深圳成分指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深圳成分指数の意味・解説 

深圳成分指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 00:01 UTC 版)

深圳成分指数
簡体字 深圳证券交易所成份股价指数
発音記号
別名
簡体字 深证成指
発音記号
標準中国語
漢語拼音Shēn zhèng chéng zhǐ

深圳成分指数(しんせんせいぶんしすう、中国語: 深圳证券交易所成份股价指数英語: SZSE Component Index、略称中国語: 深证成指)は、中国株の代表的な株価指数の一つ。深圳証券取引所に上場するA株のうち、時価総額、流動性上位500社で構成される株価指数[1]1994年7月20日を基準日とし、その日の時価総額を1000として算出される、時価総額加重平均型株価指数浮動株基準株価指数)である。Qに表示される指数の出来高は除数1000で算出する。

ハイテク企業が多く含まれ、「情報技術」セクターが2割超、広義のハイテクセクターも含めれば7割超を占めるとされる[1][2]

2015年5月20日より構成銘柄数が40から500に変更された。

構成銘柄

構成銘柄は深圳証券取引所市場データ[3]を参照のこと。

類似指数

  • 深圳300指数英語版 - 上位300社で構成。
    • 深圳100指数英語版 - 上位100社で構成。
    • 深圳200指数英語版 - 上位300社のうち上位100社を除く101位から300位の企業で構成。
  • 深圳1000指数 - 上位1000社で構成。
    • 深圳700指数 - 上位1000社のうち上位300社を除く301位から1000位の企業で構成。
  • 深圳総合指数英語版 - 深圳に上場する全銘柄で構成。

関連項目

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  深圳成分指数のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深圳成分指数」の関連用語

深圳成分指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深圳成分指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深圳成分指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS