マクニカホールディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マクニカホールディングスの意味・解説 

マクニカホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 03:52 UTC 版)

マクニカホールディングス株式会社
MACNICA HOLDINGS, INC.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 3132
2015年4月1日上場
本社所在地 日本
222-8561
神奈川県横浜市港北区新横浜一丁目6番地3
設立 2015年(平成27年)4月1日
業種 卸売業
法人番号 9020001110309
事業内容 子会社の経営管理および付帯業務
代表者 取締役会長 中島潔
代表取締役社長兼社長執行役員CEO 原一将
代表取締役副社長兼副社長執行役員COO 三好哲暢
資本金 140億円[1]
発行済株式総数 1億7902万146株[1]
売上高 連結:1兆287億1800万円
(2024年3月期)[1]
営業利益 連結:637億3300万円
(2024年3月期)[2]
経常利益 連結:619億6600万円
(2024年3月期)
純利益 連結:480億6900万円
(2024年3月期)
純資産 連結:2,614億7700万円
(2025年3月期)[1]
総資産 連結:5,564億3800万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 連結 5,071名
(2025年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
主要株主 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 12.03%
一般財団法人神山財団 9.86%
神山治貴 5.75%
シーズ・テクノロジー株式会社 5.75%
日本カストディ銀行(信託口) 5.54%
(2024年9月現在)[3]
主要子会社 株式会社マクニカ 100%[1]
関係する人物 神山治貴(名誉会長)
息栖邦夫(富士エレクトロニクス創業者)
外部リンク https://holdings.macnica.co.jp/
テンプレートを表示
マクニカ・富士エレホールディングス時代のロゴ

マクニカホールディングス株式会社は、神奈川県横浜市港北区新横浜に本社を置く日本の持株会社読売株価指数およびJPX日経インデックス400JPXプライム150指数の構成銘柄である[4][5][6]

概要

2015年(平成27年)4月1日、半導体商社マクニカと富士エレクトロニクスの共同株式移転により設立された。

2021年世界半導体商社シェア第7位(Gartner 2021年売上高ベース[7]

2023年(令和5年)3月期の売上高は1兆292億円で半導体商社として国内最大手である[8]

沿革

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マクニカホールディングスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクニカホールディングス」の関連用語

マクニカホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクニカホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクニカホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS