永久輝 せあ (とわき せあ、8月8日 [ 1] - )は、宝塚歌劇団 花組 に所属する男役。花組トップスター[ 2] 。
東京都 世田谷区 [ 3] 、白百合学園高等学校 出身[ 3] 。身長170cm[ 3] 。愛称は「ひとこ」[ 3] 。
来歴
2009年、宝塚音楽学校 に首席入学[ 4] 。
2011年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に97期生 として入団[ 2] 。入団時の成績は6番。星組 公演「ノバ・ボサ・ノバ /めぐり会いは再び 」で初舞台[ 2] 。
2012年、組まわりを経て雪組 に配属[ 2] 。
2015年、早霧せいな ・咲妃みゆ トップコンビ大劇場お披露目となる「ルパン三世 」で、新人公演初主演[ 6] 。入団4年目、97期から初の新人公演主演者誕生となった[ 4] 。その後も4度に渡って新人公演主演を務める[ 6] [ 7] 。
2017年の「New Wave!-雪-」で、月城かなと とバウホール 公演ダブル主演[ 8] [ 9] 。
2019年の「PR×PRince」でバウホール公演単独初主演[ 9] [ 6] 。同年11月11日付で花組へと組替え[ 10] 。
2022年の「冬霞の巴里」(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL 公演)で、東上公演初主演[ 11] [ 7] 。続く「巡礼の年/Fashionable Empire」より花組新3番手に昇格[ 12] 。
2023年の「鴛鴦歌合戦 /GRAND MIRAGE!」より花組新2番手となる[ 13] 。続く「激情 /GRAND MIRAGE!」で全国ツアー公演初主演[ 14] 。
2024年5月27日付で花組トップスターに就任[ 1] [ 2] 。97期から初のトップスター誕生となった[ 1] 。相手役に星空美咲 を迎え、同年の「ドン・ジュアン 」(御園座 公演)でトップコンビお披露目[ 15] 。
4歳からバレエを習い、中学3年の時に級友から「ベルサイユのばら 」のDVDを借り、宝塚を知った[ 4] 。しばらくは趣味として楽しんでいたが、高校2年の時、宝塚の舞台を初めて観て「ここに立ちたい」と思い、音楽学校受験を決意した[ 4] 。
誕生日が天海祐希 と同じで、宝塚初観劇は朝海ひかる の舞台だった[ 4] 。そのため「海に縁がある」と、芸名を「SEA=せあ」に決めた[ 4] 。
新人公演では計5回、早霧せいなの役を演じた[ 6] 。
主な舞台
初舞台
組まわり
雪組時代
花組時代
2020年1月、『DANCE OLYMPIA』(東京国際フォーラム ) - スミス
2020年7 - 11月、『はいからさんが通る 』 - 高屋敷要[ 3]
2021年1 - 2月、『NICE WORK IF YOU CAN GET IT 』(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場) - アイリーン・エヴァグリーン[ 3]
2021年4 - 7月、『アウグストゥス-尊厳ある者-』 - ブルートゥス 『Cool Beast!!』 初エトワール
2021年8 - 9月、『哀しみのコルドバ』 - リカルド・ロメロ『Cool Beast!!』(全国ツアー)
2021年11 - 2022年2月、『元禄バロックロック』 - クラノスケ 『The Fascination(ザ ファシネイション)!』
2022年3 - 4月、『冬霞(ふゆがすみ)の巴里』(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL ) - オクターヴ 東上初主演 [ 11] [ 7]
2022年6 - 9月、『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』 - ジョルジュ・サンド 『Fashionable Empire』[ 12]
2022年10 - 11月、『フィレンツェに燃える 』 - オテロ・ダミーコ『Fashionable Empire』(全国ツアー)
2023年1 - 3月、『うたかたの恋 』 - フェルディナンド大公 『ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-』
2023年4 - 5月、『二人だけの戦場 』(梅田芸術劇場・東京建物 Brillia HALL) - クリフォード・テリジェン[ 18]
2023年7 - 10月、『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん) 』 - 峰沢丹波守『GRAND MIRAGE!』[ 13]
2023年11 - 12月、『激情 』 - ドン・ホセ『GRAND MIRAGE!』(全国ツアー) 全国ツアー初主演 [ 14]
2024年2 - 5月、『アルカンシェル』 - フリードリッヒ・アドラー[ 19]
花組トップスター時代
2024年7 - 8月、『ドン・ジュアン 』(御園座 ) - ドン・ジュアン トップお披露目公演 [ 15]
2024年9 - 2025年1月、『エンジェリックライ』 - アザゼル『Jubilee(ジュビリー)』 大劇場トップお披露目公演 [ 20]
2025年3月、『マジシャンの憂鬱』- シャンドール『Jubilee(ジュビリー)』(博多座)[ 21]
2025年6 - 9月、『悪魔城ドラキュラ』 - アルカード『愛, Love Revue!』[ 22]
2025年11 - 12月、『Goethe!』(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)[ 23]
2026年2 - 5月、『蒼月抄(そうげつしょう)-平家終焉の契り-』『EL DESEO(エル・デセーオ)』[ 24]
出演イベント
2013年9月、早霧せいな ディナーショー『SS』[ 25]
2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
2018年5月、『凱旋門 』前夜祭
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』
TV出演
広告・CM出演
受賞歴
脚注
注釈
^ 彩風咲奈の休演により4/21〜24は代役で出演。倉蔵息子清七役は縣千が務めた。
出典
参考文献
外部リンク
各組
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。 カテゴリ
高峰妙子 (1927年退団) ・・ 初代瀧川末子 (1933年退団) ・・ 奈良美也子 (1939年退団) ・・ 汐見洋子 (1943年退団) ・・ 神代錦 (1989年退団) ・・ 打吹美砂 (1972年退団) ・・ 越路吹雪 (1951年退団) ・・ 淀かほる (1964年専科へ異動、1966年 退団) ・・ 星空ひかる (1965年 退団) ・・ 麻鳥千穂 (1970年 退団) ・・ 甲にしき (1974年 退団) - 安奈淳 ,松あきら &瀬戸内美八 (1974年2月2日? - 1975年1月30日) - 榛名由梨 &安奈淳 (1975年1月31日 - 1976年6月22日) - 安奈淳 (1976年6月23日 - 1978年7月31日) - 松あきら (1978年8月1日 - 1980年3月30日) - 松あきら &順みつき (1980年3月31日 - 1982年12月6日) - 順みつき (1982年12月7日 - 1983年8月1日) - 高汐巴 (1983年8月2日 - 1987年12月30日) - 大浦みずき (1987年12月31日 - 1991年11月29日) - 安寿ミラ (1991年11月30日 - 1995年5月5日) - 真矢みき (1995年5月6日 - 1998年10月5日) - 愛華みれ (1998年10月6日 - 2001年11月11日) - 匠ひびき (2001年11月12日 - 2002年6月23日) - 春野寿美礼 (2002年6月24日 - 2007年12月24日) - 真飛聖 (2007年12月25日 - 2011年4月24日) - 蘭寿とむ (2011年4月25日 - 2014年5月11日) - 明日海りお (2014年5月12日 - 2019年11月24日) - 柚香光 (2019年11月25日 - 2024年5月26日) - 永久輝せあ (2024年5月27日 - )
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演
上演期間
2月10日 - 3月21日:宝塚 ・6月3日 - 6月27日:東宝
主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演
上演期間
11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝
主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演
上演期間
2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝
主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演
上演期間
8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演
上演期間
5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝
主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演
上演期間
1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝
主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演
上演期間
8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝
主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演
上演期間
6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝
主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演
上演期間
8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演
上演期間
5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝
主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
Asian Sunrise (2000年)
上演
上演期間
11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝
主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演
上演期間
10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝
主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演
上演期間
10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝
主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演
上演期間
11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝
主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演
上演期間
8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝
主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演
上演期間
4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝
主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演
上演期間
8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝
主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演
上演期間
3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝
主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演
上演期間
9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝
主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演
上演期間
7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝
主な出演者
スタッフ
カテゴリ