1949年の宝塚歌劇公演一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 22:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本項目では、1949年の宝塚歌劇公演一覧(1949ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。
一覧
()内は、作者または演出者名。
宝塚公演
雪組
月組
- 1月1日 - 1月9日 宝塚中劇場
- 『二人袴』(錢谷信昭)
- 『レインボーの歌』(内海重典)
花組
- 1月26日 - 2月16日 宝塚大劇場
- 『ハムレット』(堀正旗)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典 構成・演出)
星組
- 2月18日 - 3月9日 宝塚大劇場
- 『籠女』(吉井敏子 作、錢谷信昭 振付)
- 『ロマンス・パリ』(内海重典)
月組
- 3月11日 - 3月30日 宝塚大劇場
- 『重の井』(小野晴通)
- 『ロマンス・パリ』(内海重典)
雪組
- 4月1日 - 4月20日 宝塚大劇場
- 『王昭君』(香村菊雄)
- 『春のをどり』(水田茂)
月組
- 4月22日 - 5月9日 宝塚大劇場
- 『アレキサンドリアの舞姫』(小西松茂、堀正旗 演出)
- 『春のをどり』(水田茂)
花組
- 5月11日 - 5月30日 宝塚大劇場
- 『ワンダフル・ハリディ』(ウィッティ[要曖昧さ回避] 作、内村禄哉 演出)
- 『想ひ出の薔薇』(小西松茂 作、内海重典 改修・演出)
星組
- 6月1日 - 6月20日 宝塚大劇場
- 『高山右近』(香村菊雄)
- 『想ひ出の薔薇』(小西松茂 作、内海重典 改修・演出)
雪組
- 6月22日 - 7月13日 宝塚大劇場
- 『高山右近』(香村菊雄)
- 『懐かしのアリゾナ』(高崎邦祐)
花組
- 7月16日 - 8月8日 宝塚大劇場
- 『カルメン』(小西松茂 翻訳、堀正旗 演出)
- 『懐かしのアリゾナ』(高崎邦祐)
星組
- 8月10日 - 8月30日 宝塚大劇場
- 『三人片輪』(錢谷信昭)
- 『東京・ニュウヨーク』(康本晋史)
月組
- 9月1日 - 9月29日 宝塚大劇場
- 『リオでの結婚』(高木史朗)
- 『東京・ニュウヨーク』(康本晋史)
雪組
- 10月1日 - 10月30日 宝塚大劇場
- 『鏡獅子』(水田茂)
- 『ウインナ・ワルツ』(高木史朗)
花組
- 11月1日 - 11月29日 宝塚大劇場
- 『雨月物語』(小野晴通)
- 『プリズム・パレード』(内海重典)
星組
- 12月1日 - 12月28日 宝塚中劇場
- 『夢殿』(小野晴通)
- 『スヰート・シルヴィ』(内村禄哉)
東京公演
月組
- 1月20日 - 2月14日 日本劇場
- 『香妃』(香村菊雄)
- 『レインボーの歌』(内海重典)
花組
- 3月19日 - 4月4日 江東劇場
- 『田舎源氏』(小野晴通)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典 構成・演出)
星組
- 4月20日 - 5月9日 日本劇場
- 『娘道成寺』(水田茂)
- 『ロマンス・ド・パリ』(内海重典)
月組
- 7月19日 - 8月3日 江東劇場
- 『暁の歌』(小西松茂)
- 『アロハ・オエ』(内村禄哉)
星組
- 9月10日 - 9月29日 江東劇場
- 『高山右近』(香村菊雄)
- 『懐しのアリゾナ』(高崎邦祐)
月組
- 11月13日 - 11月28日 江東劇場
- 『リオでの結婚』(高木史朗)
- 『再び君が胸に』(堀正旗)
宝塚・東京以外の公演
星組
- 1月20日 - 1月23日 浜松、豊橋
- 『二人袴』(水田茂)
- 『人格者』(堀正旗)
- 『シャンソン・ダムール』(玉田祐三)
- 1月25日 - 2月3日 名古屋宝塚劇場
- 『夜鶴双紙』(小野晴通)
- 『ブルーヘブン』(康本晋史)
雪組
- 2月6日 伊賀上野
- 『娘道成寺』(錢谷信昭)
- 『人格者』(堀正旗)
- 『オータム・セレナーデ』(玉田祐三)
- 2月13日 - 3月1日 呉、広島、尾道、府中、岡山、姫路、加古川、西大寺、倉敷、小豆島
- 『人格者』(堀正旗)
- 『娘道成寺』(玉田祐三)
- 『カプリチオ・エスパニョール』(出口節子)
- 3月6日 京都
- 『娘道成寺』(玉田祐三)
- 『カプリチオ・エスパニョール』(出口節子)
星組
- 3月13日 - 4月1日 福岡、下関、宇部、徳山、大分、高松
- 『人格者』(堀正旗)
- 『二人袴』(水田茂)
- 『シャンソン・ダムール』(玉田祐三)
花組
- 4月8日 - 4月18日 横浜宝塚劇場
- 『になひ文』(水田茂)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
星組
- 4月9日・10日 大津
- 『人格者』(堀正旗)
- 『二人袴』(水田茂)
- 『シャンソン・ダムール』(玉田祐三)
月組
- 5月14日 - 5月23日 名古屋宝塚劇場
- 『二人袴』(水田茂)
- 『レインボーの歌』(内海重典)
- 5月25日 - 5月28日 静岡、浜松
- 『二人袴』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
- 6月12日 大阪・毎日会館
- 『暁のカンシオン』
- 『アロハ・オエ』(内村禄哉)
花組
- 6月14日・15日 伊丹
- 『になひ文』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
- 6月18日 - 6月27日 名古屋宝塚劇場
- 『素襖落』(水田茂)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
月組
- 6月24日 篠山
- 『二人袴』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
星組
- 7月1日 - 7月12日 中国地方
- 『素襖落』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
- 7月8日 - 7月14日 北陸地方
- 『二人袴』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
- 7月19日 - 8月3日 姫路、津山、鳥取、玉造、松江
- 『二人袴』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
花組
- 8月12日 - 東海、尾張、伊勢地方
- 『になひ文』(水田茂)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
雪・月組
- 8月13日 - 8月15日 大阪・北野劇場
- 『素襖落』(水田茂)
- 『アロハ・オエ』(内村禄哉)
花組
- 9月25日 - 10月5日 高松、松江、八幡浜、別府
- 『になひ文』(水田茂)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
- 10月6日 神戸・ニューオリエンタルホテル
- 『になひ文』(水田茂)
月組
- 10月8日 - 10月17日 名古屋宝塚劇場
- 『香妃』(香村菊雄)
- 『アロハ・オエ』(内村禄哉)
星組
- 10月11日 - 山陽地方
- 『三人片輪』(錢谷信昭)
- 『懐かしのアリゾナ』(高崎邦祐)
花組
- 10月15日 - 10月17日 大阪・北野劇場
- 『になひ文』(水田茂)
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
月組
- 10月19日 - 10月28日 浜松、静岡、四日市、宇治山田
- 『千姫』(小野晴通)
- 『アロハ・オエ』(内村禄哉)
雪組
- 11月7日 大阪・松阪屋会館
- 『娘道成寺』
- 『南の哀愁』(内海重典)
星組
- 11月19日 - 11月21日 大阪・北野劇場
- 『棒しばり』(水田茂)
- 『懐かしのアリゾナ』(高崎邦祐)
雪組
- 12月11日 - 12月17日 京都・公楽会館
- 『棒しばり』(水田茂)
- 『南の哀愁』(内海重典)
花組
- 12月13日 - 12月15日 名古屋宝塚劇場
- 『になひ文』(水田茂)
- 『アデュー一九四九年』(康本晋史 構成)
花組
- 12月17日・18日 奈良
- 『ブギウギ巴里』(内海重典)
合同
- 12月24日 - 12月26日 大阪・北野劇場
- 『鏡獅子』(水田茂)
- 『アデュー一九四九年』(康本晋史 構成)
参考文献
- 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.262-263(宝塚)、277(東京)、292-293(宝塚・東京以外)(宝塚歌劇団) ISBN 4-484-04601-6
|
- 1949年の宝塚歌劇公演一覧のページへのリンク