CSI300指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > CSI300指数の意味・解説 

CSI300指数

読み方:シーエスアイさんびゃくしすう
英語:China Securities Index 300

中国の上証券取引所深セン証券取引所上場しているA株のうち、時価総額流動性の高い300銘柄構成されている指数。中証指数有限公司算出している。

CSI300指数は、時価総額加重平均方式採用しており、2004年12月31日時点時価総額1000としている。そのため、大型株のCSI300指数に対す寄与度大きいという特徴がある。

CSI300指数には、中国平安保険中国民生銀行興業銀行招商銀行万科企業など中国代表する企業名を連ねている。

CSI指数にはCSI300指数の他に、CSI100指数やCSI200指数、CSI500指数、CSI700指数、CSI800指数などがあるが、一般的にはCSI300指数が用いられており、サーキットブレーカー発動する際の判断指標としても用いられている。

関連サイト
中証指数有限公司 - (英語)


CSI300指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 03:11 UTC 版)

CSI300指数: CSI 300 Index: 沪深300指数)は、上海証券取引所深圳証券取引所に上場している中国企業のA株の上位300銘柄のパフォーマンスを再現するように設計された、中証指数(: 中证指数有限公司[1]が発表している時価総額加重型浮動株基準)の株価指数[2][3]中国大陸ブルーチップ銘柄の株価指数とされている[4]

同様の50銘柄の物としてFTSE中国A50指数がある。

沿革

2005年4月8日より算出が開始された。2004年12月31日の指数を1,000として計算されている。[2][3]

関連する株価指数

CSI100指数(上位100銘柄)[5]とCSI200指数(上位101~300)[6]があり、これらを合わせたものがCSI300指数である。その他、CSI500指数(CSI Smallcap 500 Index)[7]、CSI700指数(CSI Small&Midcap 700 Index)[8]、CSI800指数(CSI 800 Index)[9]、CSI1000指数(CSI 1000 Index)[10]などもある。

上記のうち、英語表記では全て CSI となっているが、CSI300だけ中国語表記では沪深300で、それ以外は CSI を 中证 と表記する。

ETF・先物

過去10年間の利回り
コード レバレッジ 年率
82846 1倍 4.72%[11]
2024年11月末現在。人民元建て、配当込み。

東京証券取引所では下記 ETF が上場している[12]

  • 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)E Fund CSI300 (1322)[13]

米国では下記 ETF が上場している。

  • Xtrackers Harvest CSI 300 China A-Shares ETF (NYSE ArcaASHR)
  • Direxion Daily CSI 300 China A Share Bull 2X Shares (NYSE ArcaCHAU) - レバレッジ 2倍
  • Direxion Daily CSI 300 China A Share Bear 1X Shares (NYSE ArcaCHAD) - レバレッジ -1倍

香港証券取引所では下記 ETF が上場している。証券コードが4桁の物は香港ドル建てで、5桁の物は人民元建て。

  • iShares Core CSI 300 ETF (2846, 82846)
  • E Fund HK CSI 300 A-Share Index ETF (3100, 83100)
  • Hang Seng Harvest CSI 300 Index ETF (3130, 83130)
  • ChinaAMC CSI 300 Index ETF (3188, 83188)
  • ChinaAMC CSI 300 Index Daily 2X Leveraged Product (7272)
  • ChinaAMC CSI 300 Index Daily -1X Inverse Product (7373)
  • CSOP CSI 300 Index Daily 2X Leveraged Product (7333)
  • CSOP CSI 300 Index Daily -1x Inverse Product (7322)

先物は下記が上場している。

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「CSI300指数」に関係したコラム

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CSI300指数」の関連用語

CSI300指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CSI300指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCSI300指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS