風羽咲季とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風羽咲季の意味・解説 

風羽咲季

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/23 00:14 UTC 版)

風羽 咲季(かざはね さき、12月12日[1] - )は、宝塚歌劇団宙組に所属する娘役。

大阪府豊中市[1]府立桜塚高等学校出身[1]。身長164cm[1]。愛称は「としこ」、「とこし」[1]

母は元宝塚歌劇団74期生の五月ふたば[2]

来歴

2018年4月、宝塚音楽学校入学。

2020年3月、宝塚音楽学校を卒業し、第106期生として宝塚歌劇団に入団[3]。入団時の成績は12番[4]。9月の月組宝塚大劇場公演『WELCOME TO TAKARAZUKA/ピガール狂騒曲』で初舞台[5]。公演終了後、宙組に配属。

2025年10月、新トップコンビ桜木みなと春乃さくらの大劇場お披露目公演となる「PRINCE OF LEGEND」で新人公演初ヒロイン[6]。研6での抜擢となった。

宝塚歌劇団での主な活動

初舞台公演

  • 2020年9 - 11月、『WELCOME TO TAKARAZUKA/ピガール狂騒曲』(宝塚大劇場のみ)

宙組時代

脚注

注釈

  1. ^ 東京宝塚劇場公演のA日程のみ出演。
  2. ^ 宝塚大劇場での新人公演は中止。
  3. ^ 10 - 12月の宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演および新人公演は中止。

出典

  1. ^ a b c d e 宝塚おとめ 2025年度版 p.141。
  2. ^ 110年史 2024, p. 256
  3. ^ 宝塚音楽学校第106期生が卒業 コロナ対策で予科生からの花束贈呈は中止」『スポーツ報知』2020年3月2日。2025年10月9日閲覧。
  4. ^ 110年史 2024, p. 250
  5. ^ 宝塚の今春入団106期が5カ月遅れ9月に初舞台」『日刊スポーツ』2020年7月21日。2025年10月9日閲覧。
  6. ^ a b 宝塚宙組新人公演で主演の大路りせ「みんなで一丸となって作れた」充実の笑み」『スポーツ報知』2025年10月9日。2025年10月9日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  風羽咲季のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風羽咲季」の関連用語

風羽咲季のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風羽咲季のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風羽咲季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS