六本木
姓 | 読み方 |
---|---|
六本木 | ろっぼんぎ |
六本木 | ろっぽんぎ |
六本木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 05:01 UTC 版)
六本木(ろっぽんぎ)は、東京都港区の町名。現行行政区画は六本木一丁目から六本木七丁目。郵便番号は106-0032(芝局管区)[3]。
![]() | 南青山 | 赤坂 | 虎ノ門 | ![]() |
西麻布 | ![]() | 麻布台 麻布永坂町 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
元麻布 | 麻布十番 |
- ^ “平成27年国勢調査による各総合支所管内別の町丁目別面積・昼夜人口等”. 港区 (2015年10月1日). 2019年9月9日閲覧。
- ^ a b “各月1日現在の各総合支所管内別の町丁目別人口・世帯数(平成14年~平成31年・令和元年)”. 港区 (2019年9月5日). 2019年9月9日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月7日閲覧。
- ^ Google Earthより
- ^ 港区. “麻布地区総合支所”. 港区. 2022年9月25日閲覧。
- ^ “都内ベンチャー集積に異変 五反田、広さで人気”. 日本経済新聞 (2016年6月8日). 2022年9月25日閲覧。
- ^ 東京・麻布でがけ崩れ、二十三人死ぬ『東京朝日新聞』(昭和13年7月1日夕刊)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p220 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ 大谷毅、「街およびリゾ-トのファッションと繊維事業に関する研究」 信州大学博士論文 乙第4号, 1997年 p.1-278
- ^ 同年7月17日、自治省告示第121号「住居表示が実施された件」
- ^ 同年10月6日、自治省告示第177号「住居表示が実施された件」
- ^ テレビ朝日本社の所在地は、住居表示の実施前は「麻布材木町55番地」だったが、その当時から対外的には「東京都港区六本木」としてアピールしていた。住居表示の実施後は名実ともに六本木に所在している。
- ^ 『スポーツ報知』2006年10月12日版 六本木で違法カジノ摘発
- ^ “【衝撃事件の核心】「不夜城」に巣くうナイジェリア人グループ 強引な客引きで泥酔客から10億円をぼったくり”. 産経新聞. (2013年1月2日). オリジナルの2013年1月3日時点におけるアーカイブ。 2013年1月4日閲覧。
- ^ 『朝日新聞』2007年2月13日版 2月5日、西麻布で暴力団幹部射殺事件発生
- ^ 「薬物で意識不明にさせ高額請求」、外国人ねらい六本木で急増 米大使館警告 AFPBB NEWS 2009年3月18日
- ^ “客引き等の相手方となるべき者を待つ行為を規制する区域の指定について”. 警視庁ホームページ (2016年3月11日). 2022年8月30日閲覧。
- ^ “暴力団排除特別強化地域”. 警視庁 (2019年). 2022年8月30日閲覧。
- ^ “東京都暴力団排除条例”. 東京都ホームページ (2019年). 2022年8月30日閲覧。
- ^ “港区立小・中学校通学区域一覧表”. 港区 (2015年4月1日). 2019年9月3日閲覧。
六本木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 06:59 UTC 版)
※この「六本木」の解説は、「エグザムライ」の解説の一部です。
「六本木」を含む「エグザムライ」の記事については、「エグザムライ」の概要を参照ください。
六本木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 06:59 UTC 版)
※この「六本木」の解説は、「エグザムライ」の解説の一部です。
「六本木」を含む「エグザムライ」の記事については、「エグザムライ」の概要を参照ください。
「六本木」の例文・使い方・用例・文例
- 六本木にはハイセンスな店がたくさんある。
- 六本木ヒルズはどこで降りたらいいですか。
- EXシアター六本木前です。降りるときに教えてあげます。
- この電車は、六本木に行きますか?
- 六本木に行かなくてはならない。
- 明日六本木に行かなくてはならない。
- アメリカン・タクシーは,銀行などの法人や,銀座や六本木の高級クラブと提携して,長距離利用客を引き寄せることを目指している。
- 3月26日,東京の複合施設六本木ヒルズの森タワーで,6歳の男の子が自動回転ドアに頭をはさまれたのちに死亡した。
- 六本木ヒルズの回転ドアに関係する事故は,この複合施設が2003年4月に開業して以来,7件の「はさまれ」事故を含めて32件起こっていることが明らかになった。
- 2010年の上海万博の宣伝イベントが4月11日に東京の六本木ヒルズで開催された。
- この40分のフライトは東京・晴(はる)海(み)を出発し,東京タワー,複合施設の六本木ヒルズ,東京ドームなど,東京の有名観光スポットの上空を通過する。
- 東京の六本木ヒルズの展望台では,約80人が望遠鏡で火星を観測した。
六本木と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 六本木のページへのリンク