宝塚歌劇団66期生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 03:06 UTC 版)
宝塚歌劇団66期生(たからづかかげきだん66きせい)は、1978年に宝塚音楽学校に入学、1980年に宝塚歌劇団に入団した50名を指す[1]。
概要
初舞台の演目は、星組公演「恋の冒険者たち/フェスタ・フェスタ」[1]。
1980年7月10日付で組配属となる[1]。
主な生徒
OG
- 安寿ミラ:元花組トップスター[2]
- こだま愛:元月組トップ娘役[2]
- 三城礼:元星組男役スター[3]
- 梢真奈美:元花組娘役[3]
- 峰丘奈知:元花組娘役[3]
- 毬谷友子:元雪組娘役[3]
- 洲悠花:元星組娘役[3]
- 花愛望都:元星組娘役
- 久留実純:元星組娘役
一覧
| 芸名[1] | 読み仮名[1] | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 身長 | 愛称 | 役柄[1] | 配属[1] | 退団年[1] | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 櫂早春 | かい さはる | 男役 | 花組 | 1983年 | ||||||
| 千種まみ | ちぐさ まみ | 娘役 | 雪組 | 1988年 | 母は夕月冴子[4] | |||||
| こだま愛 | こだま あい | 娘役 | 月組 | 1990年 | ||||||
| 峰丘奈知 | みねおか なち | 娘役 | 花組 | 1992年 | ||||||
| 洲悠花 | しま ゆうか | 娘役 | 星組 | 1994年 | ||||||
| 梢真奈美 | こずえ まなみ | 娘役 | 月組→花組 | 1991年 | ||||||
| 花愛望都 | かあい もと | 娘役 | 星組 | 1991年 | ||||||
| 名月かなで | なづき かなで | 男役 | 雪組 | 1990年 | ||||||
| 沢千春 | さわ ちはる | 男役 | 月組 | 1983年 | ||||||
| 湖映佳奈子 | こえい かなこ | 娘役 | 星組 | 1984年 | ||||||
| 久留実純 | くるみ じゅん | 男役→娘役 | 星組 | 1989年 | ||||||
| 毬谷友子 | まりや ともこ | 娘役 | 雪組 | 1985年 | 父は矢代静一[5] | |||||
| 若藤りら | わかふじ りら | 娘役 | 花組 | 1984年 | ||||||
| 北條つぐみ | ほうじょう つぐみ | 娘役 | 月組 | 1986年 | ||||||
| 千咲あい花 | ちさき あいか | 娘役 | 雪組 | 1984年 | ||||||
| 松宮芙夕 | まつみや ふゆ | 娘役 | 雪組 | 1983年 | ||||||
| 大空希望 | おおぞら のぞみ | 男役 | 花組 | 1987年 | ||||||
| 日夏麦 | ひなつ むぎ | 男役 | 雪組 | 1983年 | ||||||
| 沙耶花まち子 | さやか まちこ | 娘役 | 雪組 | 1985年 | ||||||
| 三城礼 | さんじょう れい | 男役 | 星組 | 1987年 | ||||||
| 英マキ | はなぶさ まき | 男役 | 星組 | 1982年 | ||||||
| 安寿ミラ | あんじゅ みら | 男役 | 花組 | 1995年 | ||||||
| 美影しおり | みかげ しおり | 娘役 | 花組 | 1986年 | ||||||
| 岬甲 | みさき こう | 男役 | 雪組 | 1987年 | ||||||
| 友樹こころ | ゆうき こころ | 男役 | 花組 | 1988年 | ||||||
| 有峰里妃 | ありみね りき | 男役 | 月組 | 1989年[6] | ||||||
| 谷みつる | たに みつる | 男役 | 月組 | 1982年 | ||||||
| 煌きらら | こう きらら | 男役→娘役 | 月組 | 1985年 | ||||||
| 夏生ちか | なつお ちか | 娘役 | 月組 | 1983年 | ||||||
| 桃梨江子 | もも りえこ | 男役→娘役 | 月組 | 1996年 | 後に旭麻里(あさひ まり)へ改名[1] | |||||
| 都乃さくら | みやこの さくら | 娘役 | 花組 | 1983年 | ||||||
| 華山知位 | かやま ちい | 男役→娘役 | 星組 | 1988年 | ||||||
| 彩花ゆい | あやか ゆい | 娘役 | 月組 | 1984年 | ||||||
| 朝吹奈央 | あさぶき なお | 男役 | 雪組 | 1982年 | ||||||
| 絵里奈じゅん | えりな じゅん | 男役 | 月組 | 1983年 | ||||||
| 福寿ゆき | ふくじゅ ゆき | 娘役 | 星組 | 1986年 | ||||||
| 奈代えりか | なしろ えりか | 娘役 | 花組 | 1987年 | ||||||
| 大和なつ希 | やまと なつき | 男役 | 月組 | 1989年 | ||||||
| 大都あすか | おおつ あすか | 男役 | 星組 | 1988年 | ||||||
| 伊織なつ耶 | いおり なつや | 男役 | 花組 | 1986年 | ||||||
| 左知しのぶ | さち しのぶ | 娘役 | 月組 | 1982年 | ||||||
| 千珠晄 | せんじゅ ひかる | 男役 | 星組 | 1996年 | ||||||
| 大里三佳 | おおさと みか | 男役 | 雪組 | 1983年 | ||||||
| 七瀬ゆみ | ななせ ゆみ | 娘役 | 星組 | 1987年 | ||||||
| 春日万知 | かすが まち | 男役 | 花組 | 1983年 | ||||||
| 邦城麻矢 | くにしろ まや | 娘役 | 星組 | 1987年 | ||||||
| 醍醐柚希 | だいご ゆき | 娘役 | 雪組 | 1985年 | ||||||
| 有具アリサ | ゆぐ ありさ | 男役 | 月組 | 1989年[6] | 後に真樹ゆたか(まき ゆたか)へ改名[1] | |||||
| 冬月汐佳 | ふゆづき しおか | 娘役 | 花組 | 1985年 | ||||||
| 花彌恵子 | はなや けいこ | 娘役 | 月組 | 1984年 | 
脚注
出典
- ^ a b c d e f g h i j 100年史(人物) 2014, p. 92.
- ^ a b 100年史(人物) 2014, pp. 143–145.
- ^ a b c d e 100年史(舞台) 2014, pp. 298–302.
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 28.
- ^ 21年目の『弥々』への想い 毬谷友子インタビュー 演劇キック。
- ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 71.
参考文献
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。 ISBN 978-4-484-14601-0。
- 宝塚歌劇団66期生のページへのリンク

 
                             
                    



