1919年の宝塚歌劇公演一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 22:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本項目では、1919年の宝塚歌劇公演一覧(1919ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。
一覧
()内は、作者または演出者名。下記の他、日曜日・祝日など随時公演。
宝塚公演
正月公演
春季公演
- 3月20日 - 5月20日 公会堂劇場
- 『こだま』(田中丘人)
- 『千手の前』(加藤邦)
- 『家庭敎師』(久松一聲)
- 『桶の中の哲學者』(大島紅鳥)
- 『文珠と獅子』(楳茂都陸平)
夏季公演
秋季公演
東京公演
宝塚・東京以外の公演
- 2月5日 大阪・中央公会堂
- 『ゴザムの市民』(加藤邦)
- 『鷽替』(池田畑雄)
- 6月3日 名古屋・御園座
- 『花争』
- 『神樂狐』
- 『桃色鸚鵡』
- 『鼎法師』
- 『啞女房』
- 6月6日 京都・岡崎公会堂
- 『こだま』(田中丘人)
- 『千手の前』(加藤邦)
- 『鼎法師』(楳茂都陸平)
- 『家庭敎師』(久松一聲)
- 『啞女房』(坪内士行)
- 6月21日 大阪・中央公会堂
- 『花咲爺』(赤塚濱荻)
- 『桃色鸚鵡』(小林一三)
- 『鼎法師』(楳茂都陸平)
- 『小町踊』(楳茂都陸平)
- 7月5日 大阪・中央公会堂
- 『花争』
- 『神樂狐』
- 『家庭敎師』
- 『啞女房』
- 9月17日 神戸・聚楽館
- 10月2日・3日 大阪・中央公会堂
- 『蟹満寺縁起』(岡本綺堂)
- 『風流延年舞』(池田畑雄)
- 『膝栗毛』(赤塚濱荻)
- 『源氏物語』(小野晴通)
- 『世界漫遊』(ダビッド)
- 10月10日 大阪・中央公会堂
- 『蟹満寺縁起』
- 『膝栗毛』
- 『源氏物語』
- 『世界漫遊』
- 12月13日・14日 大阪・中央公会堂
- 『瘤取物語』(樋路家通)
- 『西遊記』(久松一聲)
- 『ジャンヌ・ダルク』(中尾晩香)
- 『源氏物語』(小野晴通)
- 『女醫者』(岸田辰彌)
- 12月17日 神戸・聚楽館
参考文献
- 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.252(宝塚)、273(東京)、288(宝塚・東京以外)(宝塚歌劇団) ISBN 4-484-04601-6
- 『宝塚歌劇の60年』p.126(宝塚・東京以外)(宝塚歌劇団)
|
- 1919年の宝塚歌劇公演一覧のページへのリンク