しょうげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > > しょうげの意味・解説 

しょう‐げ〔シヤウ‐〕【生気】

読み方:しょうげ

陰陽道(おんようどう)でいう吉の方角正月を子(ね)として十二支順次12か月配当し、これを八卦(はっけ)の方位当ててその人のその年の吉凶定める。生気の方(かた)。

生気の色」の略。

「生気」に似た言葉

しょう‐げ〔シヤウ‐〕【障×礙/障×碍】

読み方:しょうげ

障害妨げ仏教では、悟り障害となるものをいう

「最も—の少き運動の道は必らず螺旋的なり」〈露伴・日ぐらし物語


しょうげ 【生気】

生気のことだが、陰陽道で「生気の方」といって吉とする方角があり、十二支一二カ月配当し、八卦九星術などにより求める。

しょうげ

方言共通語・該当漢字語意解説または【使用例
しょうげ しょうがい 象外、俗世間離れた境涯村はずれ



しょうげと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうげ」の関連用語

1
100% |||||

2
衝撃タービン デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
相月 デジタル大辞泉
100% |||||


6
76% |||||

7
松月堂古流 デジタル大辞泉
76% |||||

8
生気の色 デジタル大辞泉
76% |||||



しょうげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
四日市市四郷地区方言四日市市四郷地区方言
Copyright (C) 2025 四日市市四郷地区ふるさと方言録 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS