第二地方銀行協会とは? わかりやすく解説

だいにちほうぎんこう‐きょうかい〔ダイニチハウギンカウケフクワイ〕【第二地方銀行協会】

読み方:だいにちほうぎんこうきょうかい

第二地方銀行会員とする業界団体昭和20年1945)、無尽会社会員とする社団法人全国無尽協会として発足社団法人全国相互銀行協会経て平成元年1989)、社団法人第二地方銀行協会に改称平成24年2012)、一般社団法人移行第二地銀協


第二地方銀行協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 07:44 UTC 版)

第二地方銀行協会
The Second Association of Regional Banks
団体種類 一般社団法人
設立 1945年10月
所在地 東京都千代田区三番町5番地
北緯35度41分21.57秒 東経139度44分35.01秒 / 北緯35.6893250度 東経139.7430583度 / 35.6893250; 139.7430583座標: 北緯35度41分21.57秒 東経139度44分35.01秒 / 北緯35.6893250度 東経139.7430583度 / 35.6893250; 139.7430583
法人番号 7010005018658
起源 全国無尽協会
主要人物 会長 藤原一朗
活動地域 日本
主眼 会員(第二地方銀行)の健全な発達を図り、もって公共の利益を増進すること
活動内容 会員の業務改善に関する調査研究 他
ウェブサイト www.dainichiginkyo.or.jp
テンプレートを表示

一般社団法人第二地方銀行協会(だいにちほうぎんこうきょうかい、: The Second Association of Regional Banks)は、第二地方銀行(会員銀行)の健全な発達を図ることによって公共の利益を増進することを目的[1]とする社団法人である。略称は第二地銀協(だいにちぎんきょう)。

概要

1945年10月に無尽会社を会員とする社団法人全国無尽協会として設立。社団法人全国相互銀行協会を経て、相互銀行が普通銀行に転換された1989年2月に社団法人第二地方銀行協会に変更し、さらに、2012年4月に一般社団法人へ移行して現名称となる。

同協会公式サイトに、事業内容として次の事項が掲げられている。

第二地方銀行協会は、会員銀行の健全な発達を図ることによって公共の利益を増進することを目的とし、
  1. 会員の業務改善に関する調査研究
  2. 金融および経済に関する調査研究
  3. 関係官庁、関係金融機関その他に対する意見の開陳および連絡
  4. 会員相互の連絡を図り、その親交を密にするための施設の運営
  5. 会員の行員の養成、教育および厚生に関する事業
  6. 会員の業務提携および信用秩序維持に資するため会員が行う共同事業の支援に関する事業
などを行う

としている。

尚、第二地方銀行そのものについて、及び 会員銀行については各行の項目を、それぞれ参照されたい。

歴代会長

氏名 銀行 出身 在任
加藤千麿 名古屋銀行 東海銀行 1997年-1999年
武井正直 北洋銀行 日本銀行 1999年-2000年
綿貫弘一 京葉銀行 千葉銀行 2003年-
鏡味徳房 東日本銀行 大蔵省
横内龍三 北洋銀行 日本銀行 2007年-2009年
小島信夫 京葉銀行 生え抜き 2009年-2011年
簗瀬悠紀夫 名古屋銀行 生え抜き 2011年-2013年
菊池康雄 栃木銀行 生え抜き 2013年-2015年
石井純二 北洋銀行 北海道拓殖銀行 2015年-2017年
黒本淳之介 栃木銀行 生え抜き 2017年-2018年
熊谷俊行 京葉銀行 生え抜き 2018年-2019年
藤原一朗 名古屋銀行 日本興業銀行 2019年-2020年
西川義教 愛媛銀行 生え抜き 2020年-2021年
安田光春 北洋銀行 生え抜き 2021年-2022年
黒本淳之介 栃木銀行 生え抜き 2022年-2023年
熊谷俊行[2] 京葉銀行 生え抜き 2023年-2024年
藤原一朗 名古屋銀行 日本興業銀行 2024年-2025年(予定)

脚注

  1. ^ 協会について - 第二地方銀行協会
  2. ^ 販売勧誘「適切運営を」 千葉銀などへの処分勧告―全銀協会長”. 時事通信 (2023年6月15日). 2023年6月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二地方銀行協会」の関連用語

第二地方銀行協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二地方銀行協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第二地方銀行協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS