住友三井オートサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 05:48 UTC 版)
本社が入居する東京オペラシティ
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | SMAS |
本社所在地 | ![]() 〒163-1434 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー33階 |
設立 | 1981年(昭和56年)2月21日 (住商オートリース株式会社) |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 4011101010726 |
事業内容 | 自動車、車両、及びそれらの部品並びに用品の賃貸借、リース及び整備修理、検査、点検に関する業務 |
代表者 | |
資本金 |
|
発行済株式総数 |
|
売上高 |
|
経常利益 |
|
純利益 |
|
純資産 |
|
総資産 |
|
従業員数 |
|
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人 |
主要株主 |
|
主要子会社 |
|
外部リンク | www |
特記事項:経営指標は以下を参照。 住友三井オートサービス『第45期 有価証券報告書』(2025年6月27日) |
住友三井オートサービス株式会社(すみともみついオートサービス、英: Sumitomo Mitsui Auto Service Company, Limited、略称: SMAS(エスマス))は、自動車、車両、及びそれらの部品並びに用品の賃貸借、リース会社。
かねてから同じ住友グループにあった、商社系の住商オートリース株式会社と、銀行系の三井住友銀行オートリース株式会社が2007年に合併した。
その経緯から、三井住友銀行よりも住友色がさらに強く、社名にも反映されている。
住友グループ広報委員会の会員企業である[1]。その一方で、三井グループ各社の役員間の相互親睦と情報交換を目的とする会合である月曜会の会員企業でもある。
沿革
住商オートリース株式会社
- 1981年2月 - 住友商事株式会社の出資により設立。
- 1985年1月 - 子会社のエス・エー・エル株式会社設立。
- 1998年8月 - 店頭市場(現・ジャスダック)に株式を公開。
- 1999年3月 - 子会社のスペイス・ムーブ株式会社設立。
- 2000年
- 2002年3月 - 東京証券取引市場・第一部に上場。
- 2003年
- 2月 - 川商ラビエ株式会社の発行済み全株式を取得して子会社化、社名を川商オートリース株式会社に変更。
- 3月 - Sumisho Auto Leasing International Co., Ltd.(略称SALI)設立。
- 4月 - クボタリース株式会社の発行済み全株式を取得して子会社化。
- 2004年4月 - 川商オートリース株式会社を吸収合併。
- 2005年
- 1月 - 株式会社マツダレンタカー株式の26%を取得。
- 8月 - 住友商事の完全子会社となる。同年7月、東京証券取引所上場廃止。
- 2006年4月 - エス・エー・エル株式会社を吸収合併。
- 2007年9月 - カーズ・イット株式会社の株式95%を取得。同社はSMAサポート株式会社に社名変更。
三井住友銀行オートリース株式会社
- 1987年 - 三井リース事業株式会社の自動車リース部門が分離独立し、三井オートリース株式会社設立。
- 1995年1月 - 住銀リース株式会社の自動車リース部門が分離独立し、住銀オートリース株式会社設立。
- 2002年
- 9月 - 住銀オートリースがマツダオートリース株式会社を子会社化。
- 10月 - 住銀オートリースが三井オートリースと合併し、三井住友銀オートリース株式会社に商号変更。
- 2003年10月 - 三井住友銀リース株式会社の100%子会社となる。
- 2007年8月 - 株式会社三井住友フィナンシャルグループの100%子会社となる。
住友三井オートサービス株式会社
- 2007年10月 - 住商オートリースが三井住友銀行オートリースを合併し、住友三井オートサービス株式会社に商号変更。
- 2008年1月 - SALIがSumitomo Mitsui Auto Leasing & Service (Thailand) Co.,Ltd.(略称SMAT)に社名変更。
- 2009年3月 - 株式会社エース・オートリースの株式を取得し、子会社化。
- 2011年11月2日 - 日立キャピタル株式会社(現・三菱HCキャピタル)と、オートリース事業の資本業務提携契約締結。
- 2013年
- 4月 - Summit Auto Lease Australia Pty Ltd.の株式を取得し、子会社化。
- 11月 - SMAS オートリーシング・インディア社(SMAS Auto Leasing India Private Limited)を設立。
- 2014年9月 - SMASオートリーシング・インディア社が、カーズオンレント社(Carzonrent Private Limited)のオートリース事業を買収。
- 2016年9月 - 株式会社セディナオートリースの株式を取得し、子会社化。
- 2020年4月 - SMASフリートを吸収合併。
- 2021年
脚注・出典
- ^ 住友グループ各社のご案内
- ^ “当社主要株主の変更に関するお知らせ”. 2021年5月4日閲覧。
- ^ “日立キャピタルオートリース株式会社との新たな業務提携契約の締結について”. 2021年5月4日閲覧。
- ^ “主要株主の変更と住友三井オートサービス株式会社との新たな業務提携のお知らせ”. 2021年5月4日閲覧。
関連項目
- 三井住友ファイナンス&リース
- 三井住友
- 日本自動車リース協会連合会
- 影山優佳 - 2024年からCMに起用している。
外部リンク
- 住友三井オートサービス
- Mobili+ (モビリタス) - 住友三井オートサービスが運営するモビリティ関連のメディア
固有名詞の分類
新宿区の企業 |
カイロソフト 実務教育出版 住友三井オートサービス 日立リビングサプライ リゾートソリューション |
三井グループ |
SMBCファイナンスサービス 日本製紙グループ本社 住友三井オートサービス リゾートソリューション 宇徳 |
日本のリース事業者 |
横河レンタ・リース 共友リース 住友三井オートサービス 日本電子計算機 NTTファイナンス |
- 住友三井オートサービスのページへのリンク