FDK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 07:22 UTC 版)
![]() |
|
![]()
本社・芝浦クリスタル品川
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒108-8212 東京都港区港南1丁目6番41号 芝浦クリスタル品川8階 |
設立 | 1950年2月7日 (東京電気化学工業株式会社) |
業種 | 電気機器 |
法人番号 | 3010401026846 |
事業内容 | 一次・二次電池、蓄電デバイス エレクトロニクス関連素材・部品・製品 |
代表者 | 代表取締役社長 長野良 |
資本金 | 31,709,007,153円 |
発行済株式総数 | 34,536,302株(自己株式31,151株を含む) |
売上高 | 連結:631億71百万円 単独:513億31百万円 (2025年3月期) |
営業利益 | 連結:13億94百万円 単独:△4億67百万円 (2025年3月期) |
純利益 | 連結:5億36百万円 単独:3億99百万円 (2025年3月期) |
総資産 | 連結:463億40百万円 単独:387億66百万円 (2025年3月期) |
従業員数 | 連結:2,405人 単独:1,556人 (2025年3月期) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | SILITECH TECHNOLOGY CORPORATION 45.00% 富士通株式会社 17.60% [1] |
主要子会社 | 株式会社FDKエンジニアリング 100% |
外部リンク | https://www.fdk.co.jp/ |
特記事項:
|
FDK株式会社(エフディーケイ、英文社名:FDK Corporation)は、華新科技(PSAグループ)及び古河グループの電子部品や電池などを製造するメーカー。
概要
華新科技(PSAグループ)のSILITECH TECHNOLOGY CORPORATIONが筆頭株主となる2025年3月まで、富士通の連結子会社であった。FDKは旧社名である富士電気化学(Fuji Denki Kagaku)に由来する。かつてはFUJI NOVELブランドで製品を展開していたが、現在はFDK、富士通(FUJITSU)ブランドで製造・販売を行っている。
パナソニックによる三洋電機子会社化の影響により三洋エナジートワイセル(三洋電機の自動車用途以外のニッケル水素電池事業を継承、ニッケル水素電池以外の事業を分割)と三洋エナジー鳥取(三洋電機の円筒形リチウム一次電池とコイン型二次電池を継承)の株式を譲り受けた[2]。譲受日に社名をそれぞれFDKトワイセル株式会社、FDK鳥取株式会社に変更した[3](FDKトワイセル株式会社は2014年12月に、FDK鳥取は2016年10月に、それぞれFDKが吸収合併)。
なお、鷲津工場の一部設備と高崎工場(旧FDKトワイセル)の設備は元々は東芝電池の設備である(各記事および後述の沿革参照)。
主力製品・事業

- 電池 - マンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池、リチウム2次電池、ニッケル水素電池など各種電池。近年まで真空管ラジオ用のB電池積層電池を製造していた。現在もラジオ、フラッシュ用積層電池で代名詞であるBL015(15F20 22.5V)電池と互換性のあるNC706というリチウム電池を製造している。他社にもOEM供給を行っている。例えば、アルカリ乾電池は東芝ライフスタイル・三菱電機・マクセル・兼松・リーダーメディアテクノ・DCMホールディングス・ヤマダホールディングス・セブン&アイホールディングス・コジマ×ビックカメラ・マツモトキヨシ・全国の生活協同組合(生協店舗)などにOEM供給している(かつてはソニーへもOEM供給していたが、ソニーブランド乾電池は2019年7月限りで販売終了)。
- 電子部品 - 高周波デバイス、パワーデバイス、光デバイス、フェライト、圧電製品、キャパシタなど
- 懐中電灯 - 乾電池式LEDライト、充電式LEDライトなど(豆球式ライトは生産終了)
- 延長コード、テーブルタップ、イヤホン、点灯管など(懐中電灯用豆球は生産終了)
- かつてはFUJI NOVELブランドでコンパクトカセットを製造していた。
主要事業所
- 本社 - 東京都港区
- 湖西工場 - 静岡県湖西市
- 高崎工場 - 群馬県高崎市
- 鳥取工場 - 鳥取県岩美郡岩美町
- 鷲津工場 - 静岡県湖西市
- 営業所 - 首都圏(東京都港区)、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄(浦添市)
沿革
- 1950年(昭和25年) - 東京芝浦電気(現・東芝)湘南工場と鷲津工場の乾電池製造設備及び人員を引き継ぎ東京電気化学工業株式会社が設立され、乾電池を生産[4]。
- 1953年(昭和28年) - 富士電機製造(現・富士電機)と資本提携。
- 1957年(昭和32年) - 乾電池を輸出。
- 1958年(昭和33年) - 富士電気化学株式会社に社名を変更。
- 1964年(昭和39年) - 富士通信機製造(現・富士通)が10.2%の資本参加。
- 1965年(昭和40年) - 富士通信機製造の出資比率が43.3%となる。
- 1966年(昭和41年) - いわき電子株式会社を設立。
- 1967年(昭和42年)- アルカリ乾電池の生産開始。
- 1969年(昭和44年) - 東京証券取引所第2部に上場。
- 1972年(昭和47年) - 富士通の出資比率が50.5%となり、富士通の子会社化。
- 1976年(昭和51年) - 株式会社富士電化環境センターを設立。
- 1978年(昭和53年) - 酸化銀電池を発売。
- 1984年(昭和59年) - 国内での乾電池のブランドを「富士通乾電池」に変更(それまでは「FUJI NOVEL/ノーベル乾電池」)。東証1部に上場。
- 1989年(平成元年) - 株式会社FDKメカトロニクスを設立。
- 1991年(平成3年) - 無水銀マンガン乾電池を発売。
- 1992年(平成4年) - 無水銀アルカリ乾電池を発売。
- 2001年(平成13年) - FDK株式会社に社名を変更。
- 2002年(平成14年) - FDKが電池製造部門を分社化し、鷲津工場にFDKエナジー株式会社を設立。いわき電子を吸収合併。
- 2008年(平成20年) - 東芝電池株式会社から乾電池の生産設備を譲受、FDKエナジーの設備とする。モジュールシステム事業製造部門を分社化し、FDKモジュールシステムテクノロジー株式会社を設立。
- 2009年(平成21年) - FDKモジュールシステムテクノロジー株式会社いわき工場閉鎖。
- 2009年(平成21年) - FDKメカトロニクスを含むステッピングモータ事業をミネベア株式会社(現・ミネベアミツミ株式会社)へ譲渡[5]。富士電化環境センターを富士通クオリティ・ラボ株式会社へ譲渡[6]。債務超過[7]により、東証2部へ指定替え[8]。
- 2010年(平成22年) - 三洋電機より三洋エナジートワイセル株式会社および三洋エナジー鳥取株式会社の株式を譲渡され[9]、それぞれ社名をFDKトワイセル株式会社とFDK鳥取株式会社に改名。
- 2011年(平成23年) - リチウムイオンキャパシタ部門を会社分割し、旭化成と合弁で旭化成FDKエナジーデバイス株式会社を湖西工場に設立[10]。
- 2014年(平成26年) - FDKトワイセル株式会社を吸収合併[11]。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)10月1日 - FDK鳥取株式会社を吸収合併[16]。
- 2017年(平成29年) - FDKエナジー株式会社を吸収合併。
- 2019年(令和元年)- ソニーエナジーデバイスへの乾電池OEM供給を7月限りで終了(「SONY」ブランド乾電池が販売終了)。
- 2020年(令和2年) - 従来の電池に使用している電解液を固体に置き換えたSMD対応小型全固体電池SoLiCellを年内に量産開始すると発表[17]。
- 2022年(令和4年) - 市販向けFUJITSUアルカリ乾電池全てにおいて、新開発の「パッシベーションブロック技術」を採用し、連続放電性能を高めた新製品(Premium S単3形で約40%向上)を、2023年3月末より順次出荷を開始すると発表。[18]。
- 2025年(令和7年) - 3月21日付で台湾の電子部品メーカーである華新科技(PSAグループ)の子会社・SILITECH TECHNOLOGYが富士通より保有株式の大半を取得し、筆頭株主となる。同時に富士通の連結子会社および持分法適用会社の適用対象から外れる[19][20]。
主要関係会社
国内グループ企業
- 株式会社FDKエンジニアリング
- FDKパートナーズ株式会社
海外グループ企業
中国、台湾に製造子会社、アメリカ、ドイツ、シンガポール、香港、タイに販売子会社がある。
提供番組
- 過去提供を含む。
脚注
- ^ https://www.fdk.co.jp/ir/library/reports/pdf/96.pdf
- ^ 『子会社(三洋エナジートワイセルおよび三洋エナジー鳥取)との会社分割等および子会社の株式の譲渡に関する基本合意のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三洋電機、2009年10月28日 。2011年10月7日閲覧。
- ^ 『三洋エナジートワイセル株式会社および三洋エナジー鳥取株式会社の株式取得に係る開示事項の経過報告について』(PDF)(プレスリリース)FDK、2009年11月27日 。2011年10月7日閲覧。
- ^ 『日本乾電池工業史』日本乾電池工業会、1960年、435-437頁。
- ^ 『FDK(株)のステッピングモータ事業のミネベア(株)への譲渡金額について』(プレスリリース)ミネベア、2009年1月7日 。2011年10月7日閲覧。
- ^ “ニュース : 富士通クオリティ・ラボ”. 富士通クオリティ・ラボ. 2011年10月8日閲覧。
- ^ 『FDK株式会社の第三者割当増資引受けによる連結子会社化に関するお知らせ』(プレスリリース)富士通、2009年3月27日 。2011年10月8日閲覧。
- ^ “一部指定・市場変更・指定替え会社一覧 -2009年-”. 東京証券取引所 (2009年12月7日). 2011年10月7日閲覧。
- ^ 『三洋エナジートワイセル株式会社および三洋エナジー鳥取株式会社の株式譲受完了について』(PDF)(プレスリリース)FDK、2010年1月12日 。2011年10月7日閲覧。
- ^ 『リチウムイオンキャパシタ事業合弁会社設立について』(プレスリリース)旭化成、2011年10月3日 。2011年10月7日閲覧。
- ^ 『連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ』(プレスリリース)FDK、2014年9月12日 。2014年12月7日閲覧。
- ^ 『本社移転について』(プレスリリース)FDK、2014年12月25日 。2015年3月16日閲覧。
- ^ 『リチウムイオンキャパシタ事業の合弁解消について』(プレスリリース)FDK、2015年3月19日 。2015年7月26日閲覧。
- ^ 『リチウムイオンキャパシタ事業子会社の社名変更について』(プレスリリース)FDK、2015年7月1日 。2015年7月26日閲覧。
- ^ 『子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ』(プレスリリース)FDK、2015年7月29日 。2015年10月15日閲覧。
- ^ 『連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ』(プレスリリース)FDK、2015年7月27日 。2016年10月2日閲覧。
- ^ SMD対応小型全固体電池”SoLiCellTM”を年内量産開始 ~ 早期の実用化に向けて、量産体制を整備 ~
- ^ 『FUJITSUアルカリ乾電池、パッシベーションブロック技術採用により連続放電性能が向上~ Premium Sは環境に配慮した包装を採用した「サスティナパック」を追加ラインアップ ~』(プレスリリース)FDK、2022年12月22日 。2022年12月24日閲覧。
- ^ 『SILITECH TECHNOLOGY CORPORATION による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社、その他の関係会社及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)FDK株式会社、2025年3月14日 。2025年4月30日閲覧。
- ^ “電池製造のFDK、台湾企業の傘下に 富士通が株式売却”. 日本経済新聞 (株式会社日本経済新聞社). (2025年3月14日) 2025年4月30日閲覧。
関連項目

リアウィング側面に富士通乾電池のロゴが入り、見切れてしまっているが写真左端には乾電池をかたどった展示物も見られる。FDKとミニ四駆の関係を象徴する一つの光景と言える。
- 古河電池 - 同じ古河グループで電池を製造する企業。古河電気工業の連結子会社。
- eneloop - 現在は、パナソニックが当社のOEMとして販売している。
- TDK - 設立時の社名が同一(東京電気化学工業)だが関係はない
- アース製薬 - 「おそとでノーマット」シリーズの附属品使い。
- ゴールドピーク - 三洋電機から継承した合弁先。
富士通・三洋/パナソニック以外のブランドでの製品供給先
- タミヤ - ミニ四駆用アルカリ電池「パワーチャンプ」、ニッケル水素電池「ネオチャンプ」を製造している。またタミヤ公式戦においてスポンサーとなったり、原則として公式ルール上、タミヤブランドの電池しか認められないが富士通乾電池が社外品として唯一使用できる乾電池として認められたこともある。
- スタイルワン(ユニー・ファミリーマートホールディングス/イズミヤ/フジ・リテイリング) - アルカリ乾電池。(富士通とのダブルネーム)
- セブン&アイ・ホールディングス - 共同開発でアルカリ乾電池を生産。
外部リンク
- FDK
- Fujitsu Battery - YouTubeチャンネル
- Fujitsu Battery Global (FujitsuBatteryGlobal) - Facebook
F.D.K.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 17:53 UTC 版)
種類 | 有限会社 |
---|---|
略称 | F.D.K. |
本社所在地 | ![]() 〒730-0025 広島市中区東平塚町11-17 木村ビル1F |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7240002022557 |
事業内容 | テレビ番組、イベントなどへのフロアディレクターの派遣。芸能タレント、MCの育成に関する業務及びマネージメント業務。 |
代表者 | 代表取締役 木村亮平 |
関係する人物 | 西田篤史 |
外部リンク | http://www.fdkkimura.jp/ |
F.D.K.(エフディーケー)は、広島のフロアディレクター専門会社、および、広島ローカルタレント事務所。
概要
五日市出身[1]の木村亮平が広島経済大学4年生の2001年8月にオフィスアッツでアルバイトを始める。2002年3月に大学卒業[2]し、2002年4月オフィスアッツにローカルタレントとして入社。2004年9月オフィスアッツを退社し、フリーのフロアディレクターとして活動。その後、広島では初のフロアディレクター専門の会社F.D.Kを木村亮平が創業[3]。
2009年、広島のシーンをリードする各界から集まったメンバーと木村亮平が広島ラーメン会を結成。広島ラーメン会やメンバーがイベントのフードコーナーにラーメン出店することがある。2011年には会による東日本大震災復興チャリティ・ラーメンを行い日本赤十字社を通じて東日本大震災復興目的の義援金として被災地に送られた。
2011年4月から木村亮平が母校・広島経済大学で講師を務め、興動館科目のひとつ「プロスポーツによる広島活性化講座」を行っている[4]。
2013年10月12日、第43回広島経済大学同窓会総会 実行委員長を木村亮平が務める[5]。
2017年、浅田真由を所属タレント第1号に擁しF.D.K.タレント部を設立。以降、テンション高野(高野彩香)、動道歩美、松下かな子、吉村詩津香、岡野歩美の6人がタレント部に所属[6]。
2017年9月9日、2017-18シーズン広島ドラゴンフライズ応援マネージャーに浅田真由が就任したことが、B.LEAGUE(Bリーグ) 2017-18プレシーズンゲーム 広島ドラゴンフライズ 対 栃木ブレックス(会場:東広島運動公園体育館)で発表され[7][8]、初代応援マネージャーとなる。バスケ初心者の浅田真由は「初心者の私は、まだ観戦したことのない人達に観戦の楽しさを少しでも伝えていけたら」とコメント。
2017年10月、F.D.K.ラーメン部発足。以後、期間限定で仕込んだラーメンを十日市の居酒屋で出すことがある。
2018年1月、F.D.K.タレント部のホームページを開設。
2018年7月15日に広島・本通りの街頭で広島ローカルタレント勢による西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)への募金の呼びかけが行われF.D.K.所属タレントも参加、集まった義援金は中国新聞社会事業団[9]を通じて被災地に送られた[10][11]。
2018年10月、広島ドラゴンフライズ2018-19シーズン公式応援マネージャーに「F.D.K.タレント部」(当時のメンバー:浅田真由、高野彩香、動道歩美、吉村詩津香、松下かな子、岡野歩美)が就任[12][13]。
2019年、3月に吉村詩津香が、4月にテンション高野(高野彩香)がF.D.K.所属から離れた。同年7月1日から土手香那子がF.D.K.に電撃所属。同年7月9日、広島ローカルタレント松本裕見子がF.D.K.とアドバイザリー契約を結ぶことを発表[14]。同年7月31日をもって岡野歩美がF.D.K.所属から離れた[15]。
フロアディレクター
- 木村亮平
- 本重由美江
- 藤井脩介
担当
NHK広島放送局
- お好みワイドひろしま(毎週月-金曜 18:10- 生放送)
中国放送(RCC)
- Veryカープ中継
- 過去
- イマなまっ!(毎週月-金曜 15:00- 生放送)
広島テレビ(HTV)
- テレビ派(エキキタ中継)(毎週 月-金曜 生放送)
広島ホームテレビ(HOME)
- みみよりライブ 5up!(毎週 月-金曜 16:49- 生放送)
- 勝ちグセ。カープ中継
- 過去
- ココ!ブランニュー(毎週土曜 午前 10:30- 放送)
- 北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部(毎週土曜放送)
- 勝ちグセ。サンデー恋すぽ(毎週日曜放送)
- あっぱれ!熟年ファイターズ(毎週土曜放送)
- HOME Jステーション(毎週月-金曜生放送)
テレビ新広島(TSS)
- ひろしま満点ママ!!(毎週月-金曜 あさ9:50-) 生放送)
- TSSプライムニュース(毎週月-金曜 16:48-) 生放送)
- 全力応援 スポーツLOVERS(土曜 16:50-) 生放送)
- 全力応援カープ中継
- 過去
- みんなのテレビ (テレビ新広島)(毎週月-金曜 16:48- 生放送)
J SPORTS
- カープ中継
DAZN
- サンフレッチェ広島ホームゲーム中継
サンフレッチェ広島
- サンフレッチェ広島ホームゲーム試合運営FD
大学講師
- 木村亮平
F.D.K.タレント部
2017年1月に設立。広島ローカルを中心にテレビ番組、ラジオ番組、CM、広告、イベントMC、歌のお姉さんなどで活動。2019年7月より松本裕見子がアドバイザリーを務めている。
- 浅田真由 所属第1号
- 全力応援 スポーツLOVERS( - 2019年3月30日、テレビ新広島)[16] アシスタントおよびリポーター
- ハナノサ!( - 2018年12月27日、広島ホームテレビ)[17] ナビゲーター
- テレビ派 水曜コーナー(2017年4月 - 2019年3月13日、広島テレビ)[18] 月1回(第2水曜)リポーター
- にゅ〜スポーツLOVERS(2019年、テレビ新広島)毎週金曜
- 街頭TV 出没!ひな壇団(2019年10月12日・19日・2020年2月29日・3月7日、中国放送)千鳥と共に海賊役
- スポラバ特番 独占密着!カープ大瀬良結婚式&石原・小窪・會澤の男の大新年会(2020年1月3日、テレビ新広島)[19]
- 動道歩美 所属第3号(2017年11月1日[20] - )
- ラジプリズム 月曜( - 2020年3月、RCCラジオ)[21] ラジオパーソナリティ
- 舞台 恋とか愛とか(仮)2(2018年2月10日 - 12日、会場:広島 アステールプラザ 多目的スタジオ)
- 恋とか愛とか(仮) 特別企画 コイカリ的!肉食会(2018年9月6日・13日、広島ホームテレビ)
- 恋とか愛とか(仮)舞台直前SP「童貞な男」(2019年2月7日・14日、広島ホームテレビ)チエ子(26)役
- 舞台 恋とか愛とか(仮)3(2019年2月8日 - 11日、会場:広島YMCA国際文化ホール)
- 恋とか愛とか(仮)コイカリ×芸人SP「追い込む女」(2019年11月、広島ホームテレビ)主演・横澤夏子 役
- みよし、どうですか?(2019年2月18日・25日、テレビ新広島) - リポーター。吉村詩津香とコンビで出演
- てっぺん(2019年4月 - 、広島テレビ) - MC
- 丸ごと!好奇心 知っとる!?(広島テレビ) - リポーター
- ひろしま満点ママ!! 月曜コーナー「どこいる!?LIVE」(2020年1月 - 、テレビ新広島) - リポーター
- ひろしま満点ママ!! 金曜コーナー「道場破り」(2020年10月30日 - 、テレビ新広島)リポーター
- 松下かな子 所属第4号(2017年12月13日[22] - )
- SAKAKINO presents PanGohan(タウン情報サイト ettoco(えっとこ)ひろしま )進行役
- 恋とか愛とか(仮) 「壊さない女」(2019年1月10日・17日)受付嬢(28)役
- ひろしま満点ママ!!(2019年11月 - 、テレビ新広島)「情報スパイス」隔週 月〜金曜
- イベント「こいのわPROJECT」(2019年)MC
- DCM DAIKI尾道店(2021年)CM出演
- 土手香那子(2019年7月1日 - )
- ひろしま満点ママ!!(2020年1月24日 - 、テレビ新広島)金曜コーナー「ハッピーリサイクルお宅で買い取り隊」隊長
- 三村明子(2019年8月1日 - )
- グエン ホアンハー
- 川原萌
- 高竹香夢(アクターズスクール広島出身、元SPL∞ASH)
- 大重麻衣(2022年1月1日 - )
- ひろしま深掘りライブ フロントドア(広島ホームテレビ。同局アナウンサー→無所属時代から出演)
- 日テレNEWS24 キャスター(無所属時代から出演)
- 森直美
- 室井萌々(アクターズスクール広島出身、元SPL∞ASH)
- 高田萌子(アクターズスクール広島出身、元SPL∞ASH)
- ボールボーイ佐竹
過去の所属
- テンション高野(高野彩香) 所属第2号(2017年9月27日[23] - 2019年4月30日)→フリータレント
- 横田亜美(2019年12月1日 - )
- 平田麻衣(2019年6月1日 - )
- 河野拓也(2019年6月1日 - )
- 広重未奈(2019年6月1日 - )
- 満吉洸
- KOTOKO
サポート
- 森本ケンタ(ギタリスト、作曲家、シンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、広島ローカルタレント)2018年4月25日よりF.D.K.が正式サポート
配信
- 広島★タレント発掘バラエティー『チャンス』(2018年9月15日 - 、YouTube「F.D.K.チャンネル」)生配信
脚注
- ^ “人inにしひろしま011 木村亮平さん”. 西広島タイムス(印刷のエル・コ) (2016年5月27日). 2018年7月6日閲覧。
- ^ “2013.7.19. №33 広島経済大学 FOOTBALL CLUB SINCE 1967” (PDF). 広島経済大学サッカー部OB会事務局 (2013年7月19日). 2018年7月6日閲覧。
- ^ “WORKS│広島のフロアディレクター専門会社F.D.K.”. 広島のフロアディレクター専門会社F.D.K.. 2018年7月5日閲覧。
- ^ “エイプリールフールじゃないよ”. 木村亮平ブログ (2011年4月1日). 2018年7月5日閲覧。
- ^ “明徳35号 - 広島経済大学同窓会” (PDF). 広島経済大学同窓会 (2013年8月1日). 2018年7月6日閲覧。
- ^ “タレント部│広島のフロアディレクター専門会社F.D.K.”. F.D.K.. 2018年7月6日閲覧。
- ^ 【心強い仲間が増えました!】広島ドラゴンフライズ公式Facebook(2017年9月9日).2017年9月10日閲覧。
- ^ F.D.K.タレント部Twitter(2017年9月9日).2017年9月10日閲覧。
- ^ “社会福祉法人 中国新聞社会事業団 - 中国新聞アルファ”. 中国新聞社. 2018年7月18日閲覧。
- ^ “F.D.K.タレント部(公式)インスタグラム(2018-07-18)”. F.D.K.. 2018年7月18日閲覧。
- ^ “F.D.K.タレント部(公式)Twitter(2018-07-18)”. F.D.K.. 2018年7月20日閲覧。
- ^ “広島ドラゴンフライズ公式Facebook”. 広島ドラゴンフライズ (2018年10月4日). 2018年10月5日閲覧。
- ^ “森本ケンタ氏公式エバンジェリスト、F.D.Kタレント部公式応援マネージャーシ就任のお知らせ│広島ドラゴンフライズ公式サイト”. 広島ドラゴンフライズ (2018年10月4日). 2018年10月6日閲覧。
- ^ F.D.K.公式Twitter(2019年7月9日).2019年7月10日閲覧。
- ^ F.D.K.公式Twitter(2019年8月1日)
- ^ “全力応援 スポーツLOVERS│TSSテレビ新広島”. テレビ新広島. 2018年7月5日閲覧。
- ^ “番組一覧│広島ホームテレビ”. 広島ホームテレビ. 2018年7月5日閲覧。
- ^ “出演者紹介|テレビ派 - 広テレ!”. 広島テレビ. 2018年7月5日閲覧。
- ^ “スポラバ特番 独占密着!カープ大瀬良結婚式&石原・小窪・會澤の男の大新年会│テレビ新広島” (2019年12月). 2020年1月12日閲覧。
- ^ https://twitter.com/fdktalentbu/status/925589906822451200 .2018年7月5日閲覧。
- ^ “RadiPrism│RCCラジオ”. 中国放送. 2018年7月5日閲覧。
- ^ https://twitter.com/fdktalentbu/status/940821855438503938 .2018年7月5日閲覧。
- ^ https://twitter.com/fdktalentbu/status/912921126849929217 .2018年7月5日閲覧。
- ^ “番組紹介 - “テッパン”話 仕入れました!広島かたすみ食堂 - NHK - NHKオンライン”. NHK. 2018年7月5日閲覧。
- ^ “出演者│流行をココから発信!「ココ!ブランニュー」 - 広島ホームテレビ”. 広島ホームテレビ. 2018年7月5日閲覧。
外部リンク
- 広島のフロアディレクター専門会社F.D.K.
- F.D.K タレント部
- F.D.K.タレント部(公式) (@fdkkimura) - Instagram(更新休止、最終更新2019年4月30日)
- F.D.K.タレント部(公式) (@fdktalentbu) - Twitter[リンク切れ]
- F.D.K.(公式) (@fdk_official_) - Twitter
- 広島ドラゴンフライズ公式マネージャー (@syugirlmanager) - Instagram F.D.K.タレント部
- 所属タレントSNS
- F.D.K.チャンネル - YouTube 広島☆タレント発掘バラエティー「チャンス」「見えるラジオ」などを配信。
- 浅田動道チャンネル (@ayumayu_tube) - Twitter
- 浅田動道チャンネル - YouTube
FDK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:09 UTC 版)
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の記事における「FDK」の解説
フォルクスワーゲン・ビートルを使った車両、2連マシンガン設置。
※この「FDK」の解説は、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の解説の一部です。
「FDK」を含む「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の記事については、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- FDKのページへのリンク