地球市民の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 地球市民の会の意味・解説 

特定非営利活動法人 地球市民の会

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人 地球市民の会
所轄 佐賀県
主たる事務所所在地 佐賀市高木町3番10号
従たる事務所所在地
代表者氏名 山口 久
法人設立認証年月日 2002/02/12 
定款記載され目的
この法人は、地球市民運動通じて世界の平和と親善貢献しあわせて地域社会の 向上発展寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:  2015/07/01     認定満了日:  2030/06/30     認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

地球市民の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 19:08 UTC 版)

特定非営利活動法人地球市民の会
団体種類 特定非営利活動法人
設立 2002年2月12日
所在地 日本
佐賀県佐賀市高木町3番10号
法人番号 4300005001141
起源 佐賀フランス研究会
主要人物 山口久臣(理事長)
活動内容 地球市民運動を通じて、世界の平和と親善に貢献し、あわせて地域社会の 向上発展に寄与すること。
テンプレートを表示

特定非営利活動法人地球市民の会(ちきゅうしみんのかい、英語: Terra People Association、略称: TPA)は、佐賀県を拠点とする特定非営利活動法人(NPO)。国税庁長官による認定非営利活動法人(旧制度認定NPO法人)認定を2010年に受けている[1]

概要

古賀武夫が「佐賀の文化的な閉塞感を打破する」ことを目的に1976年に設立した「佐賀フランス研究会」が発端である。1983年、フランスだけではなく地球規模の活動をめざし、国際交流・国際協力による地域づくり、人づくりを目的とした「地球市民の会」が誕生した。2002年に特定非営利活動法人に、2010年に国税庁の認定NPO法人となった。特定の宗教的組織、政治的組織との関係はない。

2012年現在の活動エリアは、国際協力分野ではタイスリランカミャンマー、国際交流分野では、韓国中国、地域づくり分野では佐賀県内である。

在外事務所はミャンマー連邦のみに置かれており、シャン州の州都タウンジーなどにある[2]

2022年1月にフンガ・トンガ海底火山で発生した1000年に一度の大噴火で甚大な被害を受けたトンガの復興を支援するため、同年8月7日、山口久臣理事長と来佐中の駐日トンガ大使テヴィタ・スカ・マンギシが「復興に向けた支援を協働で行うパートナーシップを結ぶための覚書」に署名した。この覚書は地球市民の会とトンガ王国の間で交わされたものであるが、主権国家が他国のNPO法人との間で直接覚書を交わすのは異例中の異例[3]

沿革

  • 1973年 - 「佐賀フランス研究会」設立(地球市民の会の前身)[4]
  • 1980年 - 「古賀英語道場・佐賀日仏文化会館」設立[4]
  • 1983年 - 「地球市民の会」設立[4]
  • 2002年 - NPO法人格取得
  • 2008年 - 創始者 古賀武夫 逝去[5]
  • 2010年 - 国税庁長官より認定NPOとして認定
  • 2011年 - ASC2008認証

おもな褒賞

  • 1988年 - サントリー地域文化賞
  • 1989年 - 国際交流基金地域交流振興賞
  • 1994年 - 佐賀県県政功労者賞
  • 1996年 - 厚生大臣表彰
  • 1996年 - 自治大臣表彰
  • 2000年 - 外務大臣表彰
  • 2002年 - 西日本国際財団アジア貢献賞
  • 2006年 - 文部科学大臣奨励賞

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 認定NPO法人は「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律」により、2012年4月以降は認定者が都道府県知事に変更となった。旧制度での認定は5年間有効で、期限到来時に新制度による認定が必要になる(国税庁ウェブサイト)。
  2. ^ 理事・事務局 | 認定NPO法人地球市民の会
  3. ^ トンガ王国政府とパートナーシップ覚書を締結しました | 認定NPO法人地球市民の会のプレスリリース
  4. ^ a b c 地球市民の会について | 認定NPO法人地球市民の会
  5. ^ 古賀武夫氏死去/「地球市民の会」会長 | 全国ニュース | 四国新聞社

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球市民の会」の関連用語

地球市民の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球市民の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球市民の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS