富士通研究所とは? わかりやすく解説

富士通研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 05:43 UTC 版)

富士通研究所
FUJITSU RESEARCH
種類 株式会社の一部門
本社所在地 日本
211-8588
神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
設立 1935年
業種 6702
法人番号 1020001070106
事業内容 情報通信技術の研究
外部リンク https://www.fujitsu.com/jp/about/research/
テンプレートを表示

この項目では、富士通株式会社の研究開発部門である富士通研究所(ふじつうけんきゅうしょ、英文名:FUJITSU RESEARCH)について説明しています。前身である株式会社富士通研究所(ふじつうけんきゅうしょ、英文社名:FUJITSU LABORATORIES LTD.)は、かつて存在した富士通グループの研究開発の中核をなす子会社です。

概要

富士通研究所(ふじつうけんきゅうしょ、英文名:FUJITSU RESEARCH)は、富士通の研究開発の中核を担う組織である。

沿革

  • 1962年 富士通社内に研究部門として富士通研究所を創設。
  • 1968年 分離独立して株式会社となる。
  • 2021年 富士通に吸収合併。富士通の研究部門としてCTO直轄となる。

事業所

日本国内に神奈川県川崎市厚木市に、日本国外にはアメリカ合衆国中華人民共和国イギリス・インド・イスラエルに研究拠点を持つ。

関係者

関連項目

脚注


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士通研究所」の関連用語

富士通研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士通研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士通研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS