アニメ古典文学館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > OVA > アニメ古典文学館の意味・解説 

アニメ古典文学館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 13:32 UTC 版)

アニメ古典文学館』(アニメこてんぶんがくかん)とは、サン・エデュケーショナルが2003年から2004年に発売したOVA。DVD・VHSの形式がある。

古典文学作品を学ぶ中学生に対し、古典文学作品のストーリーの理解を助け、興味と関心を湧かせることを目的としている。

キャスト

第1巻「竹取物語

第2巻「枕草子

第3巻「平家物語

第4巻「徒然草

第5巻「おくのほそ道

第6巻「万葉集

スタッフ

第1巻「竹取物語」

第2巻「枕草子」

  • 監督:福島一三
  • 脚本:岡部優子
  • 音楽:島津秀雄
  • キャラクターデザイン・作画監督:前田実
  • 音響監督:早瀬博雪
  • 美術監督:本間薫
  • プロデューサー:小野哲男
  • エグゼクティブプロデューサー:西沢隆雄
  • アニメーション制作:日本アニメーション

第3巻「平家物語」

  • 監督・絵コンテ:飯島正勝
  • 脚本:木滝真理
  • 音楽:島津秀雄
  • 作画監督:板澤匡覧
  • 音響監督:早瀬博雪
  • 美術監督:西川淳一郎
  • プロデューサー:小野哲男
  • エグゼクティブプロデューサー:西沢隆雄
  • アニメーション制作:ぎゃろっぷ

第4巻「徒然草」

  • 監督:高木淳
  • 演出:井上茜
  • 脚本:岡部優子
  • 音楽:島津秀雄
  • 絵コンテ:有原誠治
  • キャラクターデザイン:入好さとる
  • 作画監督:山懸亜紀
  • 音響監督:早瀬博雪
  • 撮影監督:原江美子
  • プロデューサー:中島順三、小村統一
  • エグゼクティブプロデューサー:西沢隆雄
  • アニメーション制作:日本アニメーション

第5巻「おくのほそ道」

  • 監督:高木淳
  • 演出・絵コンテ:河内日出夫
  • 脚本:岡部優子
  • 音楽:島津秀雄
  • キャラクターデザイン:緒方美枝子
  • 作画監督:林桂子
  • 音響監督:早瀬博雪
  • 美術監督:小林七郎
  • プロデューサー:中島順三、小村統一
  • エグゼクティブプロデューサー:西沢隆雄
  • アニメーション制作:日本アニメーション

第6巻「万葉集」

  • 監督・絵コンテ:寺本幸代
  • 脚本:待田堂子
  • 音楽:島津秀雄
  • キャラクターデザイン:西本真弓
  • 作画監督:高橋昇
  • 音響監督:早瀬博雪
  • 美術監督:土橋誠
  • 撮影監督:久保和之
  • プロデューサー:中島順三、松土隆二
  • エグゼクティブプロデューサー:西沢隆雄
  • アニメーション制作:ベガエンタテイメント

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメ古典文学館」の関連用語

アニメ古典文学館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメ古典文学館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニメ古典文学館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS