古河ASとは? わかりやすく解説

古河AS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 04:37 UTC 版)

古河AS株式会社
Furukawa Automotive Systems Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 FAS
本社所在地 日本
522-0242
滋賀県犬上郡甲良町尼子1000番地
北緯35度12分58.0秒 東経136度14分46.9秒 / 北緯35.216111度 東経136.246361度 / 35.216111; 136.246361座標: 北緯35度12分58.0秒 東経136度14分46.9秒 / 北緯35.216111度 東経136.246361度 / 35.216111; 136.246361
設立 1950年11月
業種 電気機器
法人番号 4160001008106
事業内容 ワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、及び車載用機能製品群の設計開発、製造販売
代表者 代表取締役 阿部 茂信
資本金 1億円
(2022年度)
売上高 1466億円
(2022年度)
従業員数 1,635名(2022年度・派遣社員を除く)
決算期 3月31日
主要株主 古河電気工業株式会社
主要子会社 彦根ハーネス株式会社
外部リンク http://www.furukawaas.co.jp
特記事項:古河三水会の会員会社である。
テンプレートを表示

古河AS株式会社(ふるかわエーエス、Furukawa Automotive Systems Inc. )は、滋賀県犬上郡甲良町にある古河グループ古河電気工業系)のワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、及び車載用機能製品群の設計開発を行うメーカーである。

主力製品・事業

主要事業所

  • 本社 - 滋賀県犬上郡甲良町尼子1000番地
  • 豊郷工場 - 滋賀県犬上郡豊郷町高野瀬380
  • 秦荘工場 - 滋賀県愛知郡愛荘町東出416
  • 三重工場 - 三重県亀山市能褒野町20-16古河電工三重事業所内

営業拠点(国内)

営業拠点(海外)

沿革

  • 1946年 - 滋賀県犬上郡豊郷村大字八目において、古河電気工業株式会社の協力工場として発足。
  • 1950年 - 近江電線株式会社に改組。
  • 2000年 - 古河オートモーティブパーツ株式会社に社名変更。
  • 2007年 - 現社名に変更。古河電気工業から電装部品事業承継。

主要関係会社

国内グループ企業

  • 彦根ハーネス株式会社

海外グループ企業

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「古河AS」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる売上高純利益率とは

    株式の投資基準とされる売上高純利益率とは、企業の売上高の純利益の割合をパーセンテージで表したものです。売上高純利益率は、次の計算式で求めることができます。売上高純利益率=純利益÷売上高×100売上高純...

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古河AS」の関連用語

1
古河市 デジタル大辞泉
100% |||||


3
100% |||||


5
90% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||

10
90% |||||

古河ASのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古河ASのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古河AS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS