みずほ証券とは? わかりやすく解説

みずほ証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 06:38 UTC 版)

みずほ証券株式会社(みずほしょうけん、: Mizuho Securities Co., Ltd.)は、みずほフィナンシャルグループ(MHFG)傘下の証券会社


注釈

  1. ^ 営業収益の数値
  2. ^ 住友不動産八重洲ビル
  3. ^ YANMAR TOKYO
  4. ^ 同月19日には証券取引等監視委員会が金融庁にみずほ証券を行政処分するよう勧告していた[7]

出典

  1. ^ a b c d e f g 第131期 決算公告 賃借対照表”. みずほ証券株式会社 (2020年6月25日). 2021年6月9日閲覧。
  2. ^ みずほ証券とみずほインベスターズ証券の合併に関する基本合意について” (PDF). 株式会社みずほフィナンシャルグループ (2011年7月29日). 2013年9月29日閲覧。
  3. ^ “みずほ、銀行合併は来年7月1日 証券は来年1月”. 共同通信. (2012年3月29日). https://web.archive.org/web/20140102194324/http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032901001892.html 2013年9月29日閲覧。 
  4. ^ “みずほ、傘下証券36店舗閉鎖へ 人員削減も”. 共同通信. (2012年10月30日). https://web.archive.org/web/20140102193919/http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103001001900.html 2013年9月29日閲覧。 
  5. ^ 北京大学との業務提携についてみずほ証券(2018年9月3日)2018年11月26日閲覧。
  6. ^ 大量誤発注日本経済新聞社 2017年12月29日更新)2020年5月16日確認
  7. ^ a b みずほ証券株式会社に対する行政処分について金融庁 2007年10月26日)2020年5月16日確認


「みずほ証券」の続きの解説一覧

(旧)みずほ証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:14 UTC 版)

「みずほ証券」の記事における「(旧)みずほ証券」の解説

前身は、みずほフィナンシャルグループ傘下である銀行の証券子会社であった第一勧業証券第一勧業銀行系)、富士証券富士銀行系)、興銀証券日本興業銀行系)である。2000年9月29日銀行持株会社であるみずほホールディングス(後のみずほフィナンシャルストラテジー、現・みずほオフィスマネジメント)の株式移転設立による経営統合に伴い各行傘下証券会社であった3社が同年10月1日興銀証券存続会社として合併し、(旧)「みずほ証券株式会社」として発足した従前みずほコーポレート銀行100%出資子会社であったが、農林中央金庫の子会社であった農中証券営業譲渡受けた経緯から、農林中金株主となった

※この「(旧)みずほ証券」の解説は、「みずほ証券」の解説の一部です。
「(旧)みずほ証券」を含む「みずほ証券」の記事については、「みずほ証券」の概要を参照ください。


(新)みずほ証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:14 UTC 版)

「みずほ証券」の記事における「(新)みずほ証券」の解説

2007年1月10日に、旧興銀証券直接前身としホールセール専業の(旧)みずほ証券と、ホールセール・リテール双方手がける同じ旧興銀系の新光証券が、合併発表し2008年初頭合併企図していた。だが、世界的な経済危機リーマン・ショック発展するサブプライムローン問題で(旧)みずほ証券の損失拡大したことや、市場混乱収束しなかったことなどから合併延期経て2009年5月7日に(新)みずほ証券として発足したみずほ信託銀行取った手法同様、上場維持観点から、新光証券存続会社とし、商号を「みずほ証券株式会社」に変更したため、(旧)みずほ証券の法人格消滅した本合併により、統一金融機関コード新光証券側を、SWIFTコードは(旧)みずほ証券側を継承した2011年9月1日に、みずほFG交付する形式での株式交換が行われ、みずほコーポレート銀行みずほCBK)の完全子会社となった完全子会社化発表された際、旧みずほSCから継承した資本関係のある農林中金との関係が注目されたが、2011年9月1日に、両社の間で協力分野拡大提携強化資本関係継続契約なされて同月6日農林中金がみずほ証券の株式5.34%を再取得している。 2011年6月就任した、旧興銀出身本山博社長(当時)は、リテール分野重複するみずほインベスターズ証券みずほISEC)との再編模索していることを明らかにし、2013年1月4日みずほISEC当社吸収合併された。重複する名称の店舗一方変更となるが、みずほ銀行同居する店舗は、合併後はプラネットブースに統一された。その後、プラネットブースと証券支店同一地にある拠点についてはプラネットブースを廃止した拠点見られる

※この「(新)みずほ証券」の解説は、「みずほ証券」の解説の一部です。
「(新)みずほ証券」を含む「みずほ証券」の記事については、「みずほ証券」の概要を参照ください。


(旧)みずほ証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:14 UTC 版)

「みずほ証券」の記事における「(旧)みずほ証券」の解説

1993年平成5年7月2日 - 興銀証券株式会社設立日本興業銀行100%出資よる。 7月2日 - 農中証券株式会社設立農林中央金庫の子会社1994年平成6年10月19日 - 第一勧業証券株式会社設立10月19日 - 富士証券株式会社設立2000年平成12年10月1日 - 第一勧業証券ならびに富士証券合併し、(旧)みずほ証券株式会社商号変更(初営業日は翌2日)。 2002年平成14年4月1日 - みずほフィナンシャルグループ分割併合に伴いみずほホールディングスの子会社となる。 2003年平成15年3月1日 - みずほフィナンシャルグループ事業再編に伴いみずほコーポレート銀行の子会社となる。 2004年平成16年3月15日 - 農中証券営業全部について営業譲渡を受ける。 9月29日 - 農林中央金庫割当先とする第三者割当増資実施2005年平成17年5月 - 関西営業部新設12月8日 - ジェイコム(現・ライク株式の上初日において誤発注により、いわゆるジェイコム株大量誤発注事件起こした2007年平成19年1月10日 - 新光証券との合併発表10月26日 - みずほコーポレート銀行から入手した顧客情報取引勧誘流用したとして、金融庁から業務改善命令を受ける。 11月14日 - 新光証券との合併比率見直すため、2008年1月1日合併期日同年5月7日延期する発表2008年平成20年3月21日 - 新光証券との合併予定2009年5月7日再度延期発表2009年平成21年5月7日 - 新光証券株式会社吸収合併され、解散

※この「(旧)みずほ証券」の解説は、「みずほ証券」の解説の一部です。
「(旧)みずほ証券」を含む「みずほ証券」の記事については、「みずほ証券」の概要を参照ください。


(現)みずほ証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:14 UTC 版)

「みずほ証券」の記事における「(現)みずほ証券」の解説

1917年大正6年7月16日 - 大阪商事株式会社設立以後、(旧)みずほ証券との合併までの沿革新光証券参照 2009年平成21年5月7日 - (旧)みずほ証券株式会社合併し、みずほ証券株式会社商号変更本社を(旧)みずほ証券の本店所在地移転本店営業部従来通り位置存続2011年平成23年8月29日 - みずほコーポレート銀行完全子会社化に伴い上場廃止9月1日 - みずほコーポレート銀行との間で、みずほFG株式交付する形式株式交換三角株式交換方式により、みずほ証券を完全子会社化9月6日 - 農林中金との業務提携強化資本継続契約に基づきみずほコーポレート銀行がみずほ証券の株式5.34%を農林中金譲渡2013年平成25年1月4日 - みずほインベスターズ証券吸収合併合併に伴い本店営業部八重洲本店営業部改称11月5日 - プラネットブース東京中央大手町タワー移転2014年平成26年4月28日 - 八重洲本店営業部本店営業第一部改称併せて日本橋本店営業第一部八重洲本店移転して本店営業第二部改称日本橋本店営業第二部みずほ銀行兜町支店入居ビル移転し兜町支店改称。これにより、蛎殻町の旧ISEC本店から拠点撤退5月2日 - プラネットブース丸の内中央廃止。母店の本店営業第一部ではなく、同第二部継承10月31日 - プラネットブース丸之内廃止。母店の本店営業第二部継承12月1日 - 農林中央金庫の主に個人向け対象投資信託取引一部継承2015年平成27年4月6日 - 大阪支店(旧新光SC)と大阪西支店(旧ISEC)の組織再編し当社大阪支店位置大阪営業第一部第二部を、当社関西支社(旧SCホールセール拠点)の位置大阪法人部大阪企業金融部をそれぞれ設置リテール利便性確保すべく、当社大阪西支店所在するみずほ銀行堂島支店入居ビルにはプラネットブース堂島設置4月27日 - 新宿支店(旧新光SC)の組織再編伴って支店新宿営業第一部とし、同一地に新宿営業第二部新設2020年令和2年6月22日 - 新宿営業第一部新宿営業第二部統合し新宿支店とする。 12月14日 - 池袋支店池袋西口支店統合し池袋支店とする。

※この「(現)みずほ証券」の解説は、「みずほ証券」の解説の一部です。
「(現)みずほ証券」を含む「みずほ証券」の記事については、「みずほ証券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「みずほ証券」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「みずほ証券」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「みずほ証券」に関係したコラム

  • FXのくりっく365とは

    FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...

  • 株365取引に関するセミナーの一覧

    株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みずほ証券」の関連用語

みずほ証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みずほ証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみずほ証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみずほ証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS