TOPIX_Large70とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > TOPIX_Large70の意味・解説 

TOPIX Large70

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 09:12 UTC 版)

TOPIX Large70(トピックス ラージ70)とは、TOPIXニューインデックスシリーズの一つで、東京証券取引所の市場第一部全銘柄のうちの70銘柄(TOPIX 100からTOPIX Core30の30銘柄を除いた)で構成された株価指数のことをいう。市場の実勢をより適切に反映させるために年に1回(毎年9月)構成銘柄の見直しが行われている。東京証券取引所により算出・公表されている。

銘柄一覧

2024年10月31日現在[1]銘柄コード順。

構成銘柄入れ替え

TOPIX Large70 銘柄入替(2015年以降)
日付 追加 除外
コード 銘柄名 備考 コード 銘柄名 備考
2015年10月30日付[2] 5401 新日鐵住金 Core30から 6981 村田製作所 Core30へ
6301 小松製作所 Core30から 9022 東海旅客鉄道 Core30へ
9201 日本航空 7912 大日本印刷
4507 塩野義製薬 7752 リコー
4528 小野薬品工業 1963 日揮
2016年10月31日付[3] 8604 野村ホールディングス Core30から 6861 キーエンス Core30へ
2017年10月31日付[4] 8801 三井不動産 Core30から 7186 コンコルディア・フィナンシャルグループ
6098 リクルートホールディングス 7974 任天堂 Core30へ
9843 ニトリホールディングス
2018年10月31日付[5] 7201 日産自動車 Core30から 6098 リクルートホールディングス Core30へ
6902 デンソー Core30から 4452 花王 Core30へ
4543 テルモ 9532 大阪瓦斯
6869 シスメックス 4755 楽天
2019年10月31日付[6] 4519 中外製薬 4568 第一三共 Core30へ
6178 日本郵政 5411 JFEホールディングス
6752 パナソニック Core30から 6988 日東電工
7733 オリンパス 7261 マツダ
7832 バンダイナムコホールディングス 8795 T&Dホールディングス
9064 ヤマトホールディングス
2020年10月30日付[7] 2413 エムスリー 1605 国際石油開発帝石
2914 日本たばこ産業 Core30から 1878 大東建託
4689 Zホールディングス 6367 ダイキン工業 Core30へ
7309 シマノ 6594 日本電産(現・ニデック Core30へ
7751 キヤノン Core30から 7202 いすゞ自動車
8697 日本取引所グループ 7741 HOYA Core30へ
8802 三菱地所 Core30から 8001 伊藤忠商事 Core30へ
9020 東日本旅客鉄道 Core30から 9201 日本航空
2021年10月29日付[8] 6502 東芝 6273 SMC Core30へ
6586 マキタ 8035 東京エレクトロン Core30へ
6645 オムロン 9502 中部電力
6920 レーザーテック 9503 関西電力
9022 東海旅客鉄道 Core30から 9531 東京瓦斯
2022年10月31日付[9] 4452 花王 Core30から 6586 マキタ
6723 ルネサスエレクトロニクス 8601 大和証券グループ本社
9101 日本郵船 9484 ソフトバンク Core30へ
2023年10月31日付[10] 6146 ディスコ 3402 東レ
6701 日本電気 4528 小野薬品工業
6857 アドバンテスト 5713 住友金属鉱山
2024年10月31日付[1] 4503 アステラス製薬 Core30から 2413 エムスリー
6273 SMC Core30から 2914 日本たばこ産業 Core30へ
6594 ニデック Core30から 6503 三菱電機 Core30へ
6762 TDK 6645 オムロン
6954 ファナック Core30から 7011 三菱重工業 Core30へ
7182 ゆうちょ銀行 9983 ファーストリテイリング Core30へ
9104 商船三井 - -

脚注

  1. ^ a b 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2024年10月7日). 2024年11月8日閲覧。
  2. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月30日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2015年10月7日). 2015年11月3日閲覧。
  3. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2016年10月7日). 2016年10月31日閲覧。
  4. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2017年10月6日). 2017年10月31日閲覧。
  5. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2018年10月5日). 2018年10月6日閲覧。
  6. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2019年10月7日). 2019年10月31日閲覧。
  7. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月30日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2020年10月7日). 2024年11月8日閲覧。
  8. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月29日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2021年10月7日). 2024年11月8日閲覧。
  9. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2022年10月7日). 2024年11月8日閲覧。
  10. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧(10月31日実施)” (PDF). 東京証券取引所 (2023年10月6日). 2024年11月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


「TOPIX Large 70」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「TOPIX_Large70」に関係したコラム

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOPIX_Large70」の関連用語

TOPIX_Large70のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOPIX_Large70のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOPIX Large70 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS