1992年の宝塚歌劇公演一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1992年の宝塚歌劇公演一覧の意味・解説 

1992年の宝塚歌劇公演一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 06:43 UTC 版)

本項目では、1992年の宝塚歌劇公演一覧(1992ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

宝塚大劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[1]

月組

花組

雪組

星組

月組

花組

雪組

旧・宝塚大劇場閉鎖

東京宝塚劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[2]

星組

月組

  • 4月4日 - 4月29日
    • 『珈琲カルナバル』(柴田侑宏)
    • 『夢・フラグランス』(岡田敬二)

花組

  • 6月4日 - 6月28日
    • 『白扇花集』(内海重典 監修、横澤英雄 構成・演出、花柳寿楽 演出)
    • 『スパルタカス』(小原弘稔)

雪組

  • 7月2日 - 7月29日
    • 『この恋は雲の涯まで』(植田紳爾、尾上松緑 演出)

星組

  • 8月2日 - 8月29日
    • 『白夜伝説』(谷正純)
    • 『ワンナイト・ミラージュ』(酒井澄夫)

月組

  • 11月2日 - 11月27日
    • 『PUCK』(小池修一郎)
    • 『メモリーズ・オブ・ユー』(草野旦)

花組

  • 12月1日 - 12月25日
    • 『心の旅路』(中村暁 脚本・演出)
    • 『ファンシー・タッチ』(三木章雄)

宝塚バウホール公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[3]

花組

  • 1月2日 - 1月12日

星組

  • 1月18日 - 2月2日
    • 『FANTASTIC"N"』(三木章雄)

月組

  • 2月22日 - 3月9日
    • 『ボンジュール・シャックスパー!』(太田哲則

花組

  • 4月26日 - 5月10日
    • 『けれど夢の中で めざめたときに』(中村暁)

雪組

  • 5月30日 - 6月9日
    • 『恋人たちの神話』(石田昌也)

雪組

月組

  • 9月12日 - 9月27日

星組

花組

その他の日本公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[4]

花組・特別

雪組

月組・特別

  • 2月22日 - 2月27日 東京・日本青年館
    • 『カウントダウン!<カウントダウン・1991・改題>』(石田昌也
  • 3月1日 - 3月3日 名古屋・愛知文化講堂
    • 『カウントダウン!<カウントダウン・1991・改題>』(石田昌也)

花組

  • 5月1日 - 5月5日 福岡市民会館
    • 『小さな花がひらいた』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ジャンクション24』(草野旦)

月組・特別

  • 5月7日 - 5月12日 東京・日本青年館

雪組・特別

  • 5月25日 - 5月28日 東京・ゆうぽうと簡易保険ホール
    • 『微笑みの国』(村上信夫 脚色・演出・訳詞)
  • 5月30日 - 6月1日 名古屋・愛知厚生年金会館
    • 『微笑みの国』(村上信夫 脚色・演出・訳詞)

月組

  • 9月12日 - 10月4日 守山、江南、豊川、豊田、武蔵野、市川、川口、仙台、多賀城、宇都宮、高松、鹿児島
    • 『珈琲カルナバル』(柴田侑宏)
    • 『夢・フラグランス』(岡田敬二)

星組・特別

  • 10月3日・4日 名古屋・愛知厚生年金会館
    • 『グランサッソの百合』(小原弘稔)

月組・特別

  • 10月2日 - 10月9日 東京・日本青年館
    • 『高照らす日の皇子』(谷正純)

花組・特別

  • 10月18日 - 10月23日 東京・日本青年館
    • 『ドニエプルの赤い罌粟』(大関弘政)

合同・特別

月雪組・特別

  • 12月23日 - 12月29日 大阪・シアター・ドラマシティ
    • 『ジャンプ・フォー・ジョイ』(三木章雄)

ニューヨーク(ジョイス・シアター)公演

参考資料は80年史[5]

公演日と公演地

主催等

スタッフ

  • プレジデント:坂治彦
  • プロデューサー:高野賢一
  • マネージャー:市橋信男
  • 演出:草野旦
  • 演出補:三木章雄

ほか、計10人

演目

  • 『TAKARAZUKA「夢」』(草野旦 作・演出)

出演者

(現役21人+OG1人)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 90年史 2004, p. 271.
  2. ^ 90年史 2004, p. 283.
  3. ^ 90年史 2004, p. 286.
  4. ^ 90年史 2004, p. 300.
  5. ^ 80年史 1994, p. 249.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英 『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年。ISBN 4-924333-11-5 
  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1992年の宝塚歌劇公演一覧」の関連用語

1992年の宝塚歌劇公演一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1992年の宝塚歌劇公演一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS