この記事には
複数の問題があります 。
改善 やノートページでの議論にご協力ください。
宮城野 由美子 (みやぎの ゆみこ、1926年 3月2日 -)とは日本の元女優 で元宝塚歌劇団 花組 ・星組 主演娘役クラスの宝塚歌劇団卒業生 である。
本名は蔵原 キヨ子(くらはら きよこ 旧姓:關(新字体:関))。夫は映画監督の蔵原惟繕 。東京都小石川区 (現・文京区 )出身。山形県立鶴岡高等女学校(現・山形県立鶴岡北高等学校 )中退。宝塚時代の愛称は関さん (旧姓から)。
来歴
1940年 に宝塚歌劇団30期生 として、宝塚音楽舞踊学校(現在の宝塚音楽学校 )に入学する。
1943年 に宝塚歌劇団に入団する。宝塚入団時の成績は14人中2位[1] 。
1950年 、宝塚歌劇団在団中に東宝映画『佐々木小次郎 』のまん役で映画デビューする。
1951年 4月30日 付[1] で宝塚歌劇団を退団する。最終出演公演の演目は花組『文福茶釜 /ラ・ヴィオレテラ』[1] である。
退団後は映画女優として活動し、『姿三四郎 第一部』(1955年版、田中重雄 監督)、『二等兵物語』(福田晴一 監督)が主な代表出演作で、宝塚退団から引退までおよそ5年間に多くの作品に出演している。
1956年 、『四人の誓い』(田畠恒男監督)の出演を最後に、蔵原惟繕 と結婚し、芸能界を引退した。
2014年 、宝塚歌劇団100周年記念で設立された『宝塚歌劇の殿堂』に最初の100人のひとりとして殿堂入り。
宝塚歌劇団時代の主な舞台
『赤頭巾と狼』(花組)(1946年11月1日 - 11月29日、宝塚大劇場 )
『踊る四季』(花組)(1947年1月1日 - 1月30日、宝塚大劇場)
『ハリウッドに榮光あれ』(花組)(1948年5月1日 - 5月29日、宝塚大劇場)
『ロマンス・パリ』(星組)(1949年2月18日 - 3月9日、宝塚大劇場)
『想ひ出の薔薇』(星組)(1949年6月1日 - 6月20日、宝塚大劇場)
『アラビアン・ナイト 』(花組)(1950年8月1日 - 8月30日、宝塚大劇場)
映画出演
『佐々木小次郎 』(第一部)(1950年)- まん 役
『風雪二十年』(1951年、東映 )
『乾杯!東京娘』(1951年、大映 )
『西陣の姉妹』(1952年、大映)- 久子 役
『振袖狂女』(1952年、大映)
『泣虫記者』(1952年、東映)
『秘密』(1952年、大映)
『蛇と鳩』(1953年、東映)
『山下奉文 』(1953年、東映)- 片岡かほる 役
『君に捧げし命なりせば』(1953年、北星 )
『早稲田大学 』(1953年、東映)
『わが恋はリラの木蔭に』(1953年、新東宝 )
『遊侠夫婦笠』(1953年)
『美しい人』(1954年、新東宝)
『かくて夢あり』(1954年)- 赤間裕子 役
『学生心中』(1954年)- 宮比佐子 役
『姿三四郎 』第一部(1955年、東映) - 村井乙美 役
『森蘭丸』(1955年)
『貝殻と花』(1955年)
『六人の暗殺者』(1955年、日活 )- お新 役
『新婚白書』(1955年)
『お役者小僧 江戸千両幟』(1955年)
『柔道開眼』(1955年)
『二等兵物語』(1955年、松竹 )
『裏町のお嬢さん』(1956年)
『四人の誓い』(1956年、松竹)
脚注
関連項目
外部リンク
各組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
現役の理事 現役生徒 過去の主な在籍者 新専科に在籍していた生徒
生徒・期別一覧
1 - 10 11 - 20 21 - 30 31 - 40 41 - 50 51 - 60 61 - 70 71 - 80 81 - 90 91 - 100 101 - 110
公演一覧
1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
用語一覧
専用劇場 定期公演会場 劇団統括団体 関連会社 メディア展開 関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
秋田露子 (1925年退団) ・・ 初代春日花子 (1927年退団) ・・ 初代大江美智子 (1930年退団) ・・ 久美京子 (1940年退団) ・・ 打吹美砂 (1948年〜1951年花組組長、1972年退団) ・・ 日下輝子 (1951年退団) ・・ 宮城野由美子 (1951年退団) ・・ 鳳八千代 (1958年退団) ・・ 夏亜矢子 (1964年退団) ・・ 美和久百合 (1967年退団) ・・ 竹生沙由里 (1972年退団) ・・ 上原まり (1972年11月28日?〜1977年5月16日)※固定ではない - 上原まり &北原千琴 (1977年5月17日〜1979年3月25日) - 北原千琴 (1979年3月26日〜1979年7月31日) - 美雪花代 (1979年8月1日〜1981年5月13日) - 若葉ひろみ (1981年5月14日〜1985年7月30日) - 秋篠美帆 (1985年7月31日〜1987年12月30日) - ひびき美都 (1987年12月31日〜1991年11月29日) - 森奈みはる (1991年11月30日〜1995年5月5日) - 純名里沙 (1995年5月6日〜1996年11月28日) - 千ほさち (1996年11月29日〜1998年10月5日) - 大鳥れい (1998年10月6日〜2003年2月9日) - ふづき美世 (2003年2月10日〜2006年2月12日) - 桜乃彩音 (2006年2月13日〜2010年5月30日) - 蘭乃はな (2010年5月31日〜2014年11月16日) - 花乃まりあ (2014年11月17日〜2017年2月5日) - 仙名彩世 (2017年2月6日〜2019年4月28日) - 華優希 (2019年4月29日〜2021年7月4日) - 星風まどか (2021年7月5日〜)
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
梓真弓 (1986年退団) ・・ 浅茅しのぶ (1954年退団) ・・ 宮城野由美子 (1951年退団) ・・ 初風諄 (1967年10月30日? - 1970年5月8日?) ・・ 大原ますみ (1970年5月9日? - 1974年6月30日) - 固定スター不在('74 - '76年は衣通月子 ,奈緒ひろき らが主演した公演が多い。'76『ベルサイユのばらⅢ 』では初風諄 が主演娘役を務めた。) - 遥くらら (1977年5月12日? - 1979年3月25日?) - 遥くらら &東千晃 (1979年3月26日? - 1980年4月7日?) - 東千晃 (1980年4月8日? - 1982年4月30日) - 姿晴香 (1982年5月1日 - 1983年11月29日) - 南風まい (1983年11月30日 - 1984年6月28日?) - 南風まい &湖条れいか (1984年6月29日? - 1986年7月31日) - 南風まい (1986年8月1日 - 1988年12月31日) - 毬藻えり (1989年1月1日 - 1992年3月31日) - 白城あやか (1992年4月1日 - 1997年3月31日) - 月影瞳 (1997年4月1日 - 1997年9月30日) - 星奈優里 (1997年10月1日 - 2001年10月1日) - 渚あき (2001年10月2日 - 2003年3月23日) - 檀れい (2003年3月24日 - 2005年8月14日) - 白羽ゆり (2005年8月15日~2006年11月12日) - 遠野あすか (2006年11月13日 - 2009年4月26日) - 夢咲ねね (2009年4月27日 - 2015年5月10日) - 妃海風 (2015年5月11日 - 2016年11月20日) - 綺咲愛里 (2016年11月21日 - 2019年10月13日) - 舞空瞳 (2019年10月14日 - )
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。