サトー (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サトー (企業)の意味・解説 

サトー (企業)

(サトーホールディングス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 17:14 UTC 版)

株式会社サトー
SATO CORPORATION
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 6287
1990年10月31日上場
本社所在地 日本
108-0023
東京都港区芝浦三丁目1番1号msb Tamachi 田町ステーションタワーN
設立 1951年5月16日
業種 機械
法人番号 7013201017276
事業内容 自動認識ソリューション商品(ラベルプリンター、RFIDプリンター、ラベル自動印字貼付機、ソフトウェア、シール・ラベル、RFIDダグ、ハンドラベラー等)の企画・開発・設計・製造・販売・保守。バーコードリーダー、RFIDリーダー、自動貼りロボットなど他社周辺機器を組み合わせた総合的なソリューションの企画提案
代表者 代表取締役 社長執行役員 グループCEO 小沼 宏行[1]
資本金 84億円 (2025年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 3363万5942株[2]
売上高 連結 1,548億円(2025年3月期)[2]
営業利益 連結 12,341百万円(2025年3月期)[2]
純利益 連結 7,151百万円(2025年3月期)[2]
純資産 連結 80,237百万円(2025年3月期)[2]
総資産 連結 139,757百万円(2025年3月期)[2]
従業員数 5,986名(2025年3月31日現在)[1]
支店舗数 国内46拠点、海外75拠点 [1]
決算期 3月末日
主要株主

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 41,001百株 12.58%

公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 3,786百株 11.61%
主要子会社 50の連結子会社
関係する人物

佐藤陽

藤田東久夫
外部リンク http://www.sato.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社サトー: SATO CORPORATION)は東京都港区に本社を置き、プリンタ、ソフトウェア、シール、ラベル、ハンドラベラーなど自動認識や販売促進の関連機器を扱う企業。可変情報ラベルメーカーとして世界1位、バーコードプリンタシェアは世界2位[3]

医療分野のプリンタなどハードウェアとサプライ商品を販売するサトーヘルスケア株式会社、サプライ商品を製造するサトーインプレス株式会社、工業用ゴム商品、合成樹脂、ICタグ・ラベルを製造するサトーマテリアル株式会社などを擁する[4]

世界27の国と地域に拠点を構え、90以上の国と地域でビジネスを展開している[5]

サトーグループの主な製品

  • ハンドラベラー - 値札などラベルを印字して商品貼付する機器。1962年にサトーが世界で初めて開発した[6][7]
  • バーコードプリンター - 日本市場で占有率約4割[7]。熱転写式バーコードプリンターはサトーが世界で初めて開発した[6]
  • バーコード・二次元コードスキャナ - 小売業、医療機関、テーマパークなど広く活用される。
  • シール
  • プリンタ用ラベル

社是

「あくなき創造」[8]

三行提報

1976年[9]に開始した制度。社員全員が経営に参画する意識を高めることを目的に、全社員が業務改善などに関する提案事項を3行・127文字前後で最大150文字以内にまとめ、毎日社長へ報告する。当初は社長宛で日報を提出したが、会社規模の拡大に伴い短冊に3行で記す様式となる。現在はオンラインで提出から評価、改善指示、報告まで完結する。小さな変化を繰り返し、社是「あくなき創造」の具現化に不可欠な社内制度として経営を支えている。[10][11]

沿革

  • 1940年 - 竹材加工機の製造販売を行う佐藤式竹工機械製作所として創業。
  • 1951年5月16日 - 法人化し、株式会社佐藤竹工機械製作所を設立[12]
  • 1958年 - 結束機の製造販売を開始。
  • 1960年 - サトー機工株式会社に社名変更[12]
  • 1962年 - ハンドラベラーの製造販売を開始。
  • 1974年 - 株式会社サトーに商号変更[12]
  • 1990年10月31日 - 株式を店頭登録
  • 1994年 - 東証二部上場。
  • 1997年 - 東証一部上場。
  • 2003年 - RFIDプリンターの製造販売を開始。
  • 2004年 - ベトナムにハードウェア製品製造工場を建設。ポーランド、マレーシアでラベルの生産を開始。
  • 2005年 - フランスのL'Etiquetage Rationnel社(現SATO FRANCE)の株式を100%取得。
  • 2006年 - Checkpoint社のバーコード事業譲受(海外5社設立)。
  • 2007年 - アメリカ、シンガポール、ベルギーに各地域事業統括会社を設立。
  • 2009年 - 中国でラベルの生産を開始。
  • 2010年 - 本社を東京都目黒区に移転、SATO AMERICAがアルゼンチンのNODOS社(現SATO ARGENTINA)を買収、シール・ラベル製品の製造及び販売を手がける株式会社三協印刷社の株式を100%取得。
  • 2011年 - 持株会社化移行によりサトーホールディングス株式会社に社名変更。
  • 2012年 - 台湾のプリンタメーカーARGOX社の株式を100%取得。アルゼンチンのACHERNAR社の株式を100%取得。インドに現地法人を設立。
  • 2013年 - Magellan Technology社から独自性の高いRFID技術を含む事業を譲り受け、オーストラリアにSATO VICINITY PTY LTDを設立
  • 2014年 - ロシアのOkil-Holding, JSCを連結子会社化
  • 2015年 - ブラジルのPRAKOLAR ROTULOS AUTO-ADESIVOS S.A.を連結子会社化
  • 2017年 - フィリピンに販売子会社SATO Philippines AIDC Solutions Inc.およびSATO Philippines Auto-ID SP Inc.を設立。イギリスのDataLase Ltd. を連結子会社化。台湾に販売子会社SATO TAIWAN Co., Ltd.を設立。岩手県の北上事業所内にICタグ・ラベルの生産部門を新設
  • 2022年 - サトーソリューションアーキテクト株式会社(現・株式会社ストラソルアーキテクト)の全株式を株式会社シーアールイーに譲渡[13]
  • 2025年 - 株式会社サトー(2代)を吸収合併した上で、株式会社サトーに再度商号変更[14]

不祥事

  • 2018年(平成30年)3月26日に公正取引委員会より下請法第4条第1項第3号(下請代金の減額の禁止)の規定に違反する行為によりサトープリンティング株式会社が勧告を受けた。平成28年6月から平成30年2月までの間に下請事業者39名から総額9881万5194円の下請金額を減額していた[15]

テレビ番組

書籍

関連書籍

  • 『たった三行で会社は変わる 変化と行動の経営』(著者:藤田東久夫)(2007年1月12日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478375310

脚注

  1. ^ a b c 企業概要|企業情報 株式会社サトー
  2. ^ a b c d e f g 2025年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) (PDF)
  3. ^ 2018年12月15日 SMBC日興 IRフォーラム2018 winter発表資料”. サトーホールディングス. 2020年3月10日閲覧。
  4. ^ グループ会社一覧 サトーグループ
  5. ^ サトーホールディングス株式会社 統合報告書2019”. サトーホールディングス株式会社. 2020年3月6日閲覧。
  6. ^ a b エルダー 2012年4月号 (PDF)
  7. ^ a b 2010年7月26日放送テレビ東京カンブリア宮殿
  8. ^ グループ理念|グループ方針|サトーグループ について|サトーグループ”. www.sato.co.jp. 2020年3月6日閲覧。
  9. ^ 総務の森
  10. ^ サトー、独自のナレッジ・マネジメント・システム「三行提報」の販売を開始 (PDF) 株式会社サトー、2009年1月19日
  11. ^ 組織に蓄積された独自のノウハウを見直す 竹内宏の経済情報
  12. ^ a b c サトーホールディングスとは - コトバンク
  13. ^ 連結子会社「サトーソリューションアーキテクト株式会社」の株式譲渡に係る契約締結』(プレスリリース)サトーホールディングス株式会社、2022年11月1日https://www.sato.co.jp/about/news/2022/release/20221101_01.html2024年7月6日閲覧 
  14. ^ 完全子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)並びに当社の商号変更及び定款の一部変更に関するお知らせサトーホールディングス 2024年4月9日
  15. ^ サトープリンティング株式会社に対する勧告について”. 公正取引委員会. 2019年8月15日閲覧。
  16. ^ 目からウロコのつぶやき経営! ~これが驚異の情報掌握術だ~ - テレビ東京 2010年7月26日

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サトー (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サトー (企業)」の関連用語

サトー (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトー (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサトー (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS