この記事には
複数の問題があります 。
改善 やノートページでの議論にご協力ください。
白城 あやか (しらき あやか、本名:中山 光希 (なかやま みき、旧姓:木村)、1967年 9月27日 - ) は、元宝塚歌劇団 星組 トップ娘役。宝塚歌劇団時代の愛称はあやか 、みき 。東京都 足立区 出身。夫はタレント・司会者の中山秀征 。長男は俳優の中山翔貴 で、他に息子が3人いる。
略歴
1967年9月27日、東京都足立区に生まれる。
1986年 、宝塚音楽学校 入学。74期生 。
1988年 、宝塚歌劇団 入団。入団時の成績は5番。『キス・ミー・ケイト 』で初舞台を踏み、花組 に配属。同期には和央ようか ・麻乃佳世 ・森奈みはる ・渚あき ら。1991年 、『春の風を君に…』にて新人公演初ヒロイン。その後、星組に組替え。
1991年 、『グランサッソの百合 』にてバウホール公演初ヒロイン。
1992年 、『白夜伝説/ワンナイト・ミラージュ』より、紫苑ゆう の相手役として星組トップ娘役に就任。
1994年 、12月26日の紫苑の退団に伴い、後任に麻路さき がトップスターに就任し、相手役を務める。翌1995年 、阪神・淡路大震災 直後の2月名古屋中日劇場『若き日の唄は忘れじ /ジャンプ・オリエント!』を麻路と共に無事につとめ上げ、3月に『国境のない地図 』にて新トップコンビお披露目。
在団中は『紫禁城の落日 』の浩、『うたかたの恋 』のマリー・ヴェッツェラ、『若き日の唄は忘れじ』のふく、『国境のない地図 』のベロニカ/ザビーネ、『エリザベート -愛と死の輪舞- 』のタイトルロールのエリザベート、『カサノヴァ・夢のかたみ』のポンパドゥール夫人、『武蔵野の露と消ゆとも』の皇女和宮 等、多様な役を演じた。唯一のコメディ作品とも言える『Action!』ではコメディエンヌとしての才能も披露した。
1997年 3月31日 、『エリザベート -愛と死の輪舞- 』東京宝塚劇場 公演の千秋楽をもって宝塚歌劇団を退団。
私生活では退団後の1998年 に中山秀征 と結婚。当時は、芸能人の結婚式として「地味婚」[ 1] が流行っていたが、この結婚式は明治神宮で行われ、和田アキ子 や堺正章 などを初めとする芸能人など450人が出席し、披露宴の司会は徳光和夫 が務めるなど、豪華な結婚式となった。また、ウェディングドレスは白城自身がデザインし、ウェディングケーキは白城の友人が手作りしてロンドンから送ってくれたものである。そして結婚式には当時の星組生54人が駆けつけ、当時の星組トップスターで白城の元相手役の麻路さきのピアノ演奏と共に、宝塚の代表的な曲である「すみれの花咲くころ」を合唱し、白城と中山の結婚を祝った。結婚式の最後には、白城が一人で縫って作った布製のミニブーケ500個を、会場の出席者に一人ひとり手渡しした。
当初は家事・育児に専念していたが、2002年 にテレビ番組の『Takarazuka Cafe Break 』の司会や、夫婦揃ってのCM出演、2006年 の『エリザベート10周年ガラコンサート』への出演など行っている。2011年 には、自身のブログを開設した。
息子と同じ少年野球チームに所属していた清宮幸太郎 とも、家族ぐるみで旧知の間柄にある。[ 2]
花組時代
1990年3月 - 7月、『ベルサイユのばら 』 - 小公女 役
1990年5月 - 6月、バウホール公演『美しき野獣』 - クララ 役
1990年9月 -11月、『秋…冬への前奏曲 』ジゼラ/新人公演 - レナーテ 役(本役:香坂千晶 )
1991年1月 - 4月、『春の風を君に…』柳翠玉/新人公演(宝塚) - 柳緋玉 役(本役:ひびき美都 )※新人公演初ヒロイン
星組時代
1991年5月 - 8月、『恋人たちの肖像 /ナルシス・ノアール』 - カロリーネ/アルテミス 役
1991年9月、バウホール公演『グランサッソの百合 』 - リリー 役 ※バウ初ヒロイン
1992年11月 - 1992年3月、『紫禁城の落日 』 - 浩 役
星組トップ娘役時代
1992年5月 - 6月、『白夜伝説/ワンナイト・ミラージュ』 - フレイヤ姫 役 ※トップお披露目公演
1993年1月 - 4月、『宝寿頌/PARFUM DE PARIS』※宝塚大劇場こけら落とし公演
1993年6月 - 11月、『うたかたの恋 /パパラギ〜極彩色のアリア〜』 - マリー・ヴェッツェラ 役
1993年9月 - 10月、全国ツアー公演『秋…冬への前奏曲 〜コマロフスキー伯爵編〜/ワンナイト・ミラージュ』 - レナーテ 役
1993年12月 - 1994年1月、バウホール公演『ラ・トルメンタ-愛の嵐-』 - シルヴィア 役 ※バウヒロイン
1994年2月 - 6月、『若き日の唄は忘れじ /ジャンプ・オリエント!』 - ふく 役
1994年10月 - 11月、バウホール・日本青年館公演『Shion〜愛の祈り〜 』 - 月下美人/マリア 役
1994年8月 - 12月、『カサノヴァ・夢のかたみ /ラ・カンタータ!』 - ジャンヌ(ポンパドゥール夫人 ) 役
1995年1月 - 2月、中日劇場公演『若き日の唄は忘れじ /ジャンプ・オリエント!』 - ふく 役
1995年3月 - 7月、『国境のない地図 』 - ベロニカ/ザビーネ(二役) 役 ※麻路トップお披露目公演
1995年9月 - 1996年3月、『剣と恋と虹と /ジュビレーション!』 - クリスティーヌ 役
1995年12月、シアター・ドラマシティ 公演『Action!』 - シンシア 役
1996年5月 - 8月、『二人だけが悪/パッション・ブルー』 - アリシア 役
1997年 1月、バウホール公演『武蔵野の露と消ゆとも』 - 和宮親子内親王 役
1996年11月 - 1997年3月、『エリザベート 』 - エリザベート 役 ※退団公演
宝塚歌劇団退団後の主な活動
舞台
2006年1月 - 2月、『エリザベート10周年ガラコンサート』 - エリザベート 役
2017年1月9日、19日・20日、『エリザベートTAKARAZUKA20周年スペシャル・ガラ・コンサート』 - エリザベート役 ※東京公演のみ出演[ 3]
2021年4月 - 5月、『エリザベートTAKARAZUKA25周年スペシャルガラコンサート』 - エリザベート役
テレビ
CM
その他
出雲綾 トーク&ライブ(2010年2月28日、東京會舘 ) - ゲスト出演
麻路さき ・白城あやか トーク&ライブ(2010年11月28日、東京會舘)
森奈みはる ・白城あやかトークショー(2013年8月2日、LIVE cafe HAYASE)
著書
1日大さじ1杯だけでカラダがよみがえる!かんたんオイル健康法(2018年、世界文化社 )
脚注
関連項目
外部リンク
各組
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。 カテゴリ
梓真弓 (1986年退団) ・・ 浅茅しのぶ (1954年退団) ・・ 宮城野由美子 (1951年退団) ・・ 初風諄 (1967年10月30日? - 1970年5月8日?) ・・ 大原ますみ (1970年5月9日? - 1974年6月30日) - 固定スター不在('74 - '76年は衣通月子 ,奈緒ひろき らが主演した公演が多い。'76『ベルサイユのばらⅢ 』では初風諄 が主演娘役を務めた。) - 遥くらら (1977年5月12日? - 1979年3月25日?) - 遥くらら &東千晃 (1979年3月26日? - 1980年4月7日?) - 東千晃 (1980年4月8日? - 1982年4月30日) - 姿晴香 (1982年5月1日 - 1983年11月29日) - 南風まい (1983年11月30日 - 1984年6月28日?) - 南風まい &湖条れいか (1984年6月29日? - 1986年7月31日) - 南風まい (1986年8月1日 - 1988年12月31日) - 毬藻えり (1989年1月1日 - 1992年3月31日) - 白城あやか (1992年4月1日 - 1997年3月31日) - 月影瞳 (1997年4月1日 - 1997年9月30日) - 星奈優里 (1997年10月1日 - 2001年10月1日) - 渚あき (2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 檀れい (2003年3月24日 - 2005年8月14日) - 白羽ゆり (2005年8月15日~2006年11月12日) - 遠野あすか (2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 夢咲ねね (2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 妃海風 (2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 綺咲愛里 (2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 舞空瞳 (2019年10月14日 - 2024年12月1日) - 固定スター不在(2024年12月2日 -)
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
宝塚版
トート
エリザベート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
東宝 版
エリザベート
トート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない)
ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演
上演期間
2月10日 - 3月21日:宝塚 ・6月3日 - 6月27日:東宝
主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演
上演期間
11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝
主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演
上演期間
2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝
主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演
上演期間
8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演
上演期間
5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝
主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演
上演期間
1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝
主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演
上演期間
8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝
主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演
上演期間
6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝
主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演
上演期間
8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝
主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演
上演期間
5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝
主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
Asian Sunrise (2000年)
上演
上演期間
11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝
主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演
上演期間
10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝
主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演
上演期間
10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝
主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演
上演期間
11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝
主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演
上演期間
8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝
主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演
上演期間
4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝
主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演
上演期間
8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝
主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演
上演期間
3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝
主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演
上演期間
9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝
主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演
上演期間
7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝
主な出演者
スタッフ
カテゴリ
現在放送中の テレビ番組
現在放送中の ラジオ番組
過去の出演番組 (テレビ)
過去の出演番組 (ラジオ)
ABブラザーズ
関連項目
関連人物