黒田電気とは? わかりやすく解説

黒田電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 05:56 UTC 版)

黒田グループ株式会社
KURODA GROUP CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 287A
2024年12月17日上場
[1]
本社所在地 日本
140-0013
東京都品川区南大井5丁目17番9号
設立 2017年10月6日[1]
業種 卸売業
法人番号 2010001186851
事業内容 液晶ディスプレイ用印刷版、自動化設備、樹脂成形金型、HDD 用部品、電力・電設資材、アルミダイカスト製品の製造・販売およびプリント回路基板の設計・受託開発
エレクトロニクス業界および自動車業界への電子部品、電気材料等の販売
代表者 代表取締役社長執行役員 細川浩一
資本金 116億4200万5000円
発行済株式総数 46,568,020株[2]
売上高 連結:1266億9100万円
(2024年3月期)[2]
営業利益 連結:19億8100万円
(2024年3月期)[2]
経常利益 連結:11億6800万円
(2024年3月期)[2]
純利益 連結:9900万円
(2024年3月期)[2]
純資産 連結:352億6400万円
(2024年3月31日現在)[2]
総資産 連結:983億1600万円
(2024年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 あずさ監査法人[2]
主要株主 ケイエム・ツー・エルピー 97.09%
細川浩一 0.68%
(2024年11月12日現在)[2]
外部リンク https://www.kuroda-group.com/hd/
特記事項: 連結経営指標は国際会計基準のため、売上高は収益、経常利益は税引前当期利益、純利益は当期利益、純資産は資本合計、総資産は資産合計。
テンプレートを表示
黒田電気株式会社
KURODA ELECTRIC CO., LTD.
種類 株式会社
機関設計 監査役設置会社[3]
市場情報
東証1部 7517
2018年3月16日上場廃止
本社所在地 日本
140-0013
東京都品川区南大井5丁目17番9号
設立 1947年3月29日
業種 卸売業
事業内容 液晶部材、車載電装品等扱う独立系電子部品商社[4]
代表者 代表取締役社長執行役員 細川浩一
資本金 100億4500万円
売上高 687億3,700万円
(2024年3月期)[5]
営業利益 20億1,300万円
(2024年3月期)[5]
経常利益 20億6,700万円
(2024年3月期)[5]
純利益 14億1,000万円
(2024年3月期)[5]
純資産 227億4,500万円
(2024年3月期)[5]
総資産 434億3,900万円
(2024年3月期)[5]
従業員数 連結 3844名 単体 324名
(2017年3月末現在)[6]
決算期 3月31日
主要株主 黒田グループ株式会社 100%
(2018年3月22日現在)
外部リンク http://www.kuroda-electric.co.jp/
特記事項: 
テンプレートを表示

黒田電気株式会社(くろだでんき、KURODA ELECTRIC CO., LTD.)は、東京都品川区本社を置く電子部品商社である。

本稿では、持株会社である黒田グループ株式会社についても記述する。

沿革

主なグループ会社

脚注

関連項目

参考資料

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田電気」の関連用語

黒田電気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田電気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS