寺田宜弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺田宜弘の意味・解説 

寺田宜弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 17:22 UTC 版)

てらだ のぶひろ

寺田 宜弘
生誕 (1976-04-22) 1976年4月22日(48歳)
日本 京都府 京都市
国籍 日本
出身校 ウクライナ・アカデミー大学芸術学部教育学科
職業 バレエダンサー、芸術監督、演出・振付家
受賞 2002年聖スタ二スラフ勲章受章(ロシア正教会、ウクライナ国民芸術家)
栄誉

2003年ウクライナ功労芸術家(ウクライナ大統領より)

2016年ウクライナ人民芸術家(ウクライナ大統領より)
公式サイト https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/
テンプレートを表示

寺田 宜弘(てらだ のぶひろ、1976年4月22日 - )は、ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)芸術監督日本京都府出身[1]。キエフ・バレエでバレエダンサーとして活躍後、キーウ国立バレエ学校の芸術監督に就任して約10年務めた後に、ウクライナ国立バレエ芸術副監督を経て現職。

父は京都にある寺田バレエ・アートスクールの校長だった寺田博保、母は現同校校長の高尾美智子。

略歴

1987年、11歳のとき[2]、単身でキーウ国立バレエ学校に留学。卒業後キエフ・バレエに入団してソリストとして活躍。1995年セルジュ・リファール国際コンクール入賞。1999年ウクライナ・アカデミー大学芸術学部教育学科を卒業。2003年ウクライナ功労芸術家授与。

2007年京都バレエシアター芸術監督に就任。2012年にキエフ国立バレエ学校芸術監督に就任して約10年務める。2013年京都観光大使に任命。2015年青少年芸術プログラムの責任者として、キーウグランプリ国際フェスティバルコンクールを設立。2016年にウクライナ政府よりウクライナ人民芸術家の称号を与えられる。2020年ウクライナ国立文化芸術アカデミー教授に就任。2021年ウクライナ国立歌劇場のバレエ副芸術監督(ウクライナ国立バレエ=旧キエフ・バレエ)に就任。

クリエイブ・ディレクターを経て、2022年12月にウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)の芸術監督に任命されて就任[3][4]

メディア出演

テレビ

2023年、第74回NHK紅白歌合戦ゲスト審査員

雑誌

2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出[5]

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  寺田宜弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺田宜弘」の関連用語

寺田宜弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺田宜弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺田宜弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS