里庄町とは? わかりやすく解説

里庄町

読み方:サトショウチョウ(satoshouchou)

所在 岡山県浅口郡

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

里庄町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 03:30 UTC 版)

さとしょうちょう 
里庄町
仁科芳雄生家
里庄町旗 里庄町章
1968年11月3日制定
日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
浅口郡
市町村コード 33445-6
法人番号 4000020334456
面積 12.23km2
総人口 10,583[編集]
推計人口、2025年5月1日)
人口密度 865人/km2
隣接自治体 笠岡市浅口市
町の木 ツバキ
町の花 -
他のシンボル -
里庄町役場
町長 加藤泰久
所在地 719-0398
岡山県浅口郡里庄町大字里見1107-2
北緯34度30分50秒 東経133度33分25秒 / 北緯34.51375度 東経133.55686度 / 34.51375; 133.55686座標: 北緯34度30分50秒 東経133度33分25秒 / 北緯34.51375度 東経133.55686度 / 34.51375; 133.55686
役場庁舎位置

里庄町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

里庄町(さとしょうちょう)は、岡山県の南西部に位置する浅口郡に属する唯一の自治体である。

倉敷市広島県福山市に近く、それらの市のベッドタウンとなっている。

地理

町の中央部から北西部にかけては比較的平坦だが、その他は山林となっている。里庄町も瀬戸内地方に数多く見られるため池が多数点在する。

  • 山: 虚空蔵山(270m)、毛野無羅山(206m)
  • 河川: 新庄川 里見川

隣接している自治体

歴史

町の名前は里見村・新庄村の名から一文字ずつ取られたものである。

沿革

  • 1889年(明治22年)6月1日 - 町村制施行により浅口郡里見村新庄村が発足した。
  • 1905年(明治38年)4月1日 - 里見村と新庄村が合併して里庄村発足。
  • 1950年(昭和25年)6月1日 - 町制施行。里庄町となる。

同郡内の鴨方町金光町寄島町の3町が合併浅口市となったが、現在のところ里庄町は合併の動きはない。

人口

里庄町の人口は2019年(令和元年)5月31日時点で11,181人、男5,365人、女5,816人となっていたが、2023年(令和5年)5月31日時点では11,016人、男5,327人、女5,689人となっていて男女共々減少している。

里庄町と全国の年齢別人口分布(2005年) 里庄町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 里庄町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
里庄町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 7,445人
1975年(昭和50年) 8,216人
1980年(昭和55年) 9,038人
1985年(昭和60年) 9,975人
1990年(平成2年) 10,589人
1995年(平成7年) 10,583人
2000年(平成12年) 10,782人
2005年(平成17年) 10,823人
2010年(平成22年) 10,916人
2015年(平成27年) 10,929人
2020年(令和2年) 10,950人
総務省統計局 国勢調査より


行政

  • 町長:加藤泰久(2018年1月28日就任[1][2]
  • 議会:定数10人[3]

経済

産業

地域

大字

  • 里見(さとみ)
  • 新庄(しんじょう)
  • 新庄グリーンクレスト(しんじょうグリーンクレスト)
  • 浜中(はまなか)

教育

  • 里庄町立里庄西小学校
  • 里庄町立里庄東小学校
  • 里庄町立里庄中学校

通信

電話

町内は笠岡MAに属し、市外局番は0865、そのうち市内局番が60-79の区域が該当する。これは里庄町のほか笠岡市と共通の番号である[5]。市外局番が0865となるエリアは他に鴨方MA、倉敷MA(局番変更の経緯により市外局番は086で、番号は086-5xxとなっている)があるが、通話エリアが異なり相互の通信は市外扱いとなる。

郵便

町内全域が笠岡郵便局(郵便区番号「714」「719-03」)の集配管轄区域となっている[注 1]

町内の郵便局は里庄郵便局のみである。

交通

鉄道路線

里庄駅

路線バス

  • 井笠バス路線は2012年10月31日を以って全線で廃止された。
  • 現在は「寄島~里庄線」のみ、浅口市と共同で無料運行している。

道路

高速道路
一般国道
都道府県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 仁科芳雄生家
  • 仁科会館
  • 鳶尾山城址
  • 里庄町役場

著名な出身者

脚注

注釈

  1. ^ 「719-03」地域は元・里庄郵便局管轄。2018年に里庄郵便局の無集配局化に伴って笠岡郵便局へ移管。

出典

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「里庄町」の関連用語

里庄町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



里庄町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの里庄町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS