粟野祐二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 15:47 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。(2011年7月) |
粟野 祐二 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
研究分野 | 電子工学 |
出身校 | 明治大学 |
プロジェクト:人物伝 |
粟野祐二(あわの ゆうじ、1958年 - )は工学者。工学博士。慶應義塾大学理工学部教授。専門は、ナノエレクトロニクス・カーボンナノチューブ・有機半導体。
明治大学大学院工学研究科博士課程修了。株式会社富士通研究所、マサチューセッツ工科大客員研究員を経て、現在、慶應義塾大学理工学部教授。
経歴
著作
共著
- ナノチューブの配線技術、『カーボンナノチューブの基礎と応用』培風館 (2004)[1]
- シリコンの限界を炭素で超えろ、別冊日経サイエンス138「ここまで来たナノテク」 (2002)[1]
- カーボンナノチューブのエレクトロニクス、「ナノカーボンの新展開―世界に挑む日本の先端技術」化学フロンティア (2005)[1]
脚注
外部リンク
- 粟野祐二のページへのリンク