日本マスコミ文化情報労組会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の独立系労働組合 > 日本マスコミ文化情報労組会議の意味・解説 

日本マスコミ文化情報労組会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 01:33 UTC 版)

日本マスコミ文化情報労組会議
(MIC)
Massmadia & Information Culture
設立年月日 1963年昭和38年)
国籍 日本
本部所在地 113-0033
東京都文京区本郷4丁目37番18号
いろは本郷ビル2階
公式サイト 日本マスコミ文化情報労組会議

日本マスコミ文化情報労組会議(にほんますこみぶんかじょうほうろうそかいぎ、英語:Massmadia & Information Culture、略称:MIC)は、新聞社、印刷、放送局出版社、映画制作、広告、音楽、IT、それぞれの労働組合の連合会・協議会等で構成された組織である。

構成組織

構成組織は、以下のとおりである。

かつては日本放送労働組合(日放労)も参加していた。

活動・主張

2018年10月18日映演労連第67回定期大会に、来賓として、日本共産党・吉良よし子参議院議員と共に、岩崎貞明事務局長が出席し、二人で映演労連との連帯挨拶をした。大会では、「STOP安倍改憲!平和と民主主義を取り戻し、言論表現の自由を守ろう!」などのスローガン掲げられた。午後の部から全労連野村幸裕事務局長も参加し、「安倍9条改憲阻止」・組織強化と拡大の取り組みなどが語られた[1]

脚注

  1. ^ 映演労連第67回定期大会報告”. www.ei-en.net. 2023年12月6日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本マスコミ文化情報労組会議」の関連用語

日本マスコミ文化情報労組会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本マスコミ文化情報労組会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本マスコミ文化情報労組会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS