の値動きが反映されやすい[注釈 3]、日経225は1株当たりの株価が高い企業の値動きが大きく影響する[注釈 4]として、「時価総額の大きい企業などに偏ることなく、構成する銘柄の値動きが均等に反映される。将来的な成長の余力がある企業の動きを取り込める特徴があり、中長期的に高いパフォーマンスも期待される。日本経済の新たな側面を伝える有益な新指標になることを目指す」としている[5]。また日本経済新聞社に対抗する経済メディアとしての読売の野心も見て取れる[7]。
読売新聞社の試算値では、1985年(昭和60年)11月末の株価を100とした場合、2024年(令和6年)10月末の株価は日経平均では306、TOPIXでは267になるのに対し、読売株価指数では337になるとしている[5]。
2025年(令和7年)3月3日午後3時(15時)33分、構成する333銘柄を発表。また併せて、運用開始日を同年3月24日とすると発表し[8]、三菱UFJアセットマネジメントは本指数に連動する投資信託とETFを同年3月26日から販売することとした[9]。
2025年(令和7年)3月24日、算出及び公表開始。算出された指数は平日の1日1回、17時ごろに公表され[10]、運用開始日の終値は3万5507円74銭であった[11]。
構成銘柄一覧
東京都内の大企業だけでなく、他道府県に本社を置く全国の成長余力のある企業も組み入れられているのが特徴[12]。
- 主な出典:[13]
食品(15銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
2002 | 日清製粉グループ本社 | |
2267 | ヤクルト本社 | |
2269 | 明治ホールディングス | |
2282 | 日本ハム | |
2501 | サッポロホールディングス | |
2502 | アサヒグループホールディングス | |
2503 | キリンホールディングス | |
2587 | サントリー食品インターナショナル | |
2801 | キッコーマン | |
2802 | 味の素 | |
2809 | キユーピー | |
2871 | ニチレイ | |
2875 | 東洋水産 | |
2897 | 日清食品ホールディングス | |
2914 | 日本たばこ産業 |
エネルギー資源(4銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
1605 | INPEX | |
5019 | 出光興産 | |
5020 | ENEOSホールディングス | |
5021 | コスモエネルギーホールディングス |
建設・資材(21銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
1721 | コムシスホールディングス | |
1801 | 大成建設 | |
1802 | 大林組 | |
1803 | 清水建設 | |
1808 | 長谷工コーポレーション | |
1812 | 鹿島建設 | |
1911 | 住友林業 | |
1925 | 大和ハウス工業 | |
1928 | 積水ハウス | |
1944 | きんでん | |
3436 | SUMCO | |
5201 | AGC | |
5233 | 太平洋セメント | |
5332 | TOTO | |
5333 | 日本碍子 | |
5334 | 日本特殊陶業 | |
5344 | MARUWA | |
5393 | ニチアス | |
5929 | 三和ホールディングス | |
5938 | LIXIL | |
5947 | リンナイ |
素材・化学(30銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
3402 | 東レ | |
3405 | クラレ | |
3407 | 旭化成 | |
3861 | 王子ホールディングス | |
4004 | レゾナック・ホールディングス | |
4005 | 住友化学 | |
4021 | 日産化学 | |
4042 | 東ソー | |
4063 | 信越化学工業 | |
4088 | エア・ウォーター | |
4091 | 日本酸素ホールディングス | |
4182 | 三菱ガス化学 | |
4183 | 三井化学 | |
4186 | 東京応化工業 | |
4188 | 三菱ケミカルホールディングス | |
4202 | ダイセル | |
4204 | 積水化学工業 | |
4403 | 日油 | |
4452 | 花王 | |
4612 | 日本ペイントホールディングス | |
4613 | 関西ペイント | |
4901 | 富士フイルムホールディングス | |
4911 | 資生堂 | |
4912 | ライオン | |
4922 | コーセー | |
4967 | 小林製薬 | |
4980 | デクセリアルズ | |
6988 | 日東電工 | |
7988 | ニフコ | |
8113 | ユニ・チャーム |
医薬品(12銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
4151 | 協和キリン | |
4502 | 武田薬品工業 | |
4503 | アステラス製薬 | |
4507 | 塩野義製薬 | |
4519 | 中外製薬 | |
4523 | エーザイ | |
4527 | ロート製薬 | |
4528 | 小野薬品工業 | |
4536 | 参天製薬 | |
4540 | ツムラ | |
4568 | 第一三共 | |
4578 | 大塚ホールディングス |
自動車・輸送機(15銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
5101 | 横浜ゴム | |
5108 | ブリヂストン | |
6208 | 豊田自動織機 | |
6902 | デンソー | |
7012 | 川崎重工業 | |
7201 | 日産自動車 | |
7202 | いすゞ自動車 | |
7203 | トヨタ自動車 | |
7259 | アイシン | |
7261 | マツダ | |
7267 | 本田技研工業 | |
7269 | スズキ | |
7270 | SUBARU | |
7272 | ヤマハ発動機 | |
7309 | シマノ |
鉄鋼・非鉄(9銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
5401 | 日本製鉄 | |
5406 | 神戸製鋼所 | |
5411 | JFEホールディングス | |
5706 | 三井金属鉱業 | |
5711 | 三菱マテリアル | |
5713 | 住友金属鉱山 | |
5801 | 古河電気工業 | |
5802 | 住友電気工業 | |
5803 | フジクラ |
機械(22銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
5631 | 日本製鋼所 | |
6005 | 三浦工業 | |
6113 | アマダ | |
6141 | DMG森精機 | |
6146 | ディスコ | |
6273 | SMC | |
6301 | 小松製作所 | |
6302 | 住友重機械工業 | |
6305 | 日立建機 | |
6326 | クボタ | |
6361 | 荏原製作所 | |
6367 | ダイキン工業 | |
6370 | 栗田工業 | |
6383 | ダイフク | |
6417 | SANKYO | |
6460 | セガサミーホールディングス | |
6465 | ホシザキ | |
6471 | 日本精工 | |
6481 | THK | |
6586 | マキタ | |
7011 | 三菱重工業 | |
7013 | IHI |
電機・精密(49銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
4062 | イビデン | |
4543 | テルモ | |
6448 | ブラザー工業 | |
6479 | ミネベアミツミ | |
6501 | 日立製作所 | |
6503 | 三菱電機 | |
6504 | 富士電機 | |
6506 | 安川電機 | |
6525 | KOKUSAI ELECTRIC | |
6526 | ソシオネクスト | |
6594 | ニデック | |
6645 | オムロン | |
6701 | 日本電気 | |
6702 | 富士通 | |
6723 | ルネサスエレクトロニクス | |
6724 | セイコーエプソン | |
6752 | パナソニックホールディングス | |
6758 | ソニーグループ | |
6762 | TDK | |
6770 | アルプスアルパイン | |
6806 | ヒロセ電機 | |
6841 | 横河電機 | |
6845 | アズビル | |
6849 | 日本光電工業 | |
6856 | 堀場製作所 | |
6857 | アドバンテスト | |
6861 | キーエンス | |
6869 | シスメックス | |
6902 | デンソー | |
6920 | レーザーテック | |
6923 | スタンレー電気 | |
6954 | ファナック | |
6963 | ローム | |
6965 | 浜松ホトニクス | |
6967 | 新光電気工業 | |
6971 | 京セラ | |
6976 | 太陽誘電 | |
6981 | 村田製作所 | |
7276 | 小糸製作所 | |
7701 | 島津製作所 | |
7729 | 東京精密 | |
7731 | ニコン | |
7733 | オリンパス | |
7735 | SCREENホールディングス | |
7741 | HOYA | |
7747 | 朝日インテック | |
7751 | キヤノン | |
7752 | リコー | |
8035 | 東京エレクトロン |
情報通信・サービスその他(48銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
2181 | パーソルホールディングス | |
2331 | 綜合警備保障 | |
2371 | カカクコム | |
2413 | エムスリー | |
3626 | TIS | |
3659 | ネクソン | |
3769 | GMOペイメントゲートウェイ | |
3774 | インターネットイニシアティブ | |
4307 | 野村総合研究所 | |
4324 | 電通グループ | |
4385 | メルカリ | |
4661 | オリエンタルランド | |
4684 | オービック | |
4689 | LINEヤフー | |
4704 | トレンドマイクロ | |
4716 | 日本オラクル | |
4732 | ユー・エス・エス | |
4751 | サイバーエージェント | |
4755 | 楽天 | |
4768 | 大塚商会 | |
6028 | テクノプロ・ホールディングス | |
6098 | リクルートホールディングス | |
6178 | 日本郵政 | |
6532 | ベイカレント | |
7832 | バンダイナムコホールディングス | |
7867 | タカラトミー | |
7911 | TOPPANホールディングス | |
7912 | 大日本印刷 | |
7936 | アシックス | |
7951 | ヤマハ | |
7974 | 任天堂 | |
8056 | BIPROGY | |
9401 | TBSホールディングス | |
9404 | 日本テレビホールディングス | |
9432 | 日本電信電話 | |
9433 | KDDI | |
9434 | ソフトバンク | |
9435 | 光通信 | |
9468 | KADOKAWA | |
9602 | 東宝 | |
9613 | NTTデータ | |
9684 | スクウェア・エニックス・ホールディングス | |
9697 | カプコン | |
9719 | SCSK | |
9735 | セコム | |
9749 | 富士ソフト | |
9766 | コナミグループ | |
9984 | ソフトバンクグループ |
電力・ガス(10銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
9501 | 東京電力ホールディングス | |
9502 | 中部電力 | |
9503 | 関西電力 | |
9504 | 中国電力 | |
9506 | 東北電力 | |
9508 | 九州電力 | |
9513 | 電源開発 | |
9531 | 東京ガス | |
9532 | 大阪ガス | |
9533 | 東邦ガス |
運輸・物流(22銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
9001 | 東武鉄道 | |
9005 | 東急 | |
9007 | 小田急電鉄 | |
9008 | 京王電鉄 | |
9009 | 京成電鉄 | |
9020 | 東日本旅客鉄道 | |
9021 | 西日本旅客鉄道 | |
9022 | 東海旅客鉄道 | |
9024 | 西武ホールディングス | |
9041 | 近鉄グループホールディングス | |
9042 | 阪急阪神ホールディングス | |
9048 | 名古屋鉄道 | |
9064 | ヤマトホールディングス | |
9101 | 日本郵船 | |
9104 | 商船三井 | |
9107 | 川崎汽船 | |
9142 | 九州旅客鉄道 | |
9143 | SGホールディングス | |
9147 | NIPPON EXPRESSホールディングス | |
9201 | 日本航空 | |
9202 | ANAホールディングス | |
9301 | 三菱倉庫 |
商社・卸売(15銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
2768 | 双日 | |
2784 | アルフレッサ ホールディングス | |
3038 | 神戸物産 | |
3132 | マクニカホールディングス | |
7459 | メディパルホールディングス | |
8001 | 伊藤忠商事 | |
8002 | 丸紅 | |
8015 | 豊田通商 | |
8031 | 三井物産 | |
8053 | 住友商事 | |
8058 | 三菱商事 | |
8088 | 岩谷産業 | |
8136 | サンリオ | |
9962 | ミスミグループ本社 | |
9987 | スズケン |
小売(22銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
2670 | エービーシー・マート | |
2702 | 日本マクドナルドホールディングス | |
3064 | MonotaRO | |
3086 | J.フロント リテイリング | |
3088 | マツキヨココカラ&カンパニー | |
3092 | ZOZO | |
3099 | 三越伊勢丹ホールディングス | |
3197 | すかいらーくホールディングス | |
3349 | コスモス薬品 | |
3382 | セブン&アイ・ホールディングス | |
3391 | ツルハホールディングス | |
3563 | FOOD & LIFE COMPANIES | |
7453 | 良品計画 | |
7532 | パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス | |
7550 | ゼンショーホールディングス | |
8227 | しまむら | |
8233 | 髙島屋 | |
8252 | 丸井グループ | |
8267 | イオン | |
9843 | ニトリホールディングス | |
9983 | ファーストリテイリング | |
9989 | サンドラッグ |
銀行(15銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
5831 | しずおかフィナンシャルグループ | |
5844 | 京都フィナンシャルグループ | |
7167 | めぶきフィナンシャルグループ | |
7182 | ゆうちょ銀行 | |
7186 | コンコルディア・フィナンシャルグループ | |
8304 | あおぞら銀行 | |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | |
8308 | りそなホールディングス | |
8309 | 三井住友トラスト・ホールディングス | |
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | |
8331 | 千葉銀行 | |
8334 | 群馬銀行 | |
8354 | ふくおかフィナンシャルグループ | |
8359 | 八十二銀行 | |
8411 | みずほフィナンシャルグループ |
金融(除く銀行)(13銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
7181 | かんぽ生命保険 | |
8253 | クレディセゾン | |
8473 | SBIホールディングス | |
8591 | オリックス | |
8593 | 三菱HCキャピタル | |
8601 | 大和証券グループ本社 | |
8604 | 野村ホールディングス | |
8630 | SOMPOホールディングス | |
8697 | 日本取引所グループ | |
8725 | MS&ADインシュアランスグループホールディングス | |
8750 | 第一生命ホールディングス | |
8766 | 東京海上ホールディングス | |
8795 | T&Dホールディングス |
不動産(11銘柄)
証券コード | 銘柄 | 備考 |
---|---|---|
1878 | 大東建託 | |
3003 | ヒューリック | |
3231 | 野村不動産ホールディングス | |
3288 | オープンハウスグループ | |
3289 | 東急不動産ホールディングス | |
3291 | 飯田グループホールディングス | |
8801 | 三井不動産 | |
8802 | 三菱地所 | |
8804 | 東京建物 | |
8830 | 住友不動産 | |
9706 | 日本空港ビルデング |
脚注
注釈
出典
- ^ 「読売株価指数「333」創設」 読売新聞 2024年11月28日付 朝刊1面
- ^ 読売新聞社が新たな株価指数を創設 来年3月、上場333銘柄で構成 朝日新聞デジタル 2024年11月28日付
- ^ 読売新聞、新たな株価指数を3月立ち上げへ THE WALL STREET JOURNAL 2024年11月28日付
- ^ a b c d 読売新聞(東京本社版) 2025年3月4日付 朝刊8面
- ^ a b c 「「等ウェート型」偏らず反映」 読売新聞 2024年11月28日付 朝刊特別面
- ^ 「貯蓄から投資 後押し」 読売新聞 2024年11月28日付 朝刊特別面
- ^ 週刊文春 2024年12月12日号 p.30〜31
- ^ 読売333の333銘柄を発表…24日から算出・公表開始で「経済の好循環」実現図る 読売新聞 2025年3月3日
- ^ “三菱 UFJアセットマネジメント、読売333連動の金融商品2種類を販売へ…26日から”. 読売新聞オンライン (2025年3月10日). 2025年3月11日閲覧。
- ^ フジテレビ (2025年3月24日). “株価指数「読売333」が24日から公表スタート 初日の終値は3万5507円74銭 指数は1日1回午後5時ごろ公表”. FNNプライムオンライン. 2025年3月24日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2025年3月24日). “新株価指数「読売333」公表初日は3万5507円74銭”. 日テレNEWS NNN. 2025年3月24日閲覧。
- ^ 読売333、全国の成長余力のある企業などで構成…24日から投資の新たな選択肢として算出・公表 読売新聞 2025年3月3日
- ^ <別紙>「読売333」の構成銘柄一覧 読売新聞
関連項目
外部リンク
- 読売株価指数(読売333) - 読売新聞社
- 読売株価指数のページへのリンク