FTSE世界国債インデックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FTSE世界国債インデックスの意味・解説 

FTSE世界国債インデックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 03:25 UTC 版)

FTSE世界国債インデックス(FTSEせかいこくさいインデックス、: FTSE World Government Bond Index, FTSE WGBI)とは、FTSE Russell が算出している、世界の国債時価総額加重平均型の指数。[1][2]

沿革

1986年11月より算出が開始された。1984年末の指数を100として計算されている。[3]

立ち上げ当初はソロモン・ブラザーズの運営で、名称はソロモン・ブラザーズ世界国債インデックス(Salomon Brothers World Government Bond Index)だったが、1998年にソロモン・スミス・バーニー世界国債インデックス(Salomon Smith Barney World Government Bond Index)に変更になり、2003年4月にシティグループに売却し、名称がシティ世界国債インデックス(Citigroup World Government Bond Index)に変更になった。2017年8月31日に Citigroup Index LLC をロンドン証券取引所グループが買収し、名称がFTSE世界国債インデックスに変更になった。[4][5]

構成国

2022年末現在、重み付けは以下の通り[1]

ETF

過去10年間の利回り
コード レバレッジ 年率
1677
(除く日本)
1倍 1.89%[6]
2024年11月末現在。円建て、配当込み。

東京証券取引所には下記ETFが上場している[7]。全て日本国債を除いたものである。

  • NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2511)
  • NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジあり)連動型上場投信(2512)
  • 上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI)毎月分配型(1677)

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  FTSE世界国債インデックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FTSE世界国債インデックス」の関連用語

FTSE世界国債インデックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FTSE世界国債インデックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFTSE世界国債インデックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS