東華生命保険とは? わかりやすく解説

東華生命保険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 23:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

東華生命保険株式会社(とうかせいめいほけん)は、1914年(大正3年)9月に設立された生命保険会社[1]宮城県仙台市において資本金100万円で設立された。その後、横浜松坂屋の前身である茂木商店の経営者茂木惣兵衛によって買収されるも、生保業界の中においては弱小会社の域を脱することができず、主務省である商工省の、保険会社の整理統合を進めるべきとの方針もあり、1932年(昭和7年)9月2日、後に日本生命に統合する愛国生命(1896年設立)への包括移転に伴い解散した[1]

1931年(昭和6年)12月31日時点の契約件数は、7,878件。

年譜

  • 1914年 - 設立
  • 1917年 - 茂木惣兵衛が綿花相場で失敗し本業傾く[2]
  • 1920年 - 社長茂木惣兵衛辞任
  • 1921年 - 経営建て直しのため株屋の長島弘が社長就任するも半年で辞任[3]、後任に酒井忠亮が社長就任[4]神田鐳蔵が長島の株式8000株を買受け実権掌握[4]
  • 1928年 - 神田銀行破綻により神田鐳蔵相談役辞任[4]
  • 1932年 - 愛国生命に買収され、曄道文芸が取締役社長就任し、解散[4]

脚注

[脚注の使い方]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東華生命保険」の関連用語

東華生命保険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東華生命保険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東華生命保険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS