大野広司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野広司の意味・解説 

大野広司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 03:20 UTC 版)

大野 広司(おおの ひろし、1952年 - )は、日本アニメーション美術監督である。愛知県出身。

経歴

美術監督作品

背景・美術・その他参加作品

ディズニー作品(1998.5~2004.5、ディズニージャパンにて)

  • 1994年 ガーゴイルズ TVシリーズ、13本(設定、美術ボード)
  • 1996年 三匹の子豚 OVA
  • 1997年 ポカホンタス II OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2000年 ティガームービー(くまのプーさん) 劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2000年 シンデレラ II OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2001年 101 II OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2002年 ピグレットムービー(くまのプーさん) 劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2002年 ムーラン II OVA(BGスーパーバイジング)
  • 2003年 ヘファランプムービー(くまのプーさん)劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング)
  • メアリーポピンズ 50周年アニメ(アニメ部門)

絵本

  • 3びきのこぶた
  • ブレーメンのおんがくたい
  • ガリバー旅行記

パイロット・フィルム

  • おねがい!サミアどん
  • 水の子トム
  • 少年アシベ
  • 少年探偵団
  • ポポロクロイス物語
  • ピュアドラゴン
  • 江戸のお風
  • はちみつレモン(くまのプーさん)
  • はちみつレモンII(くまのプーさん)
  • ビタミンウォーター(ミッキーマウス)
  • キリンレモンブラック
  • ラジアタストーリー
  • ハウス食品CM「おおかみこどもの雨と雪」

著書

脚注

  1. ^ 第12回東京アニメアワード 「おおかみこどもの雨と雪」大賞など6部門、「SAO」、「黒子のバスケ」が優秀作品賞”. アニメ!アニメ!. イード (2013年3月24日). 2025年3月16日閲覧。
  2. ^ 東京国際アニメフェア2013 12回コンペティション受賞者・9回功労賞顕彰者”. 東京アニメアワードフェスティバル実行委員会. 2016年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月9日閲覧。
  3. ^ とんでモン・ペ | 1980年代 | TMS作品一覧”. アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント. 2024年2月10日閲覧。
  4. ^ おねがい!サミアどん | 1980年代 | TMS作品一覧”. アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント. 2024年2月10日閲覧。
  5. ^ フランダースの犬~ぼくのパトラッシュ~ | 1990年代 | TMS作品一覧”. アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント. 2024年2月14日閲覧。
  6. ^ “シュヴァリエ スタッフ・キャスト”. Production I.G. http://www.production-ig.co.jp/works/chevalier/staff-cast-info.html 2016年5月7日閲覧。 
  7. ^ “『四畳半神話大系』や『ピンポン』を手掛けた湯浅政明監督初のオリジナル作品『夜明け告げるルーのうた』が公開決定!”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年1月19日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1484738868 2017年1月19日閲覧。 
  8. ^ ルパン三世 カリオストロの城 | ルパン三世 | TMS作品一覧”. アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント. 2024年2月10日閲覧。
  9. ^ バーチャファイター | 1990年代 | TMS作品一覧”. アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント. 2024年2月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野広司」の関連用語

大野広司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野広司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野広司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS