春日由三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日由三の意味・解説 

春日由三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 22:12 UTC 版)

春日 由三(かすが よしかず、1911年明治44年)11月10日[1] - 1995年平成7年)10月22日[2])は、日本政治家新潟県十日町市(2期)。日本民謡協会理事長[2]NHK専務理事。

経歴

現在の新潟県十日町市出身。大島三五郎の三男に生まれ、春日家の養子となる[1]1935年東京帝国大学法学部法律学科を卒業[1][2]。同年、NHKに入局[1][2]富山放送局[2]、編成、企画、経理の各局長を経て[2]1959年に理事、1963年に専務理事となった[1][2]。この間、1951年第1回紅白歌合戦の審査員長を務めた(第2回を除く第7回まで)。その後NHKを退局し、日本音楽著作権協会理事長を務め[1]1971年に郷里の十日町市長に当選した[1]

春日は市長時代には「市民との会」という少人数の集会を開き、会には必要最小限の関係課長が同行して、即答性を重視する方針をとった[1]。春日は市長として「道路交通網の整備」と「教育文化の向上」と「福祉行政の推進」を市政の三本柱にした[1]。市長は1979年までの2期8年務めた。

市長退任後の1980年にNHKインターナショナル理事長、日本エッセイスト・クラブ理事長などを歴任した[2]。1995年に死去した。

栄典

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、90頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』156頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1984年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』、日外アソシエーツ 2003年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春日由三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日由三」の関連用語

春日由三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日由三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日由三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS