小林七郎とは? わかりやすく解説

小林七郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 18:39 UTC 版)

小林 七郎(こばやし しちろう、1932年8月30日 - 2022年8月25日[1])は、北海道常呂郡置戸村(現・置戸町)出身の日本のアニメーション美術監督小林プロダクション元代表取締役。神戸芸術工科大学客員教授。

経歴

武蔵野美術大学卒業後、小学校の美術教師を経て1964年東映動画入社、1967年に現代製作集団に移籍。1968年に小林プロダクションを設立。『ど根性ガエル』、『ガンバの冒険』、 『元祖天才バカボン』、『あしたのジョー2』、『侍ジャイアンツ』、『ルパン三世 カリオストロの城』、『魔法の天使クリィミーマミ』、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』、『天使のたまご』、『お伽草子』などの作品で美術監督を歴任した。また、指導者として男鹿和雄小倉宏昌、石垣努、水谷利春、大野広司秋山健太郎木村真二などの美術監督を育て上げた。また、宮崎駿率いるスタジオジブリの作品に多く参加した。1986年日本アニメ大賞美術部門最優秀賞、2009年に東京国際アニメフェア功労賞、2011年には長年の功績を称えられ、文化庁映画功労賞を受賞した。手描きの背景制作に拘っていた小林プロダクションは年々人員を削減し、2011年2月28日[2]に解散。世に出した作品は数知れず、アニメーション業界において不動の地位を確立[3]。画家としても創作活動を行っていた。

2022年8月25日、うっ血性心不全により死去した[1]。89歳没[4]

参加作品

著書

  • 『アニメーション美術 ー背景の基礎から応用までー』創芸社(1986年)
  • 『小林七郎画集 空気を描く美術』徳間書店(2002年)
  • 『アニメ美術から学ぶ《絵の心》』玄光社(2019年)

受賞

出典・参考文献

脚注

出典

  1. ^ a b アニメ美術監督の小林七郎さん死去 「ガンバ」「カリオストロの城」”. 朝日新聞デジタル (2022-09-10.). 2022-09-10.時点のオリジナルよりアーカイブ2022年9月10日閲覧。
  2. ^ 『WEBアニメスタイル』アニメ界この1年 ニュースで振り返る2011
  3. ^ 小林七郎著、スタジオジブリ編集「空気を描く美術―小林七郎画集 」(ジブリTHE ARTシリーズ) を紹介したスタジオジブリのホームページには、アニメ演出家出崎統押井守望月智充らのインタビューが載せられている旨の説明がなされ、「小林七郎氏の弟子筋にあたる美術監督男鹿和雄」と紹介したうえで、男鹿のコメントが寄せれていることも同書の内容に記載されている。
  4. ^ Lang, Jamie (2022年9月12日). “Shichiro Kobayashi, Prolific Art Director Of 'Lupin III: The Castle of Cagliostro,' 'Berserk,' Dies At 89” (英語). Cartoon Brew. 2024年6月9日閲覧。
  5. ^ 新・エースをねらえ!”. トムス・エンタテインメント. 2016年6月1日閲覧。
  6. ^ 火の鳥2772 愛のコスモゾーン”. 手塚治虫公式サイト. 2016年5月19日閲覧。
  7. ^ スペース アドベンチャー コブラ”. トムス・エンタテイメント. 2016年5月22日閲覧。
  8. ^ タイムスリップ10000年 プライム・ローズ”. 手塚治虫公式サイト. 2016年5月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林七郎」の関連用語

小林七郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林七郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林七郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS