フコクしんらい生命保険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フコクしんらい生命保険の意味・解説 

フコクしんらい生命保険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 09:48 UTC 版)

フコクしんらい生命保険株式会社
Fukokushinrai Life Insurance Company,Limited
種類 株式会社
本社所在地 日本
160-6132
東京都新宿区西新宿八丁目17番1号
住友不動産新宿グランドタワー
設立 1996年8月
業種 保険業
法人番号 4011101063278
事業内容 生命保険商品の販売と保全、資産運用、その他付随業務
代表者 森下 俊彦(代表取締役社長
資本金 609億円(2024年9月30日現在)
売上高 2,668億43百万円(保険料収入)
(2024年3月期)
総資産 1兆8,284億60百万円
2024年3月31日現在)
従業員数 275名(2024年9月30日現在)
決算期 3月末日
主要株主 富国生命保険相互会社 89.6%
共栄火災海上保険株式会社 7.9%
信金中央金庫 2.5%
外部リンク https://www.fukokushinrai.co.jp/
特記事項:日本格付研究所(JCR)AA
(保険金支払能力格付け、2024年11月末)
保有契約高 2兆4,802億円
SM比率 997.0%(2024年3月31日現在)
テンプレートを表示

フコクしんらい生命保険株式会社(ふこくしんらいせいめいほけん、英称Fukokushinrai Life Insurance Company,Limited)は、日本生命保険会社である。

概要

富国生命グループの1社であり、主に生命保険の代理店販売を行っている保険会社である。特にみずほ銀行信用金庫を中心とした銀行窓販に力を入れている[1][2]

2011年3月までの銀行窓販の「円建て定額年金」分野での累計販売額は1位である[3][4]。2010年には定額個人年金の販売が好調過ぎたことで、販売を一時休止したこともある[5]。定額個人年金の販売一時休止は異例のことである。

職員の家庭と仕事の両立に向けた取組を行い、2010年には東京労働局から次世代育成支援企業に認定されている[6][7]

沿革

  • 1996年平成8年)- 共栄火災海上保険の子会社として、共栄火災しんらい生命保険株式会社を設立。
  • 2008年(平成20年)- 富国生命保険が株式の80%を取得。フコクしんらい生命保険株式会社に商号変更した。
  • 2011年(平成23年)- 3月期の決算で総資産が1兆円を突破した[8]。銀行窓販の好調が影響している。
  • 2012年(平成24年)5月7日 - 本社を東京都港区白金台三丁目2番10号から新宿区西新宿八丁目17番1号に移転。

脚注・出典

  1. ^ [1]-週刊 金融財政事情(2011年8月1日・8日合併号)
  2. ^ 保険毎日新聞2009.6.8
  3. ^ [2]-保険毎日新聞(2011年3月)
  4. ^ [3]-保険毎日新聞(2011年8月29日)
  5. ^ [4]-朝日新聞(2010年10月28日)
  6. ^ [5]-「次世代育成支援企業」認定マークの取得について
  7. ^ [6]-認定公表企業名簿(東京労働局)
  8. ^ [7]-フコクしんらいレポート2011

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フコクしんらい生命保険」の関連用語

フコクしんらい生命保険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フコクしんらい生命保険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフコクしんらい生命保険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS