日本ハムとは? わかりやすく解説

日本ハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 08:20 UTC 版)

日本ハム株式会社
NH Foods Ltd.
本社・ブリーゼタワー
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2282
1963年2月11日上場
略称 ニッポンハム、日ハム[注 1]
本社所在地 日本
530-0001
大阪市北区梅田二丁目4番9号
ブリーゼタワー
設立 1949年5月30日
業種 食料品
法人番号 6120001077615
事業内容 食肉加工品の製造および販売 他
代表者 代表取締役社長 井川伸久
資本金 362億9,400万円
売上高 連結:1兆1,761億100万円
単体:7,723億1,300万円
(2021年3月期)
営業利益 連結:470億6,000万円
単体:66億4,100万円
(2021年3月期)
純利益 連結:326億1,600万円
単体:69億3,300万円
(2021年3月期)
純資産 連結:4,443億900万円
単体:2,078億3,400万円
(2021年3月31日現在)
総資産 連結:8,254億500万円
単体:5,115億円
(2021年3月31日現在)
従業員数 連結:17,168名
単体:1,314名
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 14.60%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 7.32%
株式会社百十四銀行 3.66%
(2020年3月31日現在)
関係する人物 大社義規(創業者)
大社啓二(元代表取締役社長)
小林浩(元代表取締役会長)
竹添昇(元代表取締役社長)
末澤壽一(元代表取締役社長)
篠原三典(元代表取締役副社長
井上勝美(元代表取締役副社長)
川村浩二(元代表取締役専務執行役員)
外部リンク 日本ハム株式会社
テンプレートを表示

日本ハム株式会社(にっぽんハム、: NH Foods Ltd.)は、大阪府大阪市北区梅田に本社を置く大手食品加工メーカー。日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[1][2]

概説

ハム・ソーセージ大手(伊藤ハム米久ホールディングスプリマハム丸大食品)の一角で、業界首位。プロ野球チーム北海道日本ハムファイターズの親会社である。Jリーグセレッソ大阪にも出資し役員を派遣している。日本ルナグループ、日本フードグループ、日本ハム販売グループ、宝幸(旧宝幸水産)など約90社の関連企業がある。最大のヒット商品はシャウエッセンで、ソーセージのトップブランドとして現在でも重要な基幹商品となっている。

長らくカタカナ表記のニッポンハムを用いる場合も多かったが、2014年4月にコーポレートロゴを日本ハムの発足から51年目にして初めて改定され、英字表記の Nipponham に改められた。同年7月からは製品パッケージにも順次表記され始めている。

歴史

旧本社ビルだったイトウビル

主な商品

  • シャウエッセン
  • 美ノ国
  • 彩りキッチン
  • ウイニー
  • 森の薫り
  • モーニングサーブ
  • 新鮮生活
  • アンティエ
  • チキンナゲット
  • チキチキボーン
  • 中華名菜シリーズ
  • 石窯工房シリーズ
  • ミルポアデミグラスハンバーグ
  • とろける4種チーズのハンバーグ
  • 天津閣
  • アジア食彩館
  • 焼肉のたれ

過去の商品

  • コンちゃんソーセージ
  • スイフト
  • エッセンポルカ
  • ミュンヘナー
  • カロリーソフト
  • クナッカー
  • あらびきテリパンナ
  • Choice(チョイス)
  • 牛ふりかけ
  • ナポリピザ
  • テリヤキ一番
  • テリヤキハンバーグ
  • 蒲焼地鶏
  • ベーコン切り落とし
  • お買得ベーコンパック
  • これは便利ペッパーももハム
  • チョップドハムスライス
  • レガートソフト&フライ
  • トマトリコピン入り赤ウインナー
  • まるとくなっとくウインナー
  • クックデミ
  • グルメボロナ
  • 美味健康
  • 洋食名菜
  • ローストビーフカレー
  • 手料理名人
  • キレイ畑
  • すっきりたまねぎドレッシング
  • もちもちした生パスタ
  • ソウル園
  • 韓流苑
  • 麺名菜
  • 皆盛
  • シャウエッセンマスタード
  • チキンと白身魚のコーンハンバーグ
  • ハミングタイム

他、多数。

国内関連会社

日本ハムホームページ・関連会社の項目の記述順に配列した。全社株式会社である。

加工事業

製造

販売・物流

  • 日本ハム北海道販売(北海道札幌市手稲区
  • 日本ハム東販売(東京都品川区
  • 日本ハム西販売(大阪府大阪市北区)
  • 日本ハムデリニューズ(東京都港区
  • 日本ハムカスタマーコミュニケーション(大阪府大阪市北区)
  • 日本デイリーネット(茨城県筑西市)
  • 日本ルートサービス(東京都品川区)

食肉事業

生産飼育

処理・加工

  • ウスネ(東京都港区)
  • 日本フードパッカーグループ
    • 日本フードパッカー(青森県上北郡おいらせ町)

畜産エキス・加工

販売・物流・商社

その他事業

  • 北海道日本ハムファイターズ(北海道北広島市[注 4]
  • ファイターズスポーツ&エンターテイメント(北海道北広島市 Fビレッジの運営母体)[注 5]
  • セレッソ大阪(大阪府大阪市東住吉区 旧・大阪サッカークラブ)[注 6]
  • 宝幸(東京都品川区)
  • 日本ドライフーズ(福岡県三井郡大刀洗町
  • 日本ルナ(東京都品川区[13]
  • 日本ハムヘルスクリエイト(東京都品川区)
  • 日本ハムライフサービス(大阪府大阪市北区 保険サービス、物販業など)
  • 日本ハムキャリアコンサルティング(東京都品川区 教育・学習支援、採用支援など)
  • 日本ハムビジネスエキスパート(大阪府大阪市北区 情報管理業)
  • 日本ハム設計(東京都品川区 日本ハムグループの工場や店舗を中心とした建築設計・設備保全業務)

その他

以下は日本ハムホームページのグループ企業紹介に記述されていないもの

国外現地法人

日本ハムホームページ・関連会社の項目の記述順に配列した。

アジア

  • 天津龍泰食品有限公司
  • 威海日都食品有限公司
  • 山東日龍食品有限公司
  • 烟台宝昌食品有限公司
  • 山東未来食品有限公司
  • 日邦食品(上海)有限公司
  • 台湾日本ハム株式会社
  • THAI NIPPON FOODS CO., LTD.
  • THAI NIPPON VEGETABLE CO., LTD.
  • THAI NIPPON COLD STORAGE CO., LTD.
  • タイ日本ハム株式会社
  • シンガポール日本ハム株式会社
  • NIPPON GOLDEN PIG JOINT STOCK COMPANY

オーストラリア

  • OAKEY HOLDINGS PTY.LTD.
  • OAKEY ABATTOIR PTY.LTD.
  • ウィンガムビーフエキスポート株式会社
  • THOMAS BORTHWICK&SONS(AUSTRALIA)PTY.LTD.
  • NEW WAVE LEATHERS PTY.LTD.
  • オーストラリア日本ハム株式会社
  • BEEF PRODUCERS AUSTRALIA PTY.LTD.

アメリカ

  • TEXAS FARM, LLC.
  • REDONDO’S, LLC.
  • Day-Lee Foods,Inc.
  • AUSTRALIAN PREMIUM BRANDS,Inc.
  • チリ日本ハム株式会社
  • NIPPON SHOKUHIN MEXICANA S.A.DE C.V.

ヨーロッパ

  • NH Foods U.K.Ltd

広報活動

提供番組

現在

下記にもあるが、数々のテレビ番組のレギュラー提供をしていた。しかし、関連会社の「牛肉偽装事件」が発覚して以降、週替わりや期間限定での提供が多かった。2012年4月から「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)よりレギュラー番組提供を再開した。2024年6月現在提供テロップはNipponham。週替わり提供であり、基本的にスポットCM中心。

過去

この他1996年4月 - 2000年3月まで放送されていた文化放送のワイド番組「えのきどいちろう意気揚々」にて1コーナーの提供→「フォークトレイン」→「ミュージックトレイン」の箱番組提供も行っていたが、2006年3月で10年間の歴史に幕を閉じた。

CM出演

俳優・女優・歌手などの芸能人やアニメキャラクターのほか、保有するファイターズの選手も度々出演している。

現在
過去

スポーツ

以下はすべて過去に特別協賛社として参加したスポーツイベントである。

  • ニッポンハムカップ・フットサルトーナメント - 前身の名称を含めて2002年から2008年まで特別協賛。2009年からは特別協賛社が本田技研工業となり、「ホンダカップ フットサルフェスタ」へ改称。2018年からは冠スポンサーなしの「フットサルフェスタ」に名を変え継続している。
  • ニッポンハムレディスクラシック - 2022年大会をもって特別協賛社から撤退、2023年大会は電気部品メーカーのミネベアミツミが特別協賛社として入り、「ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ」へ改称。

不祥事

コンプライアンス違反企業犯罪
  1. 牛肉産地偽装事件
    • 2002年7月30日、BSE関連の補助金詐欺事件である「牛肉産地偽装事件」が発覚した[4][5][6]。事件の責任を取り、創業者一族である大社啓二社長が専務に降格となった。結果的に日本ハムは同族経営に終止符を打つ。大社社長は、その後2005年に北海道日本ハムファイターズのオーナーを経て、2019年日本ハム取締役を退任し相談役に就任。
  2. 排水データの改竄
  3. 所得税の申告漏れ
    • 2007年に、大阪国税局が行った税務調査で、所得税の申告漏れがあったことが判明している。
    • 2011年にも、同国税局による税務調査で、約2億円の申告漏れを指摘され、7,900万円の追徴課税を受けた[14]
    • 2014年にも、同国税局から日本国内の工場建設を巡り、工事が未終了の段階で経理処理していたことが、所得の仮装・隠蔽を図るための所得圧縮にあたるとして、5億7,600万円の申告漏れ(うち900万円は意図的な所得隠し)を指摘されていたことが判明している[15]
  4. 贈答品の商品のすり替え
    • 同社の日本国内の出荷拠点のうち、西宮兵庫県)・広島仙台・玉戸(茨城県)の4拠点に於いて、2009年歳暮2010年中元について、計1万6,551の商品で別の商品にすり替えられていたことが2010年10月に判明した。出荷の遅れを防ぐため、注文商品に在庫が無くても、担当者が独断で、別商品に詰め替えていた模様である[16]
  5. 贈答品における虚偽表示
    • 同社の主力の中元商品において、内包されるウインナーソーセージ商品計9,254パックについて、自社農場製でないにもかかわらず「自社農場」と虚偽表示していたことが2014年に明らかとなり、同社は同年7月以降、該当する中元商品を自主回収した[17]
  6. 加熱不足の冷蔵加工食品を出荷
    • 同社が販売する冷蔵加工食品のうち約3万3,000パックについて、十分な加熱が行われないままになっていたとして、同社は2015年2月から自主回収を行った[18]
  7. 執行役員の不適切発言
    • 2017年10月上旬に、同社の当時の執行役員の一人が、海外出張中に空港のラウンジに於いて、航空会社の女性従業員に対し不適切な発言をしたと、女性の勤務する航空会社から同社に連絡。その場には末澤壽一社長も同席しており、末澤社長はは翌2018年2月に辞任し、不適切発言をした執行役員も退職した[19][20]

動物福祉

同社は国内最大規模の養豚事業を行っている。2021年9月、動物擁護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)により、日本ハムのグループ養豚場で行われている動物虐待が疑われる行為が暴露された[21]。この翌々月11月に、同社は、母豚の妊娠ストールの使用を2030年までに廃止すること、2023年までに牛と豚の全屠畜場係留所へ飲水設備の設置することなどを盛り込んだ施策を発表した[22]

テレビ番組

脚注

注釈

  1. ^ 「日ハム」の略称は北海道日本ハムファイターズを指す場合が多い。また、株式市場でも「日ハム」の略称が使われており、新聞の株式欄で見られる。
  2. ^ これにより、グループブランドとコーポレートブランドのシンボルマーク及びロゴタイプが統一され、コーポレートブランドロゴは日本ハム発足から51年目にして初めての改定となった。
  3. ^ 2017年シーズン以降も継続開催、2019年の第4回大会からは日程が4日間となった。
  4. ^ 元々は1945年(昭和20年)創設のセネターズ。以後東急フライヤーズ→東映フライヤーズ→日拓ホーム・フライヤーズ→日本ハムファイターズと系譜されている。
    運営会社は1945年(昭和20年)のセネターズ設立時に「株式会社セネターズ野球協会」として発足し、その後「株式会社東急ベースボールクラブ」→「東映興業株式会社」→「日拓ホーム野球株式会社」を経て1974年(昭和49年)に「日本ハム球団株式会社」(旧社)となったが、北海道移転に際しこれまでの日本ハム1社での単独出資から、日本ハムとホクレン北海道新聞社札幌市などと合弁した「株式会社北海道日本ハムファイターズ」を新法人として設立し、旧法人は特別清算により法人消滅している。
  5. ^ 球団と合わせて67%出資。
  6. ^ 元々はヤンマーディーゼルサッカー部。Jリーグ参入を目指して1993年(平成5年)に大阪サッカークラブに改組された際に母体であったヤンマーなどとともに資本参加している。

出典

  1. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  2. ^ 構成銘柄一覧 JPX日経インデックス400”. 日経平均プロフィル. 2025年1月5日閲覧。
  3. ^ 80周年記念スペシャルサイト|日本ハム株式会社|日本ハム株式会社
  4. ^ a b 輸入牛肉偽装問題に関する社内調査結果及び再発防止策等についてのご報告(日本ハム)2020年11月12日閲覧。
  5. ^ a b 牛肉偽装 雪印、日本ハム、日本食品 こうして広がった(日本共産党)2020年11月12日閲覧。
  6. ^ a b 日本ハム国産牛肉偽装事件(日外アソシエーツ)2020年11月12日閲覧。
  7. ^ 日本ハムグループのグループブランド変更に関するお知らせ 日本ハムホームページ ファイリング情報(2013年一覧) 2013年11月8日
  8. ^ 日本ハム株式会社のコーポレートブランドロゴ変更に関するお知らせ 日本ハムホームページ ファイリング情報(2014年一覧) 2014年3月24日
  9. ^ 当社商号の英文表記変更に関する定款の一部変更及び海外連結子会社の商号変更に関するお知らせ (PDF) - 日本ハムホームページ ファイリング情報(2014年一覧) 2014年3月24日(2014年7月21日閲覧)
  10. ^ 女子プロゴルフツアー新規トーナメント ニッポンハムレディスクラシック 開催のお知らせ』(プレスリリース)日本ハム株式会社、2015年12月18日https://www.nipponham.co.jp/news/2015/20151218/2019年7月15日閲覧 
  11. ^ “Uruguay entra al radar de Japón”. エル・パイス英語版. (2018年2月25日). オリジナルの2018年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180225094255/https://www.elpais.com.uy/que-pasa/uruguay-entra-radar-japon.html 
  12. ^ 2022年4月、ジャバス(茨城県筑西市)及び函館カール・レイモン北海道函館市)を統合。
  13. ^ 本店所在地は京都府八幡市
  14. ^ 税申告漏れ:大阪国税局、日本ハムに2億円指摘 毎日新聞 2011年7月26日
  15. ^ 日本ハム:3年で5億7600万円申告漏れ大阪国税局指摘 毎日新聞 2014年6月6日
  16. ^ 中元・歳暮の中身すり替え…でも8割は高級に 日本ハム 朝日新聞 2010年1月29日
  17. ^ 日本ハムが虚偽表示 中元のソーセージ自主回収 産経新聞 2014年7月16日
  18. ^ 日本ハム、「中華名菜 八宝菜」など約3万パックを自主回収 加熱不足で 産経新聞 2015年2月7日
  19. ^ 日本ハム 社長が辞任 役員が航空会社の女性に不適切発言 NHKニュース 2018年2月16日(リンク切れ)
  20. ^ 日ハム社長は退任 「部下のセクハラ発言」でクビになる?(2020年4月27日閲覧)
  21. ^ Piglets Slammed Into Concrete, Left to Die at Nippon Ham Farm in Japan”. 2022年3月3日閲覧。
  22. ^ マテリアリティの施策・指標と進捗”. 2022年7月9日閲覧。
  23. ^ シャウエッセンを超えろ!巨大食肉メーカーの大改革 - テレビ東京 2023年11月23日
  24. ^ シャウエッセンを超えろ! 巨大食肉メーカーの大改革 - テレビ東京 2023年11月23日

関連項目

  • 徳島ラーメン - 日本ハムの前身である徳島ハムの工場があり、安いとんこつが大量に供給された。

外部リンク


日本ハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 00:59 UTC 版)

ドカベン スーパースターズ編」の記事における「日本ハム」の解説

神山歩(かみやま あゆみ)(09):(日本ハム) 外野手。右投右打。2001年ドラフト6位で日本ハムに入団。元将棋プロ棋士(五段)という異色の経歴を持つ。 打撃は並だが、出塁後に力を発揮する俊足選手であることから「と金」の異名を持つ。犠打失敗の隙をついて三盗することもあり、王監督をして「と金が龍になった」といわしめたことも。粘って出塁する、隠し球など、抜け目ないあたりが「と金」らしい。2006年には三塁手兼任していた。

※この「日本ハム」の解説は、「ドカベン スーパースターズ編」の解説の一部です。
「日本ハム」を含む「ドカベン スーパースターズ編」の記事については、「ドカベン スーパースターズ編」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本ハム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日本ハム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「日本ハム」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株式のディフェンシブ株の売買のエントリーポイントは

    株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは

    株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは、企業の予想経常利益が最新の経常利益の何パーセント増加しているかを表したものです。予想経常利益が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。経常利益...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ハム」の関連用語

日本ハムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ハムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ハム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドカベン スーパースターズ編 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS