天祖神社_(東京都港区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天祖神社_(東京都港区)の意味・解説 

天祖神社 (東京都港区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 09:44 UTC 版)

天祖神社

拝殿
所在地 東京都港区六本木7-7-7
位置 北緯35度39分54.3秒 東経139度43分44.3秒 / 北緯35.665083度 東経139.728972度 / 35.665083; 139.728972座標: 北緯35度39分54.3秒 東経139度43分44.3秒 / 北緯35.665083度 東経139.728972度 / 35.665083; 139.728972
主祭神 天照大御神伊邪那伎命伊邪那美命
社格 村社
創建 至徳元年(1384年
別名 六本木天祖神社、龍土神明宮
例祭 9月第4日曜日
地図
天祖神社
テンプレートを表示

天祖神社(てんそじんじゃ)は、東京都港区神社

概要

社号標

1384年至徳元年)に創建された。品川沖より灯明を献じたという逸話から、「龍灯(りゅうとう)」→「龍土(りゅうど)」と訛り、「龍土神明宮」とも呼ばれるようになった[1]

当社所在地が「六本木7-7-7」ということからスリーセブンの縁起の良い神社といわれている。神紋も三つ巴漢数字の「七」が入る意匠となっている[2]

港七福神福禄寿を祀る。

祭神

境内社

  • 満福稲荷神社(港七福神・福禄寿)

交通アクセス

脚注

参考文献

  • 俵元昭 著『港区史跡散歩 (東京史跡ガイド3)』学生社、1992年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天祖神社_(東京都港区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天祖神社_(東京都港区)」の関連用語

天祖神社_(東京都港区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天祖神社_(東京都港区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天祖神社 (東京都港区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS