宮城野由美子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > 日本の芸能人 > 宮城野由美子の意味・解説 

宮城野由美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 01:20 UTC 版)

みやぎの ゆみこ
宮城野 由美子
本名 蔵原 キヨ子(くらはら きよこ) 
生年月日 (1926-03-02) 1926年3月2日(97歳)
出生地 東京都小石川区(現・東京都文京区
職業 女優
ジャンル 宝塚歌劇団映画
活動期間 1943年 - 1956年
著名な家族 蔵原惟繕(夫・1956年-2002年
テンプレートを表示

宮城野 由美子(みやぎの ゆみこ、1926年3月2日 -)とは日本の元女優で元宝塚歌劇団花組星組主演娘役クラスの宝塚歌劇団卒業生である。

本名は蔵原 キヨ子(くらはら きよこ 旧姓:關(新字体:関))。夫は映画監督の蔵原惟繕。東京都小石川区(現・文京区)出身。山形県立鶴岡高等女学校(現・山形県立鶴岡北高等学校)中退。宝塚時代の愛称は関さん(旧姓から)。

来歴

1954年

1940年宝塚歌劇団30期生として、宝塚音楽舞踊学校(現在の宝塚音楽学校)に入学する。

1943年に宝塚歌劇団に入団する。宝塚入団時の成績は14人中2位[1]

1950年、宝塚歌劇団在団中に東宝映画『佐々木小次郎』のまん役で映画デビューする。

1951年4月30日[1]で宝塚歌劇団を退団する。最終出演公演の演目は花組『文福茶釜/ラ・ヴィオレテラ』[1]である。

退団後は映画女優として活動し、『姿三四郎第一部』(1955年版、田中重雄監督)、『二等兵物語』(福田晴一監督)が主な代表出演作で、宝塚退団から引退までおよそ5年間に多くの作品に出演している。

1956年、『四人の誓い』(田畠恒男監督)の出演を最後に、蔵原惟繕と結婚し、芸能界を引退した。

2014年、宝塚歌劇団100周年記念で設立された『宝塚歌劇の殿堂』に最初の100人のひとりとして殿堂入り。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

  • 『赤頭巾と狼』(花組)(1946年11月1日 - 11月29日、宝塚大劇場
  • 『踊る四季』(花組)(1947年1月1日 - 1月30日、宝塚大劇場)
  • 『ハリウッドに榮光あれ』(花組)(1948年5月1日 - 5月29日、宝塚大劇場)
  • 『ロマンス・パリ』(星組)(1949年2月18日 - 3月9日、宝塚大劇場)
  • 『想ひ出の薔薇』(星組)(1949年6月1日 - 6月20日、宝塚大劇場)
  • アラビアン・ナイト』(花組)(1950年8月1日 - 8月30日、宝塚大劇場)

映画出演

  • 佐々木小次郎』(第一部)(1950年)- まん 役
  • 『風雪二十年』(1951年、東映
  • 『乾杯!東京娘』(1951年、大映
  • 『西陣の姉妹』(1952年、大映)- 久子 役
  • 『振袖狂女』(1952年、大映)
  • 『泣虫記者』(1952年、東映)
  • 『秘密』(1952年、大映)
  • 『蛇と鳩』(1953年、東映)
  • 山下奉文』(1953年、東映)- 片岡かほる 役
  • 『君に捧げし命なりせば』(1953年、北星
  • 早稲田大学』(1953年、東映)
  • 『わが恋はリラの木蔭に』(1953年、新東宝
  • 『遊侠夫婦笠』(1953年)
  • 『美しい人』(1954年、新東宝)
  • 『かくて夢あり』(1954年)- 赤間裕子 役
  • 『学生心中』(1954年)- 宮比佐子 役
  • 姿三四郎』第一部(1955年、東映) - 村井乙美 役
  • 『森蘭丸』(1955年)
  • 『貝殻と花』(1955年)
  • 『六人の暗殺者』(1955年、日活)- お新 役
  • 『新婚白書』(1955年)
  • 『お役者小僧 江戸千両幟』(1955年)
  • 『柔道開眼』(1955年)
  • 『二等兵物語』(1955年、松竹
  • 『裏町のお嬢さん』(1956年)
  • 『四人の誓い』(1956年、松竹)

脚注

  1. ^ a b c 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』監修:小林公一阪急コミュニケーションズ2014年4月1日、P38。ISBN 9784484146010

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城野由美子」の関連用語

宮城野由美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城野由美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城野由美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS