倉敷カントリー倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉敷カントリー倶楽部の意味・解説 

倉敷カントリー倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 02:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
倉敷カントリー倶楽部
Kurashiki Country Club
倉敷カントリー倶楽部の空中写真。
2007年10月6日撮影の6枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
岡山県倉敷市二子1943番地
概要
開業 1963年昭和38年)11月10日
運営 メンバーシップコース
設計 間野 貞吉
運営者 倉敷開発株式会社
トーナメント ・1975年 第43回 日本プロゴルフ選手権大会
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 5 526 1 4 405
2 4 351 2 4 359
3 5 573 3 4 450
4 4 448 4 5 496
5 3 161 5 3 173
6 4 346 6 4 439
7 4 357 7 5 529
8 4 367 8 3 188
9 3 221 9 4 374
36 3350 36 3413

その他
公式サイト 倉敷カントリー倶楽部
テンプレートを表示

倉敷カントリー倶楽部(くらしきカントリーくらぶ)は、岡山県倉敷市二子に広がるゴルフ場である。

概要

1930年昭和5年)、高梁川河川敷に、「吉備ゴルフ倶楽部(後の「岡山霞橋ゴルフ倶楽部」(1930年(昭和5年)開業、設計・J・E・クレイン)が開場したことに始まる[1]。その後、「岡山ゴルフ倶楽部・帯江コース」(1953年(昭和28年)開場)、「玉野ゴルフ倶楽部」(1961年(昭和36年)開場)、「岡山カントリークラブ・桃の郷コース」(1962年(昭和37年)開場)、そして、県下第5番目に「倉敷カントリー倶楽部」のゴルフ場である[1]

倉敷カントリー倶楽部の建設は、1953年(昭和28年)から建設が始まった水島臨海工業地帯の拡充のためである[1]。工業地帯にはゴルフ場があるのが一般的であり、財界人たちも水島臨海工場地帯にもの気運が起きていた[1]。そして、財界の倉敷紡績株式会社大原総一郎から提案が出された[1]1962年(昭和37年)6月、新たなゴルフ場の建設に向けて経営母体である「倉敷開発株式会社」が設立され、倉敷レイヨン株式会社、倉敷紡績株式会社らが出資、大原が社長に就任した[1]

コース建設用地は、備前国都宇郡深井郷二子(現・岡山県倉敷市二子)で、古墳時代を偲ばせる遺跡がある[1]。また、倉敷の美観地区大原美術館にも近い場所である[1]。コース設計は間野貞吉に依頼、工事は株式会社大林組が行い、 1963年(昭和38年)11月10日、18ホールのゴルフ場が開場された[1]

コースは、歴史を物語る松の木の巨木が各ホールをセパレートし、フェアウェイは起伏に富み個性豊かな戦略性に富む丘陵コースである[2]。また、日本のプロゴルフメジャー大会の1つ、日本プロゴルフ協会主催競技でもあり、日本選手権大会に相当する、日本プロゴルフ選手権大会などの開催実績がある。

所在地

〒701-0115 岡山県倉敷市二子1943番地

コース情報

  • 開場日 - 1963年11月10日
  • 設計者 - 間野 貞吉
  • 面積 -730,000 m2(約22万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、6,763ヤード、コースレート72.3
  • グリーン - 1グリーン、ニューベント
  • フェアウエイ - コーライ
  • ラフ - ノシバ
  • ハザード - バンカーの77、池が絡むホール3
  • プレースタイル - 乗用カート(5人乗り)、リモコン式、全組キャディ付き
  • 練習場 - 10打席 230ヤード
  • 休場日 - 毎週月曜日、1月1日[3][4]

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

鉄道

道路

メジャー選手権

エピソード

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「倉敷カントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月11日閲覧
  2. ^ 「倉敷カントリー倶楽部」、ゴルフホトライン、2020年9月19日閲覧
  3. ^ a b 「倉敷カントリー倶楽部」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年9月19日閲覧
  4. ^ a b 「倉敷カントリー倶楽部」、ゴルフホトライン、2020年9月19日閲覧
  5. ^ 「倉敷カントリー倶楽部」、アクセス、2020年9月19日閲覧
  6. ^ 「日本プロゴルフ選手権大会」、日本プロゴルフ協会、2020年9月19日閲覧
  7. ^ a b 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「倉敷カントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月11日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「倉敷カントリー倶楽部(岡山県)」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年9月19日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「倉敷カントリー倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2020年9月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  倉敷カントリー倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉敷カントリー倶楽部」の関連用語

倉敷カントリー倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉敷カントリー倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉敷カントリー倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS