1986年の宝塚歌劇公演一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1986年の宝塚歌劇公演一覧の意味・解説 

1986年の宝塚歌劇公演一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 23:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本項目では、1986年の宝塚歌劇公演一覧(1986ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

宝塚大劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[1]

花組

雪組

星組

月組

花組

雪組

星組

月組

東京宝塚劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[2]

月組

花組

  • 4月3日 - 4月29日
    • 『微風のマドリガル』(大関弘政
    • 『メモアール・ド・パリ』(小原弘稔)

雪組

  • 6月4日 - 6月30日
    • 『大江山花伝』(柴田侑宏)
    • 『スカイ・ハイ・スカイ』(草野旦)

星組

  • 7月4日 - 7月30日
    • 『レビュー交響楽』(植田紳爾)

月組

  • 8月3日 - 8月31日
    • 『百花扇<夏の抒情詩>』(阿古健、花柳寿楽 演出)
    • 『哀愁』(菊田一夫 脚本、酒井澄夫 潤色・演出)

花組

  • 11月3日 - 11月30日
    • 『真紅なる海に祈りを<アントニーとクレオパトラ>』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ヒーローズ』(三木章雄)

雪組

  • 12月4日 - 12月27日
    • 『三つのワルツ』(横澤英雄・菅沼潤 脚本・演出)

宝塚バウホール公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[3]

雪組

月組

  • 1月25日 - 2月9日

星組

花組

  • 3月1日 - 3月16日

雪組

花組

  • 5月13日 - 5月25日
    • 『散る花よ、風の囁きを聞け』(谷正純

星組

  • 5月31日 - 6月13日

花組

  • 8月22日 - 9月7日
    • 『グッバイ・ペパーミントナイト!』(中村暁

月組

  • 9月20日 - 10月5日
    • 『ロータスの伝説』(村上信夫)

雪組

  • 10月25日 - 11月10日
    • 『恋のチェッカー・フラッグ』(石田昌也

その他の日本公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史[4]

星組

雪組

  • 5月1日 - 5月5日 福岡市民会館
    • 『愛のカレードスコープ』(植田紳爾)
    • 『アンド・ナウ!』(三木章雄)

星組・特別

  • 8月16日 - 8月22日 東京・abc会館
    • 『愛のカンタータ』(草野旦)

花組

  • 9月6日 - 9月23日 一宮、瀬戸、町田、焼津、豊田、宇都宮、習志野、甲府、武蔵野、藤沢、調布、二戸、越谷
    • 『微風のマドリガル』(大関弘政)
    • 『メモアール・ド・パリ』(小原弘稔)

雪組

  • 10月21日 - 11月10日 広島、江南、土岐、恵那、岡山、徳山、金沢、鯖江、安城、美濃、熊本、鹿児島、人吉、宮崎
    • 『愛のカレードスコープ』(植田紳爾)
    • 『アンド・ナウ!』(三木章雄)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 90年史 2004, p. 270.
  2. ^ 90年史 2004, p. 282.
  3. ^ 90年史 2004, p. 285.
  4. ^ 90年史 2004, p. 299.

参考文献

  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1986年の宝塚歌劇公演一覧」の関連用語

1986年の宝塚歌劇公演一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986年の宝塚歌劇公演一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS