1932年の宝塚歌劇公演一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1932年の宝塚歌劇公演一覧の意味・解説 

1932年の宝塚歌劇公演一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 22:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本項目では、1932年の宝塚歌劇公演一覧(1932ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

一覧

()内は、作者または演出者名。

宝塚公演

雪組

  • 1月1日 - 1月31日 宝塚大劇場
    • 『第七天國』(堀正旗) 
    • 『縁切杉』(久松一聲)
    • 『雪月花』(水田茂)  
    • 『サルタンバンク』(白井鐵造

月組

  • 2月1日 - 2月28日 宝塚大劇場
    • 『筑紫菅公』(小野晴通)  
    • 『ロボットの戯れ』(竹原光三)  
    • 『お弓始』(久松一聲) 
    • 『サルタンバンク』(白井鐵造)

花組

  • 3月1日 - 3月31日 宝塚大劇場
    • 『航海御用心』(坪井正直)  
    • 『地蔵山伏』(久松一聲)
    • 『ホテルマゼスチツク』(宇津秀男) 
    • 忠臣蔵』(坪内士行、水田茂、竹原光三)

雪組

  • 4月1日 - 4月30日 宝塚大劇場
    • 木村重成の妻』(小野晴通)  
    • 『春のをどり<七曜譜>』(白井鐵造、水田茂)
    • 『俄道心』(竹原光三)
    • 『フーピーガール』(宇津秀男)

月組

  • 5月1日 - 5月15日 宝塚大劇場
    • 『燈臺鬼』(小野晴通)
    • 『セ・ケルケシヨーズ』(岩村和雄)  
    • 『棒しばり』(水田茂)
    • 『春のをどり<七曜譜>』(白井鐵造、水田茂)  
    • 『フーピーガール』(宇津秀男)
  • 5月16日 - 5月31日 宝塚大劇場
    • 『ラ・パンテルージユ』(岩村和雄)
    • 『セ・ケルケシヨーズ』(岩村和雄)
    • 『春のをどり<七曜譜>』(白井鐵造、水田茂)  
    • 『フーピーガール』(宇津秀男)

花組

  • 6月1日 - 6月30日 宝塚大劇場
    • 足柄山』(坪内正直、水田茂)  
    • 『小間使』(岸田辰彌
    • 『七夕船』(久松一聲)
    • 『パリゼット』(白井鐵造)

雪組

  • 7月1日 - 7月31日 宝塚大劇場
    • 『牡丹畫譜』(小野晴通) 
    • オリンピック』(宇津秀男)
    • 『蚊供養』(坪井正直、水田茂)
    • 『パリゼット』(白井鐵造)

月組

  • 8月1日 - 8月31日 宝塚大劇場
    • 『狂亂橋供養』(久松一聲) 
    • 『太刀盗人』(水田茂)
    • 『ブーケ・ダムール』(白井鐵造)

花組

  • 9月1日 - 9月30日 宝塚大劇場
    • 『鬼子母神』(坪内士行) 
    • 『鑪秋廣』(久松一聲)
    • 『ブーケ・ダムール』(白井鐵造)

雪組

  • 10月1日 - 10月31日 宝塚大劇場
    • 『渡海船』(久松一聲)  
    • 『ホツトブレーク』(宇津秀男)
    • 『身替座禪』(竹原光三)
    • 『娘八景』(白井、久松、坪内、宇津、小野、岸田、水田、竹原)

月組

  • 11月1日 - 11月30日 宝塚大劇場
    • 『十津川少女』(小野晴通)  
    • 『女王萬歳』(宇津秀男)
    • 『ピストルを撃たが』(岸田辰彌)
    • 『娘八景』(白井、久松、坪内、宇津、小野、岸田、水田、竹原)

雪組

  • 12月1日 - 12月28日 宝塚中劇場
    • 『秋夕夢』(坪井正直)
    • 『大名は嫌ひだ』(久松一聲)
    • 『手土産』(岸田辰彌)
    • 『狐忠信』(坪内士行)
    • 『再生の感激』(竹原光三)

花・月組合同

  • 12月16日 - 12月28日 宝塚大劇場
    • 『サルタンバンク』(白井鐵造)

東京公演

月組

  • 3月24日 - 4月7日 新橋演舞場
    • 昼公演
      • 『夢殿』(小野晴通)
      • 『シャンソン・ダムール』(白井鐵造)
      • 『紅葉狩』(水田茂)
      • 『サルタン・バンク』(白井鐵造)
    • 夜公演
      • 『お弓始』(久松一聲)
      • 『セ・ケルケショーズ』(岩村和雄)
      • 『棒しばり』(水田茂)
      • 『サルタン・バンク』(白井鐵造)

雪組

  • 6月2日 - 6月13日 新橋演舞場
    • 『雪消の澤』(小野晴通)
    • 『コンテス・マリッツア』(岩村和雄)
    • 『縁切杉』(久松一聲)
    • 『寶塚春のをどり』(白井、水田、宇津合同)
  • 6月14日 - 6月23日 新橋演舞場
    • 『寶塚春のをどり』(白井、水田、宇津合同)
    • 『木村重成の妻』(小野晴通)
    • 『蚊供養』(坪井正直、水田茂)
    • 『ジャニング』(白井鐵造)
  • 6月2日 - 6月23日のうちのいずれか 新橋演舞場[1]
    • 『七曜譜』(白井鐡造)
    • 『トウレシック』(岩村和雄)
    • 『フーピーガール』(宇津秀男)

花組

  • 10月7日 - 10月18日 新橋演舞場
    • 『古波陀乙女』(首藤嘉子)
    • 『鑪秋廣』(久松一聲)
    • 『ブーケ・ダムール』(白井鐵造)
  • 10月19日 - 10月30日 新橋演舞場
    • 『鬼子母解脱』(坪内逍遙
    • 『七夕船』(久松一聲)
    • 『ブーケ・ダムール』(白井鐵造)

宝塚・東京以外の公演

  • 月組 3月19日・20日 名古屋公会堂
  • 花組 4月23日・24日 岡山公会堂
  • 花組 4月26日・27日 広島・新天座
  • 花組 4月29日 姫路市公会堂
  • 雪組・舞専・声専 5月28日・29日 名古屋公会堂
  • 月組 7月3日 大阪・中央公会堂
  • 月組 12月3日・4日 名古屋公会堂

出典

  1. ^ 『宝塚歌劇の60年』p.119(宝塚歌劇団)

参考文献

  • 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.256-257(宝塚)、274(東京・雪組の6月2日 - 6月23日のうちのいずれかは除く)、289(宝塚・東京以外)(宝塚歌劇団) ISBN 4-484-04601-6
  • 『宝塚歌劇の60年』p.127(宝塚・東京以外)(宝塚歌劇団)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1932年の宝塚歌劇公演一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1932年の宝塚歌劇公演一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1932年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS