壬生桜子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 壬生桜子の意味・解説 

壬生桜子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 13:49 UTC 版)

壬生 桜子(みぶ さくらこ、10月24日生)は、元宝塚歌劇団雪組組長

京都府京都市出身。芸名の由来は住んでいた土地に因む。宝塚歌劇団時代の愛称は「チーコ」。実姉は1期下の繪島由紀。

来歴・人物

1937年、宝塚歌劇団に27期生として入団。花組公演『スペインの黒薔薇』で初舞台を踏み、男役として活動。

1961年9月、宝塚歌劇団を退団。前年の月組公演『雪姫』が最後の舞台となった。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

映画出演

  • 恋風街道(1954年、東宝)- お沢 役 [1]

参考文献

  • 宝塚歌劇100年史『虹の橋 渡りつづけて 人物編』32頁、162頁 阪急コミュニケーションズ発行



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壬生桜子」の関連用語

壬生桜子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壬生桜子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壬生桜子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS