店頭市場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 商取引 > 市場 > 店頭市場の意味・解説 

てんとう‐しじょう〔‐シヂヤウ〕【店頭市場】


店頭市場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:13 UTC 版)

証券市場」の記事における「店頭市場」の解説

店頭市場とは、取引所扱わない証券市場という意味である。日本では日本証券業協会日証協)が1963年以来運営してきた店頭登録銘柄制度これにあたるが、2004年11月ジャスダック証券取引所への鞍替えに伴い消滅している。これには以下のような経緯よる。 日本の店頭市場は証券会社間の相対取引基本だが、店頭登録銘柄制度においては1976年発足した日本店頭証券2001年ジャスダック商号変更するとともに市場運営日証協から受託)で、実質的に市場取引が行われていた。しかし法律的に市場取引が行われている場所として長く認知されなかっただけでなく、機能としては取引所基準満たさない企業のための補完的市場位置与えられ企業成長するとともに取引所企業が移る関係にあった1998年証券取引法(現:金融商品取引法改正では、店頭市場は店頭売買有価証券市場とされ、市場として取引所対等地位与えられた。 しかし金融ビッグバン以降マザーズNASDAQ JAPANなど証券取引所相次いで新興企業向け市場立ち上げると、その補完的機能においても取引所まともに競合するようになった。そこで日証協では2003年に店頭市場の活性化のため、2001年に「店頭市場」から改称したジャスダック(JASDAQ)市場」を証券取引所転換する事を決定したかくしてジャスダック市場は、2004年12月1日日証協母体となって設立した株式会社ジャスダック証券取引所改組され、それまで店頭銘柄とされていたものが(証券取引所に於ける上場銘柄変わった。この結果日本では店頭市場・店頭銘柄事実上消滅している。2010年には株式会社ジャスダック証券取引所大阪証券取引所吸収合併され、両社ヘラクレス市場NEOジャスダック市場を(新)ジャスダック市場として統合集約させている。 なお、アメリカ合衆国にはNASDAQ取引所異なる店頭市場として設立されたが、現在では店頭取引本来の機能喪失しOTCブリティンボード店頭取引移行している。 また、台湾においてはタイペイエクスチェンジ設立されており、「台湾ナスダック」とも称される

※この「店頭市場」の解説は、「証券市場」の解説の一部です。
「店頭市場」を含む「証券市場」の記事については、「証券市場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「店頭市場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「店頭市場」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



店頭市場と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「店頭市場」の関連用語

1
店頭取引市場 デジタル大辞泉
100% |||||

2
OTC市場 デジタル大辞泉
98% |||||

3
公開株 デジタル大辞泉
90% |||||

4
第三市場 デジタル大辞泉
90% |||||



7
グリーンシート市場 デジタル大辞泉
52% |||||

8
流通市場 デジタル大辞泉
52% |||||



店頭市場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



店頭市場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの証券市場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS