ヒューマンセントリックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ヒューマンセントリックの意味・解説 

ヒューマンセントリック

別名:人間中心
【英】human-centric

ヒューマンセントリックとは、人間中心に立つ、人間中枢位置する人間主体といった意味の英語である。

ヒューマンセントリックの語は、主に、情報通信技術ICT)の来るべき姿を表現するキーワードとして用いられる従来情報処理システムでは、人間システム方に合わせるような格好である場合少なくない。ヒューマンセントリックな情報システムは、端末・インフラ・サービスなどのあらゆるコンピュータ資源人間中心として設計されている、といった在り方志向している。

総務省は、次世代ICT構想未来像として「ヒューマンセントリックをICT」の語を掲げている。富士通は「ヒューマンセントリック宣言」を掲げ情報処理そのものの「ヒューマンセントリックコンピューティング」化を目指すスマートフォンユーザー操作性利便性向上を図る「ヒューマンセントリックエンジン」を導入するなどしている。


参照リンク
ヒューマンセントリックICT社会の構築 を目指して - (総務省
ヒューマンセントリックコンピューティング - (富士通研究所
システム開発のほかの用語一覧
ソフトウェアテスト:  統合テスト
設計思想:  アーキテクチャ  アジリティ  ヒューマンセントリック  外部設計  入退室管理  施錠管理



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒューマンセントリック」の関連用語

ヒューマンセントリックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒューマンセントリックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ヒューマンセントリック】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS