日本マスタートラスト信託銀行とは? わかりやすく解説

日本マスタートラスト信託銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/20 15:07 UTC 版)

三菱UFJフィナンシャル・グループ > 三菱UFJ信託銀行 > 日本マスタートラスト信託銀行
日本生命保険 > 日本マスタートラスト信託銀行
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
The Master Trust Bank of Japan, Ltd.
本社が入居する赤坂インターシティAIR
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報 非上場
略称 MTBJ
本社所在地 日本
105-0013
東京都港区赤坂一丁目8番1号
赤坂インターシティAIR(受付:35階)
設立 2000年平成12年)5月[2]
業種 銀行業
法人番号 2010401041086
金融機関コード 0297
SWIFTコード MTBJJPJT
事業内容 金銭や有価証券の預かり及び決済などの資産管理サービス事業
代表者 大森治朗(代表取締役会長
安藤裕史(代表取締役社長[3]
資本金 100億円(2025年3月31日現在)[4]
発行済株式総数 120,000株(2025年3月31日現在)[4]
売上高 318億8,200万円(2023年3月期)
経常利益 17億7,100万円(2025年3月期)[4]
純利益 12億9,900万円(2025年3月期)[4]
純資産 283億4,700万円(2025年3月期)[4]
総資産 3兆4,983億800万円(2025年3月期)[4]
従業員数 1,091人(2023年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 三菱UFJ信託銀行 46.5%
日本生命保険相互会社 33.5%
明治安田生命保険相互会社 10.0%
農中信託銀行 10.0%
(2025年3月31日現在)[3]
外部リンク www.mastertrust.co.jp
テンプレートを表示

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(にほんマスタートラストしんたくぎんこう、: The Master Trust Bank of Japan, Ltd.)は、東京都港区赤坂に本社を置く、有価証券の保管や管理事務を行う日本で最初の銀行信託銀行)。三菱UFJ信託銀行のグループ会社[5]。資産管理業務を専門に取り扱う[6][7]

株式の8割を三菱UFJ信託銀行、日本生命が保有している[3]。2000年に業務を開始した[2][5]

概要

日本初の信託銀行。2000年に業務を開始[5]。年金基金や投資信託などの信託資産を預かり、管理している[6]

年金や投資信託など、国民の財産を管理する社会インフラとしての使命を担っている[8]

常任代理契約等に基づく預り資産を含んだ管理資産残高合計は約615兆円である(2023年3月末現在)。

同業には日本カストディ銀行ステート・ストリート信託銀行がある[注釈 1]

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の資産管理機関をステート・ストリート信託銀行とともに務めている。

大阪オフィス(吹田市江坂大阪市淀屋橋)に大阪資産管理部を設置し、BCP対策として、東京とのデュアルオペレーション態勢を構築している[9][10][11][12]

2024年2月、本社を赤坂インターシティAIRに移転[2]

沿革

脚注

注釈

  1. ^ 2020年7月27日、日本トラスティ・サービス信託銀行が、親会社JTCホールディングス及び 資産管理サービス信託銀行を吸収合併し、日本カストディ銀行に改称した。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本マスタートラスト信託銀行」の関連用語

日本マスタートラスト信託銀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本マスタートラスト信託銀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本マスタートラスト信託銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS