住友不動産とは? わかりやすく解説

住友不動産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 23:10 UTC 版)

住友グループ > 住友不動産
住友不動産株式会社
Sumitomo Realty & Development Co., Ltd.
本社ビル(新宿NSビル
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 8830
1970年10月1日上場
大証1部(廃止) 8830
2013年7月12日上場廃止
略称 住不、すみふ、住友不
本社所在地 日本
163-0820
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
新宿NSビル
設立 1949年12月1日
(泉不動産株式会社)
業種 不動産業
法人番号 8011101010739
事業内容 ビルの開発・賃貸
マンション・戸建住宅の開発・分譲
宅地の造成・分譲
海外不動産の開発・分譲・賃貸
建築土木工事の請負・設計・監理
不動産の売買・仲介・鑑定
ほか
代表者
資本金 1228億535万767円
(2020年3月期)
発行済株式総数 4億7608万5978株
(2018年6月29日現在)[2]
売上高
  • 連結:9394億3000万円
(2022年3月期)
経常利益
  • 連結:2251億1500万円
(2022年3月期)
純利益
  • 連結:1504億5200万円
(2022年3月期)
純資産
  • 連結:1兆6340億4900万円
(2022年3月期)
総資産
  • 連結:5兆8060億4000万円
(2022年3月期)
従業員数
  • 連結:13,040人
  • 単独:5,732人
(2022年3月31日現在)
決算期 3月末日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 (2018年3月31日現在)[2]
主要子会社
  • 住友不動産ステップ 100%
  • 住友不動産建物サービス 100%
  • 住友不動産シスコン 100%
  • 住友不動産ヴィラフォンテーヌ 100%
  • 住友不動産ベルサール 100%
  • 住友不動産エスフォルタ 100%
  • 住友不動産ファイナンス 100%
  • 住友不動産カリフォルニアインク 100%
  • 米国住友不動産販売インク 100%

その他40社

グループ企業の項目を参照)
関係する人物
外部リンク www.sumitomo-rd.co.jp
特記事項:信託口は主要株主から除外。
テンプレートを表示

住友不動産株式会社(すみともふどうさん、: Sumitomo Realty & Development Co., Ltd.)は、東京都新宿区西新宿に本社を置く、住友グループの大手不動産会社住友グループ広報委員会に属する。日経平均株価およびTOPIX Large70JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[3][4][5]

概説

三井不動産三菱地所に次ぐ大手不動産ディベロッパーである。分譲・賃貸などリテール事業に強い。2014年のマンション供給戸数ランキングでは全国1位(6,308戸)、首都圏1位(5,190戸)、近畿圏8位(677戸)。また都内を中心に200を超えるビルを保有・運営している。2018年時点での土地保有額は競合の三井不動産や三菱地所を上回り全産業中1位[6]

住友直系企業グループ(白水会)の中でも、住友財閥時代の旧・住友本社を継承しているという点で、他の住友系企業とは違った特別な存在意義を持っている。「住友家」の不動産資産を継承しており、そのため以前は住友家当主・第16代住友吉左衛門友成が住友不動産の筆頭株主であった。また住友家評議員会の事務局が、住友不動産内に置かれていることからも、旧・住友本社的な性格を持っていることが窺える。

沿革

歴代社長

氏名 就任日 退任日 出身校 備考
泉不動産
1 菅野秀次郎 1949年 1956年 東京帝国大学法学部
2 瀬山誠五郎 1956年 1957年 東京帝国大学法学部
住友不動産
2 瀬山誠五郎 1957年 1974年 東京帝国大学法学部
3 安藤太郎 1974年 1985年 東京帝国大学
4 高城申一郎 1985年 1994年 東京帝国大学経済学部
5 高島準司 1994年 2007年 東京大学法学部
6 小野寺研一 2007年 2013年 早稲田大学政治経済学部
7 仁島浩順 2013年 現職 東京大学経済学部

主なビル・住宅など

オフィスビル

(左)新宿住友ビルディング
泉ガーデンタワー
新宿ガーデンタワー
住友不動産新宿オークタワー
住友不動産飯田橋ファーストタワー

主な住宅開発

与野ハウス
ワールドシティタワーズ
アクティ汐留

ホテル

グループ企業

スポンサー番組

現在

  • 夢遺産~リーダーの夢の先~(テレビ東京・住友不動産グループ名義ではなく、単独での提供。)※2017年10月2日放送開始。

過去

脚注

出典

  1. ^ 組織図 - 住友不動産株式会社 2021年10月1日
  2. ^ a b 住友不動産株式会社 第85期 有価証券報告書”. EDINET (2018年6月29日). 2019年6月3日閲覧。
  3. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  4. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
  5. ^ 構成銘柄一覧 JPX日経インデックス400”. 日経平均プロフィル. 2025年2月26日閲覧。
  6. ^ 第1回「不動産王ランキング」調査” (PDF). リスクモンスター. 2023年4月1日閲覧。
  7. ^ a b c 住友不動産グループ名義での提供。

関連項目

外部リンク


「住友不動産」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「住友不動産」に関係したコラム

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • 株式の投資基準とされるEPSとは

    株式の投資基準とされるEPSとは、1株あたりの利益額のことです。EPSは、次の計算式で求めることができます。EPS=当期純利益÷発行済み株式数例えば、当期純利益が100億円で発行済み株式数が1億株の企...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友不動産」の関連用語

住友不動産のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友不動産のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住友不動産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS