倉敷コミュニティ・メディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倉敷コミュニティ・メディアの意味・解説 

倉敷コミュニティ・メディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/28 14:57 UTC 版)

倉敷コミュニティ・メディア(くらしきコミュニティ・メディア、通称KCM)とは、放送を通じて、地域貢献するために作られた組織である。総務省中国総合通信局長賞もいただいている。

目次

参加放送局

協力機関

  • 山陽新聞社くらしき百景が実施されたときは紙面に紹介。
  • 岡山シティエフエム(Radio momo)エフエムくらしきと仲が良いためか、互いのDJを共有したり、倉敷ケーブルテレビのニュースリーダーとして起用される。

主な企画

  • KCMきょうの動き エフエムくらしきが放送している、ケーブルテレビのニュースの内容を放送するコーナー(レギュラーコーナー)
  • くらしき百景 倉敷の風景を投稿した人を交えて紹介する番組。第45回(2007年度)ギャラクシー賞テレビ部門特別賞受賞作
  • おやじバンドコンテスト オヤジバンドが審査される番組。MTVMUSIC ON! TVなどの、CS音楽放送の方も招いて審査される。
  • KCMシチズンオブザイヤー 毎年、地域に貢献した団体に表彰される。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倉敷コミュニティ・メディア」の関連用語

倉敷コミュニティ・メディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倉敷コミュニティ・メディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倉敷コミュニティ・メディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS