はいからさんが通る
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1987 |
配給: | 東映 |
スタッフ | |
監督: | 佐藤雅道 サトウマサミチ |
プロデューサー: | 稲生達朗 |
河瀬光 カワセヒカル | |
河井真也 カワイシンヤ | |
原作: | 大和和紀 ヤマトワキ |
脚本: | 西岡琢也 ニシオカタクヤ |
企画: | 植田泰治 |
撮影: | 大町進 オオマチススム |
音楽: | 萩田光雄 ハギタミツオ |
大谷和夫 オオタニカズオ | |
音楽プロデューサー: | 石川光 イシカワコウ |
主題曲: | 南野陽子 ミナミノヨウコ |
美術: | 高橋章 タカハシアキラ |
編集: | 中野博 ナカノヒロシ |
録音: | 宗方弘好 |
スチール: | 原田大三郎 ハラダダイザブロウ |
助監督: | 三輪誠之 |
照明: | 篠崎豊治 シノザキトヨハル |
キャスト(役名) |
南野陽子 ミナミノヨウコ (花村紅緒) |
阿部寛 アベヒロシ (伊集院忍) |
田中健 タナカケン (青江冬星) |
柳沢慎吾 ヤナギサワシンゴ (牛五郎) |
松原千明 マツバラチアキ (吉次) |
篠山葉子 シノヤマヨウコ (北小路環) |
鈴木瑞穂 スズキミズホ (河内大佐) |
木村元 キムラゲン (印念中佐) |
千石規子 センゴクノリコ (あごなしばあや) |
風見章子 カザミアキコ (伊集院夫人) |
野際陽子 ノギワヨウコ (如月) |
本田博太郎 ホンダヒロタロウ (鬼島軍曹) |
河原崎長一郎 カワラサキチョウイチロウ (花村小佐) |
丹波哲郎 タンバテツロウ (伊集院伯爵) |
解説 |
大正後期、お転婆でハイカラな女の子が許婚の青年軍人と出逢い、繰りひろげる恋と冒険を描く。大和和紀原作の同名漫画の映画化で、脚本は「シャコタン・ブギ」の西岡琢也が執筆。監督は「いとしのエリー」の佐藤雅道、撮影は「スケバン刑事」の大町進がそれぞれ担当。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
大正七年、春。お転婆娘の花村紅緒は、伯爵・伊集院家へ行儀見習いに行くことになった。扉が開かないので塀を乗り越えようとしたところ、ぬかるみに落ちてしまった。それを見て笑う軍服姿の青年は、紅緒の許婚・伊集院忍だった。何も知らない紅緒はびっくり。それは忍の祖母と紅緒の祖父が決めたものだった。料理・裁縫など奥女中・如月のシゴキが始まった。ある日紅緒が洗濯物を干していたら伯爵が来て、それを地面に叩き落とした。女の物を男の物の上に干したのが気にくわなかったのだ。怒った紅緒は伯爵を剣道で負かしてしまった。数日後紅緒は忍と街へ出かけたが、買い物の途中彼が芸者と親しく話しているのを見て苛立った。ヤケ酒を飲み酔っ払った紅緒は酒場で軍人相手に大暴れ。忍が止めに入ったが、「冗談倶楽部」という雑誌では彼が悪者になってしまい、忍は小倉の部隊へ左遷になった。芸者は忍の死んだ友人の恋人で、忍は紅緒に「小倉から戻ったら式をあげましょう」と言った。しかし、忍の部隊はそのままシベリアヘ送られた。「無事に帰って」という紅緒の願いも空しく忍は消息を絶った。復員した部下の鬼島の話では、忍はロシア兵の銃剣に倒れたという。忍は生きていると信じて疑わない紅緒は「彼が帰って来るまで律集院家に置いて下さい」と伯爵に頼んだ。その間紅緒は「冗談倶楽部」で働くことになった。大正十一年、冬。紅緒は編集長の青江冬星から結婚を申し込まれた。しかも伯爵夫妻からは「忍のことは忘れて幸せな結婚をしなさい」と言われた。紅緒は気持ちをハッキリさせるため、忍の生死を確かめようとシベリアへ立った。だが、忍に似た日本人という噂の男は別人だった。帰国した紅緒は青江と結婚することを決めた。ところが式の当日、忍が帰って来た。鬼島が式場へ走るが、すれ違いで紅緒に会えない。青江と紅緒が誓いの言葉を述べようとしたとき、大震災が起こり式は流れてしまった。青江は運命と諦め、紅緒は忍と再会した。 |
はいからさんが通る
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 03:00 UTC 版)
『はいからさんが通る』(はいからさんがとおる)は、大和和紀による日本の漫画。また、これを原作として製作されたアニメおよび映画、舞台の演目、テレビドラマである。
|
|
|
|
- ^ 作中で「未曾有の大災害(関東大震災)が発生した」との展開とその後のネタバレを避けるための休止である。
- ^ 鬼島からは「ちんくしゃ」「ナインペターン」、伊集院伯爵夫人からは「おじいさまにそっくり」、環からは「ジョン・デンバーまっつぁおの丸顔のくせに」と評される。なお作中ではその他に彼女の風貌や外見、特に胸に対する各種の悪口が散見される。
- ^ 2018年8月に石塚が死去したことによるキャスト変更。
- ^ 作中で誰もが彼の人相に関して、「らっきょうを逆さにしたような顔で、陰険そのものの目付きに、富士山型のおちょぼ口、とどめが恐怖の点々まゆげ」という言葉を用いる。なお途中で遮られる事も多く、明確に最後まで言い切ったのは紅緒と牛五郎のみ。
- ^ 紅緒からは国鉄の地図のようだと評された。
- ^ 『あさきゆめみし』に関しては2009年にフジテレビの深夜アニメ枠・ノイタミナでのアニメ化が進められたが、諸般の事情により最終的にはオリジナルアニメ作品『源氏物語千年紀 Genji』として放送された。詳細は当該項目先を参照。
- ^ テレビ朝日系列は1978年10月以降。
- ^ 当初は出典にあるとおり、前編を2017年2月3日に公開予定であったが、同年3月、正式に公開日の順延が発表された。
- ^ 当初は『劇場版 はいからさんが通る 後編 〜東京大浪漫〜』と発表されていたが、前編公開と同時に現在の表記に改められた。
- ^ 当初は加瀬充子が担当すると発表されていたが、前編公開と同時に後編の監督交代が公式に発表された。
固有名詞の分類
映画作品 | 赤きダニューブ あ・うん はいからさんが通る 破れ証文 新生 トイレの花子さん |
日本の漫画作品一覧 | ワッハマン たかまれ!タカマル はいからさんが通る ゼロの使い魔 魔法少年マジョーリアン |
日本の映画作品 | 午後の遺言状 あ・うん はいからさんが通る 震える舌 別れの茶摘歌姉妹篇 お姉さんと呼んだ人 |
漫画作品 は | HAND''S -ハンズ- HI5! はいからさんが通る バーヴェリアン四重奏 ハッピー・ハートは神さまデス |
漫画原作ドラマ | じんじんの仁 霊能力者 小田霧響子の嘘 はいからさんが通る 秘書のカガミ ロボット刑事 |
アニメ作品 は | 白鯨伝説 バットマン・ザ・フューチャー はいからさんが通る バグズ・ライフ 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST |
テレビ朝日系アニメ | Mr.ペンペン こっちむいて!みい子 はいからさんが通る カリメロ ウミガメと少年 |
TBSのスペシャルドラマ | 恋子の毎日 トリプル・キッチン はいからさんが通る 紅い稲妻 人見絹枝 源氏物語 上の巻・下の巻 |
東京を舞台にした漫画作品 | 花のあすか組! BORN 2 DIE はいからさんが通る 機動警察パトレイバー 東京アンダーグラウンド |
朝日放送のテレビアニメ | シートン動物記 くまの子ジャッキー 怪盗セイント・テール はいからさんが通る ピコリーノの冒険 はーいステップジュン |
月曜ドラマランド | おそ松くん 赤毛のアン子 はいからさんが通る チャッカリ夫人とウッカリ夫人 みんなあげちゃう |
1978年のテレビアニメ | 町一番のけちんぼう ピンクレディー物語 栄光の天使たち はいからさんが通る 宇宙魔神ダイケンゴー 無敵鋼人ダイターン3 |
- はいからさんが通るのページへのリンク