SMBC信託銀行とは? わかりやすく解説

SMBC信託銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 15:06 UTC 版)

株式会社SMBC信託銀行
SMBC Trust Bank Ltd.
本社
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報 非上場
本店所在地 日本
100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目3番2号(三井住友銀行東館
設立 1986年(昭和61年)2月25日
(ケミカル信託銀行株式会社)
業種 銀行業
法人番号 1010401017640
金融機関コード 0300
SWIFTコード (PRESTIA)SMTCJPJT , (PrivateBanking)SMTCJPJ2BNK
代表者 萩原攻太郎(代表取締役社長兼最高執行役員)
谷司朗(代表取締役専務兼専務執行役員)
資本金 875億5千万円
(2021年3月31日現在)
従業員数 1,667名
(2022年3月31日現在)
主要株主 三井住友銀行 100%
外部リンク www.smbctb.co.jp
特記事項:営業開始は、2002年6月としている。
テンプレートを表示
SMBC信託銀行のデータ
法人番号 1010401017640
貸出金残高 1兆23億88百万円
預金残高 2兆5405億34百万円
特記事項:
(2018年3月31日現在)
テンプレートを表示

株式会社SMBC信託銀行(エスエムビーシーしんたくぎんこう、英語: SMBC Trust Bank Ltd.)は、東京都千代田区丸の内に本社を置く、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)傘下(SMBCグループ)の信託銀行である[2]三井住友銀行の100%子会社。従来、メガバンクで唯一グループ内に信託部門を持っていなかったSMBCグループにおける信託銀行として、2013年に発足した。

SMBC信託銀はSMBCグループであり、三井住友トラストグループ傘下の三井住友信託銀行(SMTB)と直接的な資本関係こそないが、SMBCの前身行(住友銀行さくら銀行)はそれぞれ信託部門を子会社として持っており、いずれもSMTBの前身行に売却されている(2000年に住友銀行はすみぎん信託銀行株式会社の株式を住友信託銀行に譲渡、2001年にさくら銀行はさくら信託銀行株式会社の株式を中央三井信託銀行に譲渡)。

概要

SMBC信託銀は、JPモルガン・チェースグループのケミカル信託銀行株式会社として1986年に設立。その後社名変更によりチェース信託銀行株式会社となり、ソシエテ・ジェネラルによる買収後はエス・ジー・信託銀行株式会社さらにソシエテジェネラル信託銀行株式会社となった。

2013年10月1日、三井住友銀行ソシエテ・ジェネラル傘下のソシエテジェネラル信託銀行の全株式を取得、株式会社SMBC信託銀行として発足した[3][4]

2014年12月25日、SMBCグループが、シティバンク銀行(シティ銀)のリテールバンク部門の預金2兆4400億円と、32支店及び約1,600人の従業員を400億円程度で取得[5][6]、SMBC信託銀が業務を引き継いだ上で営業を開始すると発表した。

なお、統合は当初予定を繰り延べして2015年11月1日に行われ[7]、SMBC信託銀は新ブランドである「PRESTIA(プレスティア)」を立ち上げ、同部門を承継した[8][9]。 統合発表に併せ、シティ銀が海外で190万台展開するATMでの現金引き出しなど、従来サービスはすべて継続する旨を公表した[10]。また統合に先立ち、2015年4月13日からシティ銀、SMBCの既存顧客に対し、両行のサービス利用時における手数料優遇等を実施した[7][11]

現在、新たに口座を通常に開設する場合には残高次第で維持手数料が必要。また口座残高が5000円以上でないと出金ができない。

沿革

  • 1986年(昭和61年)2月:ケミカル信託銀行株式会社、ケミカル・インターナショナル・ファイナンスリミテッドの100%出資により設立。
  • 1996年(平成8年)11月:チェース信託銀行株式会社に改称。
  • 2002年(平成14年)6月:ソシエテ・ジェネラルにより買収され、エス・ジー・信託銀行株式会社に改称。この時を「営業開始」としている。
  • 2010年(平成22年)1月:ソシエテジェネラル信託銀行株式会社に改称
  • 2012年(平成24年)10月:金融庁より行政処分を受ける[12]。プライベートバンキング部門は翌月まで、法人部門は翌年1月まで業務停止。
  • 2013年(平成25年)10月:三井住友銀行により買収され、株式会社SMBC信託銀行に改称、三井住友フィナンシャルグループの傘下に入る。
  • 2015年(平成27年)
    • 4月1日:本社機能を東京都港区赤坂から同区西新橋へ移転。
    • 7月1日:SMBC日興証券を委託元証券会社とする金融商品仲介業務を開始。
    • 11月1日:シティバンク銀行のリテールバンク部門を引き継ぎ、PRESTIA部門の業務を開始。
  • 2016年(平成28年)
  • 2018年(平成30年)
    • 4月1日:三井住友銀行の外貨両替コーナーに関する事業を承継。「PRESTIA EXCHANGE」の業務を開始。
    • 7月17日:勘定系システムを変更。三井住友銀行ATMでの無料入金サービスを開始。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 10月1日:VISAデビット一体型のキャッシュカードである「GLOBAL PASS」の発行を開始[16]
  • 2021年(令和3年)
    • 7月5日:同日から西新橋と東新宿に分かれていた本社・本部機能を丸の内三井住友銀行東館に順次移転。
    • 9月:新型コロナウイルス感染症の流行による海外渡航・来航の減少などから、外貨両替コーナー「PRESTIA EXCHANGE」を2021年9月までに順次閉鎖。
    • 11月22日:東館4Fに本店営業部を開設[17]
    • 12月20日:証券代行業務の営業を開始。

脚注

出典

  1. ^ 組織図内組織図 - 株式会社SMBC信託銀行 2021年11月22日
  2. ^ “三井住友FG、4月からグループ呼称を「SMBCグループ」に”. 日本経済新聞. (2018年3月23日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HWE_T20C18A3000000/ 2018年8月20日閲覧。 
  3. ^ “三井住友、10月1日に仏信託銀を完全子会社化 SMBC信託銀に”. 日本経済新聞. (2013年9月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240MY_U3A920C1000000/ 2014年5月6日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  4. ^ 三井住友銀行によるソシエテジェネラル信託銀行の完全子会社化について” (PDF). 株式会社三井住友銀行 ソシエテジェネラル信託銀行株式会社 (2013年9月24日). 2014年5月6日閲覧。
  5. ^ “三井住友FG:米シティの個人銀行部門買収で合意-正式発表”. ブルームバーグニュース. (2014年12月25日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NH4ASD6S972E01.html 2014年12月29日閲覧。 
  6. ^ SMBC信託銀行によるシティバンク銀行のリテールバンク事業取得について” (PDF). 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社三井住友銀行 株式会社SMBC信託銀行 (2014年12月25日). 2014年12月29日閲覧。
  7. ^ a b “SMBC信託銀行によるシティバンク銀行のリテールバンク事業取得に伴う各種施策の実施と統合予定日について”. 株式会社三井住友銀行 株式会社SMBC信託銀行 シティバンク銀行株式会社. (2015年4月6日). http://www.smbc.co.jp/news/j601022_01.html 2015年4月7日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)
  8. ^ “三井住友銀、富裕層向け銀行ブランド”. 日本経済新聞. (2015年6月16日). https://www.nikkei.com/article/DGKKASGC15H0T_V10C15A6MM8000/ 2018年8月20日閲覧。 
  9. ^ “三井住友銀、富裕層に照準 シティ銀の個人部門買収グループで囲い込み”. 日本経済新聞. (2014年12月29日). http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASGC25H2D_25122014EE8000 2014年12月29日閲覧。 
  10. ^ “SMBC信託の新ブランド営業開始 「富裕層ビジネス拡大」”. 日本経済新聞. (2015年11月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H07_S5A101C1EAF000/ 2015年11月2日閲覧。 
  11. ^ “三井住友銀、シティ銀統合を実質前倒し 他行の切り崩しに対抗”. 日本経済新聞. (2015年4月6日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H1B_S5A400C1NN7000/ 2018年8月20日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  12. ^ “ソシエテジェネラル信託銀行株式会社に対する行政処分について”. 金融庁. (2012年10月16日). https://www.fsa.go.jp/news/24/syouken/20121016-1.html 2014年5月6日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  13. ^ “SMBC信託、VISAカード発行 富裕層獲得狙う”. 日本経済新聞. (2016年2月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO96755950R30C16A1NN7000/ 2016年2月13日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  14. ^ “新しい提携クレジットカードのご案内”. SMBC信託銀行. (2016年2月1日). https://www.smbctb.co.jp/news/2016/news_020116_03.html 2016年2月13日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  15. ^ “SMBC信託、名古屋駅前支店を開設”. 日本経済新聞. (2016年4月5日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO99267000U6A400C1L91000/ 2016年10月11日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  16. ^ “「多通貨カード」で海外払い マイル獲得や手数料節約”. 日本経済新聞. (2020年11月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52382610Q9A121C1W07000/ 2020年6月13日閲覧。 
  17. ^ 「【お詫びと変更】大手町支店の移転、日本橋支店・千葉支店・インターネット支店の店舗統合・移転、および本店営業部新設のご案内』(プレスリリース)SMBC信託銀行、2021年9月24日https://www.smbctb.co.jp/news/2021/news_092421_01.html2021年11月22日閲覧 

外部リンク


SMBC信託銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:55 UTC 版)

三井住友銀行」の記事における「SMBC信託銀行」の解説

2015年11月1日付けで、シティバンク銀行リテール部門継承し、SMBC信託銀行の「プレスティア部門」として、営業開始されたが、これに先だって、同年4月より、シティバンク銀行キャッシュカード三井住友銀行ATM利用した場合は、自行カードと同じ条件引き出しが可能となったまた、SMBC日興証券への証券仲介業務も行うようになった

※この「SMBC信託銀行」の解説は、「三井住友銀行」の解説の一部です。
「SMBC信託銀行」を含む「三井住友銀行」の記事については、「三井住友銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SMBC信託銀行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SMBC信託銀行」の関連用語

SMBC信託銀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SMBC信託銀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSMBC信託銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三井住友銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS