けい‐き【景気】
景気
景気
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 07:22 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年11月) |
景気(けいき)とは、売買や取引などの経済活動全般の動向のこと。
日本語における「景気」という言葉は、中世に和歌の批評における余情意識を表現する用語として用いられており、景色・雰囲気などの意味合いを込めて使われてきた。(『方丈記』など)転じて評判や人気などの意味にも用いられる場合があった。
経済用語としての「景気」にも実体経済の動向のみならず、これに伴った世間一般の社会的心理をも含めて捉えるケースも多く、英語などの他言語には正確に合致する単語はないと考えられている。
景気動向
景気は常に上昇し続ける事も、逆に下降し続ける事もなく、長期的には上昇と下降を繰り返している。こうした変動を景気循環と呼んでいる。その中において景気が上昇している状態を「好景気」(好況、景気の回復などとも)と呼び、逆に景気が下降している状態を「不景気」(不況、景気の後退とも)と呼んでいる。
景気の変動は、以下の4つの要因を持つとされている。
- 傾向変動(すう勢変動)…T (Trend)
- 循環変動…………………C (Cycle)
- 季節変動…………………S (Seasonal)
- 不規則変動(偶発変動)…I (Irregular)
統計を用いて景気をみる際には季節変動は除くことが多い。季節調整も参照。
景気判断
景気を判断する際には、政府(内閣府)においては景気動向指数などで、民間においては景気ウォッチャー調査やGDPギャップなどが利用される。特に景気動向調査については、景気の山谷判断の材料にもなるなど重要な役割を担っている。毎月の景気に対する認識は、政府が発表する月例経済報告などで確認することができる。地域経済の動向については、日本銀行の地域経済報告などもある。
ここで注意すべきなのは、政府による景気の良し悪しの判断は、経済活動全般の動向を見るために、個々の企業・個人が置かれた状況が異なる場合、判断材料が異なるため、景気判断が異なる場合が往々にして存在するということである。企業の場合は売上高、個人の場合は賃金などの収入や求人件数などの雇用状況が判断材料となる場合が多い。そのため、例えば景気が上昇していても、賃金が上昇しない場合には「実感無き景気回復」と呼ばれることもある。
また、実感にあった景気判断をするためには、景気の拡大や縮小といった方向感で見るのではなく、NAIRUに対応するGDP水準といったような、あるGDP水準の上か下かで好景気・不景気を判断するべきである。
関連項目
景気
「景気」の例文・使い方・用例・文例
- 代わる代わる続くインフレと景気低迷
- 好景気の年
- 会社の悪い経済状態は世界的な景気後退によっていっそうひどくなった
- 景気の循環
- 景気後退は製鋼業界における合併を押し進めた
- 日本が景気後退期にあるという事実は否定できない
- 不景気の間に多くの企業が倒産した
- 景気は夏は沈滞気味だ
- 景気は下向きだ
- 来年早々に景気が上向くと期待されている
- 温度が上がっている;景気がよくなっている
- 不景気のせいで何百万人もが失業している
- 不況のために,最近景気がかなり不調だ
- 私の見解ではこの国の経済は来年は景気がよくなるように思われる
- 日本経済は不景気から力強く立ち直りつつある
- 好景気の波
- 世界的な不景気
- いまだ景気の低迷が続いています
- ここ3ヶ月のマーケットの状況は景気回復の兆候を示している。
- 市場は不景気の一途をたどった。
景気と同じ種類の言葉
「景気」に関係したコラム
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...
-
CO2排出権取引とは、欧州エネルギー取引所やBlue Nextなどで取引されているEUA(EU Allowance)先物に連動する銘柄の取引のことです。CFDのCO2排出権の価格は、「気候変動に関する...
-
株価と債券との関係は、逆相関関係にあるといわれています。例えば、株価が上昇すれば債券が下降し、株価が下降すれば債券が上昇します。上のチャートは、アメリカ合衆国の10年国債先物のチャートと、ダウ工業株3...
-
金取引には、現物取引と先物取引の2つの取引があります。金の現物取引は、ロンドン金市場で1日に2回取引が行われ、価格が決定されます。これをフィキシングプライスといいます。一方、金の先物市場は、ニューヨー...
-
CFDで取引されるオレンジジュースの実体はオレンジ果汁を冷凍濃縮した状態のもので、Frozen Concentrate Orange Juice(FCOJ)、ICE US Frozen Concent...
- >> 「景気」を含む用語の索引
- 景気のページへのリンク