美和 久百合 (みわ ひさゆり[1] 、7月21日 生)とは元宝塚歌劇団 娘役 [1] 。元花組 トップ娘役の人物である。山口県 山口市 出身。島根大学 附属中学校出身。宝塚歌劇団時代の公称身長は160cm。宝塚歌劇団時代の愛称はミワク、一休。
来歴
1956年 、宝塚音楽学校 入学。
1957年 、44期生 として、宝塚歌劇団に入団。宝塚入団時の成績は52人中26位[1] 。初舞台公演演目は『春の踊り [1] 』である。
配属組[1] は花、星 、花である。
1967年 8月[1] 、宝塚歌劇団を退団。最終出演公演は花組公演『燦めく星の下に[1] 』。
宝塚歌劇団時代の主な舞台
『虹のオルゴール工場 』(花組)(1964年3月7日 - 3月31日、東京宝塚劇場 )
『狐貉狸さん 』(花組)(1964年9月2日 - 3月29日、宝塚大劇場 )
『われら花を愛す』(花組)(1965年3月3日 - 3月23日、宝塚大劇場)
『夜霧の城の恋の物語』(星組)(1966年1月1日 - 1月31日、宝塚大劇場)
『2人が出会うとき』(花組)(1966年6月2日 - 6月29日、宝塚大劇場)
『龍風夢 』(花組)(1967年1月1日 - 1月25日、宝塚大劇場)
脚注
関連項目
宝塚歌劇団
各組
花組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
月組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
雪組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
星組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
宙組
所属生徒
歴代主演男役 歴代主演娘役 歴代組長 歴代副組長
専科
現役の特別顧問・劇団理事 現役生徒 過去の主な在籍者 新専科に在籍していたスター
生徒・期別一覧
1 - 10 11 - 20 21 - 30 31 - 40 41 - 50 51 - 60 61 - 70 71 - 80 81 - 90 91 - 100 101 - 110
公演一覧
1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
用語一覧
専用劇場 定期公演会場 劇団統括団体 関連会社 メディア展開 関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
宝塚歌劇団 花組 主演娘役
秋田露子 (1925年退団) ・・ 初代春日花子 (1927年退団) ・・ 初代大江美智子 (1930年退団) ・・ 久美京子 (1940年退団) ・・ 打吹美砂 (1948年~1951年花組組長、1972年退団) ・・ 日下輝子 (1951年退団) ・・ 宮城野由美子 (1951年退団) ・・ 鳳八千代 (1958年退団) ・・ 夏亜矢子 (1964年退団) ・・ 美和久百合 (1967年退団) ・・ 竹生沙由里 (1972年退団) ・・ 上原まり (1972年11月28日?~1977年5月16日)※固定ではない - 上原まり &北原千琴 (1977年5月17日~1979年3月25日) - 北原千琴 (1979年3月26日~1979年7月31日) - 美雪花代 (1979年8月1日~1981年5月13日) - 若葉ひろみ (1981年5月14日~1985年7月30日) - 秋篠美帆 (1985年7月31日~1987年12月30日) - ひびき美都 (1987年12月31日~1991年11月29日) - 森奈みはる (1991年11月30日~1995年5月5日) - 純名里沙 (1995年5月6日~1996年11月28日) - 千ほさち (1996年11月29日~1998年10月5日) - 大鳥れい (1998年10月6日~2003年2月9日) - ふづき美世 (2003年2月10日~2006年2月12日) - 桜乃彩音 (2006年2月13日~2010年5月30日) - 蘭乃はな (2010年5月31日~2014年11月16日) - 花乃まりあ (2014年11月17日~2017年2月5日) - 仙名彩世 (2017年2月6日~2019年4月28日) - 華優希 (2019年4月29日~)
'・・'は先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。